|
[ 文庫 ]
|
ソード・ワールド2.0 ルールブック I (富士見ドラゴン・ブック)
・北沢 慶 ・グループSNE
【富士見書房】
発売日: 2008-04-19
参考価格: 945 円(税込)
販売価格: 945 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,355円〜
|
・北沢 慶 ・グループSNE
|
カスタマー平均評価: 4
こんなものかな 以前のソードワールドと比べて
種族の種類、またその種族特有の能力などとてもキャラクターに
魅力がでてきていまね。
また、名誉点など新しいルールも増えて、ゲームに幅が広がってます
しