ゲーム裏技・攻略本店

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
おいでよどうぶつの森 スーパーマリオ モンスターハンター ファイナルファンタジー 攻略本専門店。裏ワザ情報がいっぱい! 当サイトはAmazonのwebサービスを利用しています
 
機種別 RPG アクション 対戦格闘 シミュレーション アドベンチャー
レース スポーツ オンラインゲーム TRPG・カードゲーム 恋愛シミュレーション 女性向け

 

ポケットモンスター

  アイテム一覧  
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ポケットモンスタープラチナ公式完全クリアガイド (メディアファクトリーのポケモンガイドシリーズ) ポケットモンスタープラチナ パーフェクトクリアBOOK (Nintendo DREAM任天堂ゲーム攻略本) ポケットモンスターダイヤモンド・パール公式ぜんこく図鑑完成ガイド (メディアファクトリーのポケモンガイド) ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 公式全国大図鑑 ポケットモンスター プラチナ 公式完全ガイドブック ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン公式完全クリアガイド ポケットモンスターダイヤモンド・パール公式ぼうけんクリアガイド (メディアファクトリーのポケモンガイド) ポケットモンスターダイヤモンド・ポケットモンスターパールパーフェクトクリアBook?全国ずかん完成&殿堂入り後の冒険&最新バトル講座 ポケットモンスター プラチナ マップ&ずかん (任天堂公式ガイドブック) ポケットモンスターファイアレッドリーフグリーン (ワンダーライフスペシャル―任天堂公式ガイドブック)
ポケットモンスタープラチナ公式.. ポケットモンスタープラチナ パ.. ポケットモンスターダイヤモンド.. ポケットモンスター ダイヤモン.. ポケットモンスター プラチナ .. ポケットモンスターファイアレッ.. ポケットモンスターダイヤモンド.. ポケットモンスターダイヤモンド.. ポケットモンスター プラチナ .. ポケットモンスターファイアレッ..


ポケットモンスタープラチナ公式完全クリアガイド (メディアファクトリーのポケモンガイドシリーズ)

[ 単行本(ソフトカバー) ]
ポケットモンスタープラチナ公式完全クリアガイド (メディアファクトリーのポケモンガイドシリーズ)

・元宮 秀介 ・ワンナップ
【メディアファクトリー】
発売日: 2008-10-09
参考価格: 1,180 円(税込)
販売価格: 1,180 円(税込)
 Amazonポイント: 11 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 800円〜
ポケットモンスタープラチナ公式完全クリアガイド (メディアファクトリーのポケモンガイドシリーズ)
元宮 秀介
ワンナップ
カスタマー平均評価:  4
内容に大満足k
DSのプラチナ などのロールプレイングゲームが初めてだったため、購入しましたが私も娘もとっても気に入りました。 よくわからないDSのバイブルとして私は娘に説明してあげれますし、娘は大好きなポケモンの図鑑ものっているので毎日眺めてもあきないようです。 このボリュームでこのお値段はかなりお買い得感あり!!です。
完全収録
言う事ナシこれ一冊でプラチナは完全攻略できます。
その太さにびっくり!
これ一冊で本当によくわかります。 文句なしにわかりやすいです。 ただ、最大の難点は本が分厚すぎるということでは・・・ でも家まで届けてもらえるし、持ち運びしないなら 一冊あれば間違いなしの本だと思います。
種族値情報がデタラメだらけ
amazonでの評価が高かったため購入しましたが、ネットにある種族値と、この本に載っている「能力(●の数5段階評価)」が全く異なるため、買われる方は注意すべきかもしれません。 マップやその他の情報は役に立っています。
見やすさは一番いいかと
色々な出版社から出てますがコレが一番目にやさしく見やすいのでは、と思いますね。 ポケモンの覚える技など、データ計がキッチリレイアウトされていてなかなか良いかと。 ただし攻略内容は同じような言い回しが非常に多く、当たり前な文章が延々と連なれているので コアなユーザーにはあまり意味がないかも、というか全く意味がないw あと全国図鑑の内容に関しては正直ビミョーです。 基本的にポケモンのLVUP技しか載っておらずプラチナのウリである教え技は、 巻末で逆引きしないとわからないので、かなり面倒臭い。 なので全国図鑑の290Pはいりませんでした?。本が分厚くて使いにくくなっただけですね。 あれはシンオウ図鑑をこじんまりとまとめて、全国図鑑を大きく載せればよかったと思います。 でも自分はデータさえそろっていて見やすければ、他は正直どうでもいいですね。 シンオウのポケモンのみ詳細なデータが見やすく作られているので★は4つかな。

ポケットモンスタープラチナ パーフェクトクリアBOOK (Nintendo DREAM任天堂ゲーム攻略本)

[ 単行本 ]
ポケットモンスタープラチナ パーフェクトクリアBOOK (Nintendo DREAM任天堂ゲーム攻略本)

・NintendoDREAM編集部
【毎日コミュニケーションズ】
発売日: 2008-10-09
参考価格: 935 円(税込)
販売価格: 935 円(税込)
 Amazonポイント: 9 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 840円〜
ポケットモンスタープラチナ パーフェクトクリアBOOK (Nintendo DREAM任天堂ゲーム攻略本)
NintendoDREAM編集部
カスタマー平均評価:  3.5
息子の誕生日ぷれぜんと
6才の息子の誕生日に、ソフトと一緒に買いました。お姉ちゃんと一緒に、攻略本を見ながら、頑張っています。彼のお気に入りの一冊です。
正直言って
確かにプラチナが出たからと言ってそれで新たに攻略本を出すこともアコギであるのなら、そもそもの原因はそういった商法を展開しているゲームの発売元にも原因があるわけです。 今回のプラチナの攻略本はさすがに図鑑は別になっておらず、攻略部と図鑑は一つにまとまっています。 NintendoDREAM編集部のものはダイヤ・パールの図鑑では一番の使いやすさを誇っていました。今回も基本的に変わりませんが、全国図鑑になった後に出現するポケモンについては教え技、使用可能技マシン、タマゴ技、進化の流れが省略されているのが惜しい。 特に進化の流れが省略されているのは地味に不便です。そんなに覚えているわけではないし、テッポウウオ→オクタンのようにあまりに変わるものは想像も付けられません。 というわけで、プラチナしか持っていない方にはやっぱり他のどこから出ているものよりもおすすめですが、そうでない方は少なくとも図鑑に関してだけはダイヤ・パールの同じく NintendoDREAM編集部から出ているものをおすすめします。 そう大きく変更されているところがあるわけじゃないです。さいみんじゅつの命中率が下がったとかその程度(個人的には結構重要ですが)。 あと、少しわかりづらいですが、使ってみた感想では、図鑑に関しては NintendoDREAM編集部のものが一番ですが、攻略に関してはエンターブレイン社のほうが使いやすいです。したがって、攻略部はそれほど期待しない方がいいかなと思います。ただし、「ここは子供さん向けなら詳しく書かないと辛いよなあ」っていうような説明不足だった部分の加筆は NintendoDREAM編集部のもののほうが上になっています。エンターブレイン社のものはそれほど加筆されていません。 例えばチャンピオンロードの自転車で飛び越す部分とかいりきで岩を動かす部分など、大人ならわかるけど、子供さんのことを考えると攻略本に明記してもいいんじゃないかな、っていうようなところの対応が両社ずいぶん分かれます。 もう一つ付け足すと、どれにもどのトレーナーがなんのポケモンを出すのか細かく書かれていないのが気になります。

ポケットモンスターダイヤモンド・パール公式ぜんこく図鑑完成ガイド (メディアファクトリーのポケモンガイド)

[ 単行本(ソフトカバー) ]
ポケットモンスターダイヤモンド・パール公式ぜんこく図鑑完成ガイド (メディアファクトリーのポケモンガイド)

【メディアファクトリー】
発売日: 2006-12-15
参考価格: 945 円(税込)
販売価格: 945 円(税込)
 Amazonポイント: 9 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 445円〜
ポケットモンスターダイヤモンド・パール公式ぜんこく図鑑完成ガイド (メディアファクトリーのポケモンガイド)
 
カスタマー平均評価:  4.5
買って損無しの一冊です!!
買って損無しの一冊ですね。  まずポケモンの攻略本はメディアファクトリーが1番いいのです。 紙の材質、内容の見やすさ、分かりやすさ。  ポケモンゲーマも必見ですね。もちろんポケモンWIKIなどにしかポケモンの種族値などか記載されておりません。しかしこの攻略本は見てのとおり、本です!!(それいがいなにが・・  インターネットの攻略サイトは気になったところしか見ません。しかしこの本はなんとなく見ていたらこのポケモン、強いじゃん的な発見があります。  種族値も大事ですが、この一冊は大きな手助けをしてくれますよ。
殿堂入り後の冒険に必須
この本は基本的には殿堂入りし、全国図鑑になった後に使うものです。殿堂入りすると、今まで出てこなかったポケモンたちが出現するようになりますが、それらの出現場所や入手方法が書いてあります(大量発生やポケトレなど)。また、ポケモン一体一体のデータはとても詳細で、レベルアップやわざマシン等で覚えられる全てのわざ一覧や、タマゴグループ、タマゴから生まれたときに覚えられるわざまでのっていて楽しみが広がります。殿堂入り後の冒険ガイドとして、バトルタワーやハードマウンテン、まんげつじま、リゾートエリアなどの情報も載っています。これらは通常のシナリオクリアブック等には掲載されていないので殿堂入り後には必須の一冊ですね。ミカルゲ、ヒードラン、ギラティナ等のちょっと見つけにくいポケモンの入手方法や、特殊な進化をするポケモンについてのページ(石を持たせる、能力に応じて進化する、てもちの条件を満たす、進化させる場所による等)も参考になります。もちろんどうぐやきのみの一覧も全国版です。ダイヤモンドパールをやりつくそう!という、作り手の気合が感じられます。本当に色々な情報が載っています。その分字が細かくて(一応ふりがなは振ってありますが)、小1の息子は最初拒否反応を示していましたが、好奇心には勝てず、がんばって読んでいます。それでもオールカラーでページもしっかりしているので、全国版の攻略本の中ではとても見やすい方だと思います。ポケモンのイラストが綺麗なので、息子はポケモンの絵を描くときにもよく開いています。買って損はない一冊です。
とても良かったです。
この図鑑を見るといろんな地方がわります。 この図鑑のおかげでポケモンのいる所や、わざがわかります。 見たり、読むだけで、楽しいです。
いいですね
これ一冊で図鑑が完成出来ました。買って良かったと思います。自分は初代からのファンで結構いい歳なんですが、文庫サイズの図鑑とかも欲しいですね…。大きい本だと少し目立つんで恥ずかしい。
普通のプレイにはこれで充分
何よりも特徴的だったのがデータの見易さ。綺麗に色分けされていて、探したい項目がすぐに見つかります。イラストも随所に散りばめられており、目で見ても楽しめるものになっています。ポケモンをとことんやり込みたい人にはやや物足りないかもしれませんが、必要な所は無駄なくしっかり押さえています。攻略本としてはこれだけあれば充分でしょう。ただし、シナリオの攻略は無いに等しいので要注意。あくまで「図鑑完成ガイド」。野性ポケモンの出現するマップは網羅していますが、ギンガだんのアジト等の室内マップやミニゲームのコツなどにはほとんど触れていません。

ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 公式全国大図鑑

[ 単行本(ソフトカバー) ]
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 公式全国大図鑑

・ファミ通
【エンターブレイン】
発売日: 2006-12-15
参考価格: 924 円(税込)
販売価格: 924 円(税込)
 Amazonポイント: 9 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 350円〜
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 公式全国大図鑑
ファミ通
カスタマー平均評価:  4.5
分厚い
評判が良いので購入してびっくり、厚み約44mmです!重い! しかし490匹ものポケモンデータが載っておりオールカラーですから必然かもしれません。 ボリューム、コストパフォーマンスの点では文句無しです。 図鑑に加え、ゲームクリア後の楽しみ方、もちものや技一覧、 ポケモン入手場所一覧など知りたい情報はほぼこの一冊でまかなえると思います。 買って損はしません。が、同じような内容の攻略本を持っているなら敢えてもう一冊買うことはないかもしれません。 またチャート式のゲーム攻略本をお探しの方は目的が違うのでご注意を。 とにかく女子供には重すぎる!!ので☆4つ
わかりやすい
ポケモンの覚える技や能力、道具全て網羅 わかりやすいです 更に四天王クリア後のマップも掲載しています
データを見たいならオススメ
この手の攻略本は何冊もあるので迷います。自分もそうでした。 結局ファミ通に決めたのですが、当たりだったようです。 イイ点、ワルイ点を上げておきます。イイ点全てのデータが見やすくまとめてある。各ポケモンも、アイテムや技一覧も色分けがしっかりしていて見やすいです。この本だけ?なのか知りませんが、技の逆引きリストというものがあります。「この技を覚えるポケモンは…?」といった時に非常に役立ちます。ブックカバーは気に入りませんが、表紙は良いデザインですよ。個人個人で嫌な人もいるとおもいますが。ワルイ点各ポケモンのページには成長率(種族値)のグラフがあるのですが、この値がまるで当てにならない、つまりバラバラです。僕はネットで種族値を見てそれを本にメモって使ってますけど…お約束なのかもしれませんけど、種族値や努力値、個体値の説明がしっかりとされてないのはマイナスでしょう。これら無くしてポケモンは語れませんよ。(基礎ポイントと言ったものが載ってますが、ネットで努力値を探した方が遥かに理解できます)これらを総合して☆4つにしておきます。あと、良い悪いじゃないですけど、面白いコラムを載っけてみても良いと思いました。例えば、『編集部のバトルタワー連勝記録(君は抜けるか!?みたいな…)値段も安いし、買って損はないでしょう。
ポケモンの百科事典
ダイヤモンド・パールは、ポケモンの数も膨大で、特定の場所でないと進化しない、などかなり凝ったつくりになってきている。図鑑を揃えたいなら攻略本は必須だろう。 この本はポケモンの出現場所、進化方法が細かくわかりやすく書いてあり、ポケモンの百科事典といえる。
逆引きがgood
技の逆引きがかなり役立ちました グッズとアクセサリーの画像付一覧もうれしかった 集める気がなかったので、全部見ることができて満足! ポケモンのデータページは イラストが大きくて、オス・メスの違いもちゃんと説明がしてあってわかりやすかった

ポケットモンスター プラチナ 公式完全ガイドブック

[ 単行本 ]
ポケットモンスター プラチナ 公式完全ガイドブック

【エンターブレイン】
発売日: 2008-10-09
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
 Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 734円〜
ポケットモンスター プラチナ 公式完全ガイドブック
 
カスタマー平均評価:  4
なにげにシールが使えます。
シールが実は便利です。分厚い攻略本ですが、よく開くページの端にシールを貼っておくと、簡単に引けてとても便利です。欲を言えば、DS本体に貼れるようなタイプ別相性表のシールが欲しかったですが。 図鑑は見にくいという話でしたが、ほかの攻略本のように小さくいっぱい書かれるよりは良いと思います。みなさん大体の技の強さくらいわかるでしょ。詳しく知りたいときは巻末に細かく書いてあるので、そんなに不自由は感じないはず。全国版は4つのどの攻略本も教え技などは書いてませんし、大差ないと思います。巻末の逆引きを使えば、覚えれる技も全部わかりますし、私はファミ通の攻略本をお奨めします。
マップ部は万人向け、データ部は玄人向け
マップ部のポケモンの出現率は二重丸、丸、三角、黒三角、バツの5段階で示されています。 アイテムの落ちている場所は見やすいように大きいアイテムボールのイラストが描かれています。 マップ上の敵トレーナーは線でマップ枠外の名前を繋げて分かるようにしてあります。 ジムリーダー、ライバル、ギンガ団幹部、四天王は出してくるポケモン、フロンティアブレーンは出してくるポケモンとそのポケモンの覚えている技の一部が分かるようになっています。 ダイヤ・パールでは野生で出てプラチナでは出てこないポケモンがまとめて書かれていないのが残念です。 覚えることができる技や特性からポケモンを逆引きできるデータ部は便利です。 図鑑部分はポケモンごとにどの方法でどのレベルでどの技を覚えるか分かり、グラフでパラメーターの大雑把な成長率が分かります。 但し、ポケモンごとのページに技の威力、命中、PP、直接か否か、効果範囲は書いてありますが細かい説明は書いていないので大体の技がわからない素人は技リストで別に技を調べなければならない分、若干面倒かもしれません。
小学生には丁度いい!
子どもと本屋さんへ行き、4冊の見本を見比べました。 アドベンチャーガイドでは、落ちているボールやトレーナーの位置が判りやすいです。 子どもによれば、DPと少し違う所もあるそうで、確認しながら進めています。 ポケモンずかんは、初めに50音順リストがあり、その後、番号順に掲載されています。 子どもは、こいうことには詳しく、検索しなくても、当たりをつけて開いています。 進化の囲みの中にも、イラストがあるので、何Lvで何がどう進化するのか、一目瞭然。 子どもの説明が良く判ります。 オスメスの違いのイラストはちょっと小さくて見にくいのですが、文字を読んで理解しているようです。(ひらがなばかり) 逆引わざリスト、逆引とくせいリストも引き方を教えたら、便利だとよく使っているようです。 国語辞典より活躍しています。引き方もこちらで覚えられそうです。 もちろん巻頭のスペシャルシールも大喜び! 不慣れな私でも、この本で調べれば子どもの質問に答えられるので、満足しています。
CPに問題あり
ダイヤ・パールの時の図鑑が紙質の関係でかなり重くそれだけで使いづらさ倍増だったのが紙が変更になり、軽くなりました。ただしページ数も増えている気はしますが。 攻略部は割と使いやすいものの図鑑が致命傷につかえないのがここの攻略本の欠点でしょう。私はすでにダイヤをプレイしているので、攻略部は全く使いませんでしたが、初めて使う人には攻略部はおすすめできます。 それに、巻末のポケモンデータは非常に参考になります。 おまけのポケモンチェックシートもマメな人には役立つでしょう。 シールまでついて楽しさが増えました(私はいらないけど・・・)。 しかしながらこれで1300円近いって言うのは微妙です。図鑑があれだけつかえないことをかんがえると割高のような気がします。図鑑が使えない一番の理由は覚える技の技に関する説明がないところ。 もちろん別に調べればすむ話ですが、これがめんどくさい。 お金に余裕があるなら補完用に買うのもアリですが、どうにもCPの問題で大プッシュするという気にはなれません。 また、紙が変わって軽くなった分、印刷の関係(印刷を刷る紙の関係でしょう)すこし全体的に色が薄めでインパクトに欠けます。これはずっと眺めるのでなく、たびたび調べものをしようという性質のものである以上欠点であると私は判断します。

ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン公式完全クリアガイド

[ 単行本 ]
ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン公式完全クリアガイド

【メディアファクトリー】
発売日: 2004-03
参考価格: 798 円(税込)
販売価格: 798 円(税込)
 Amazonポイント: 7 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 370円〜
ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン公式完全クリアガイド
 
カスタマー平均評価:  4.5
子供にもわかりやすい!
小学校低学年の子供が、一人で攻略本を読みながらゲームを進めています。(小学校低学年の子供に与えるのがいいかどうかは分かりませんが) 本文もすべて振り仮名つきで、アイテム入手のチェックリストなどもあり、分かりやすいと思います。
かなり良い
チャンピオンを倒した後も続きがあるとは思わなかったので驚きましたw(°0°)wファイアレッドか、リーフグリーンを 購入される方は絶対持っていて損はないと思いますよ☆
ガイド本としては、最高です
まず、皆さんもおっしゃられているように、 ≪公式≫というところがイイですよね。 ガイド本って結構見にくくなってしまうような イメージがあるのですが、 これはとても見やすいです。 ここをクリアしたら、どこそこへ向かって、 アイテムをもらって…等の順序がとても分かりやすい! そして毎回お世話になるのがポケモンデータファイル! レベル何でこの技を覚えるとか、どのわざマシンが使用可能か、が 一目瞭然です(苦笑) 厚みもあり、内容も申し分ないのに、 このお値段ですからね。 リーフ・ファイアをやられる方はぜひセットで買うことを 強くオススメします(笑)
すばらしい
他社のものよりも安く、しかも「公式」であるというのが目玉です。
「公式」だから何かあるというわけではないですがなんかいい気になりませんか?(笑)
任天堂の公式ガイドブックもありますが、そちらは高いのでこちらのほうがいいと思います。

巻頭にはポケモン150匹のイラスト(ゲームとはちょっとはなれて)が大きく載っているのでゲームをやらない子でもこれを見て楽しめると思います。(そのため結構分厚くなってます)もちろん各ポケモンの覚える技なども別でとても詳しく載っています。
色使いもとてもきれいな本でデータやコラムなども充実しています。
安さが魅力
この本の一番魅力的なところは「安い」ということです。
もちろん安いだけでなく、攻略もしっかりしてあるので
とてもお得です。


ポケットモンスターダイヤモンド・パール公式ぼうけんクリアガイド (メディアファクトリーのポケモンガイド)

[ 単行本(ソフトカバー) ]
ポケットモンスターダイヤモンド・パール公式ぼうけんクリアガイド (メディアファクトリーのポケモンガイド)

【メディアファクトリー】
発売日: 2006-10-27
参考価格: 800 円(税込)
販売価格: 800 円(税込)
 Amazonポイント: 8 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 100円〜
ポケットモンスターダイヤモンド・パール公式ぼうけんクリアガイド (メディアファクトリーのポケモンガイド)
 
カスタマー平均評価:  4
どうなんだろ…
パルキアなどを捕まえるテンガンザンではこのクリアブックがないとかなり不便で絶対にあった方がイイと思います。他の場所でもかなり活躍してくれて、私はゲーム、どう進んでイイか分からず諦めていた時このクリアブックを買ったんですがその後はスイスイ進めました。それから落ちている場所のヒントなんかも載ってますがその道具が無ければ先へ進めないって事は全くないです。四天王・チャンピオンをクリアした後は何も載っておらず、今また止まっている状態です。そしてこのクリアブックが無くてもクリア出来る事は確かです。あった方がイイのは確かなんですが無くても平気だし値段も内容にしては高いしで微妙なトコです。悩んでいる方は買った方がイイです。 まぁなんだかんだで任天堂の「クリアブックが無ければ全然進めないゲーム」って点や「ポケモン全匹揃えるにはパールとダイヤモンド、そしてルビーなども必要」ってトコにはいらつきを隠せないです。
微妙…(ー_ー)
地図も微妙に分かりにくいし、図鑑も一応あるけど、シンオウ図鑑ナンバーとポケモンの名前と出現場所しかかいてない。せめてタイプ位は書いて欲しかった。
ぜんこく図鑑ではありません。ご注意。
内容はそろっています。ストーリモードでジムリーダー、四天王、チャンピオンまで、どのタイプのポケモンを持ってるか、どの地でどのポケモンがつかまえるのか… でも問題は、シンオウ地方までだということ。図鑑が、シンオウ151匹までです。 それ以上は載っていません。正直言えば、これくらいは本なくてもやれるだろうな…くらい。 最後のページの前の広告に、『公式ぜんこく図鑑完成ガイド』ってのが700ページで12月15日出ると言うから、 買うならあれをお勧めします。 星3つとは言うものの…公式という言葉につられた気分は星1つも心さびしいけど、 始めから『クリアガイド』だったから、なにも言えません。だから星3つ。
見やすい!
まず、ストーリーを進めていくのに、わかりやすい全体画像や説明がいいですね!迷った時には便利です(^_^;結構進めた後に買っても、隠れた道具や場所、ポケモンを知る事が出来るしコンテストや地下通路の情報も満載です!コンテストのアクセサリーの種類や、組み合わせについても細かいので、見ながらやってます(^O^)ページの一番下に、ゲーム内のキャラクターのセリフが、1ページ1ページに書いてあって、可愛いです♪うーん、細かい!ポケモン図鑑ではないので、ポケモン自体の情報は少なめです。…が、最初の3匹の情報なら載ってるので、選ぶ時に便利です!でも個人的には、ジムリーダーの部屋の仕掛けについて、もっと詳しく書いて欲しかったです。地味に手間がかかるので(^_^;クリア後の情報がないのは仕方ないかな?(^_^;でもまぁ結果的には、良い攻略本ですよ!
4天王戦まではバックアップ!!
4天王戦まではこの本で充分いけると思います。  僕は、ポケモンの出現率などを見たくて買いましたがそれもフォローしてくれています。また、ポケモンコンテストのおすすめポケモンと技が載っていたので助かりましたし、1?3次までの流れと優勝に必要な事が書かれてて、助けられた面も多かったです。4天王やジムリーダのポケモンの弱点をが書かれていたのもよかった点であるといえます。 ただ、ヒンパスのことは全く言及されていません。(他の本には言及されていましたが・・)また、150匹の図鑑ですが出現する場所やそのポケモンを出してくるトレーナーのページ数とポケモンの絵が書かれているだけなので少しがっかりしました。  この点についてはおそらく図鑑の方に出てくると思います(裏面攻略も含めて)。なので、自分の進行や必要性を考えて購入した方がいいと思います。

ポケットモンスターダイヤモンド・ポケットモンスターパールパーフェクトクリアBook?全国ずかん完成&殿堂入り後の冒険&最新バトル講座

[ 単行本 ]
ポケットモンスターダイヤモンド・ポケットモンスターパールパーフェクトクリアBook?全国ずかん完成&殿堂入り後の冒険&最新バトル講座

【毎日コミュニケーションズ】
発売日: 2006-12
参考価格: 893 円(税込)
販売価格: 893 円(税込)
 Amazonポイント: 8 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 350円〜
ポケットモンスターダイヤモンド・ポケットモンスターパールパーフェクトクリアBook?全国ずかん完成&殿堂入り後の冒険&最新バトル講座
 
カスタマー平均評価:  4
息子(6歳)の友達も持ってます
息子の幼稚園友達もこの本を持っていました。おうちに遊びに行った時に真剣な顔をして読ませてもらっていたので、同じ本を買いました。一応、読んでるみたい。。。読む練習になればいいな?と思います。ゲームのやりすぎは困るので、本を読んでからゲームしてくれるといいな(理想・・)
重いだけの事はあるかな
前作より設定が複雑で先への進み方がよく分からなかったので購入しました。主な内容は殿堂入り後のシナリオ、全国ずかん完成へのポケモンの出現情報、各ポケモンの詳しいデータ、新ルールが導入されたバトルの説明です。シンオウ地方のシナリオも乗ってはいるのですがこれは主な流れだけです。チャート形式で先に進むのに必要な事しか書いてありません。殿堂入り前のマップは野生のポケモンがでる所以外マップは載っていないので、ギンガだんのアジトや町のマップが欲しい方はシンオウ地方を解説してあるのを別に買った方がよいと思います。でもポケモンのデータについては1匹につき1ページ使って詳しく書いてあったので便利です。特に入手が困難なポケモンはまた別に特集してあって詳しく書いてあったので凄く便利だと思います。逆引きも使いやすく便利でした。買って損は無いと思いますが、殿堂入り前のシナリオが知りたいという方にはむかないかもしれません。殿堂入り後のシナリオ、ポケモンのデータが欲しいという方にはオススメです。
データは豊富
ポケモンのデータでほとんどのページを使っている事が、この本の特徴。ポケモンの育成や収集に関しては困らないと思う。攻略に関しては必要最低限のことしか書かれていない印象。やや見辛く、攻略に攻略本を必要としない場合はこの本で良いだろうと思う。ページ数の割に値段が安いというのは驚き。
全体的にデザインが微妙
データ自体は充実しています。データブックとして使うならさほど問題はないでしょう。ビジュアル的にはイラストが少なく、文字ばかりがズラリと並んでいる印象を受けました。他の攻略本と比べると色調が少し見づらいように感じます。また印刷に使われている紙も薄く、乱暴に扱いがちな攻略本向けの紙とは言いがたいです。純粋にデータを見たい人向け。
クリア後のお供に。
クリア後の、全国図鑑の完成とポケモン育成にはかかせません。 この一冊があれば全国図鑑の完成はバッチリです。 それと、ポケモンの育成を始める前には育成の計画を立てないと強いポケモンは育てにくいので、この本が必要です。 ポケモンの育て方や、バトルでのコツも載っています。 殿堂入り後の冒険、技やアイテムなどのデータも分かりやすく、とても役に立っています。 内容は100点なのですが、表紙がちょっとだけかっこ悪いですね。

ポケットモンスター プラチナ マップ&ずかん (任天堂公式ガイドブック)

[ 単行本 ]
ポケットモンスター プラチナ マップ&ずかん (任天堂公式ガイドブック)

【小学館】
発売日: 2008-10
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
 Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 769円〜
ポケットモンスター プラチナ マップ&ずかん (任天堂公式ガイドブック)
 
カスタマー平均評価:  3
ストーリー攻略はOK
この本はストーリー攻略と図鑑に分かれています。 タイトルの通りストーリー攻略に関してはとても細かく書いてあり、 ストーリー攻略や野生ポケモンが持っている持ち物、出現場所等に関しては ほぼ完璧といってもいいでしょう。 しかし図鑑が手抜き感があり、細かい情報を知りたい人には お勧めできません。 まず、この図鑑はNo順ではなくあいうえお順で記載されていたので 見にくかったです。 そして、シンオウと全国で分かれておりシンオウで出てくるポケモンは たまご技、教え技で何を覚えるか等、細かく書いてありました。 しかし、全国図鑑で出現するポケモンに関してはLVで覚える技と 使える技マシンしか書いておらず、 たまご技や教え技で何を覚えるかが書いてありません。 ちなみに技の逆引きリストもその技についての説明しか書いてなく その技を覚えるポケモンについては書いてありません。 これらがちゃんと書いてあれば満点なのですが、一番知りたい情報が 書いてなかったので☆2にしました。
ポケモンをおもいっきり楽しむために。
ポケモンといえばこれ。 任天堂公式ガイドブックシリーズ。 <本書の構成> 前半は攻略パートで後半は図鑑、そしてさまざまなデータを掲載されている。 ふろくに全492種掲載のポケモンコンプリートポスターが付いてくる。 <攻略パートについて> たとえばフタバタウンだったらそこでなにができるのか、なにがポイントなのかを数字の「1」から書かれており、その数字の順番通りにチェックしていけば、まずやり残しはないだろう。もちろんどうろやどうくつなども同じ。ポケモンの出現率は▲、△、○、◎(低い→高い)の4段階に加え、GBAのダブルスロット、ポケトレ、大量発生の影響なども書かれており、一発で分かる。ライバル、ジムリーダー、四天王戦などに対するおすすめわざタイプを初めとするアドバイスも掲載。全体的にごちゃごちゃしてないすっきりとムダのない攻略記事になっている。 <図鑑について> 五十音順でシンオウ・ぜんこくと分けて掲載。 とくせい、レベルアップで覚えるわざ、出会える場所、タマゴで覚えるわざなどが載っているが、個人的に参考になったのは編集部が調査したそのポケモンのHP、こうげき、ぼうぎょ、とくこう、とくぼう、すばやさを各6段階でその能力の伸びぐあいを、全492種すべてに掲載されているデータだ。また、1ページの約4分の1を占めて描かれるポケモンのイラストレーションがとても印象的な図鑑である。 700ページほどでまとめあげた本書。 分厚い(それはどこの本でもそうだが)がこれ一冊で役立つ。 ポケモンの攻略本だったらピカイチだと思います。
分厚すぎて見る気がしない
ポケモンシリーズの場合、どこの出版社もそうなんですけど、3作目に関しては一冊にまとめて出版されるのが恒例のようです。ここの本も例外なく分厚いのですが、あまりにも分厚い本を出されると、逆に見る気がしなくなってしまう、そんな感じがする本です。気軽に引ける感覚の攻略本ではないです。

ポケットモンスターファイアレッドリーフグリーン (ワンダーライフスペシャル―任天堂公式ガイドブック)

[ ムック ]
ポケットモンスターファイアレッドリーフグリーン (ワンダーライフスペシャル―任天堂公式ガイドブック)

【小学館】
発売日: 2004-03
参考価格: 1,000 円(税込)
販売価格: 1,000 円(税込)
 Amazonポイント: 10 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
ポケットモンスターファイアレッドリーフグリーン (ワンダーライフスペシャル―任天堂公式ガイドブック)
 
カスタマー平均評価:   0

特集
おいでよどうぶつの森
サクラ大戦
スーパーマリオ
ゼルダの伝説
ときめきメモリアル
ドラゴンクエスト
ファイナルファンタジー
ポケットモンスター
モンスターハンター
リネージュ
信長の野望
戦国無双









Copyright © 2009 ゲーム裏技・攻略本店. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月11日(土)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク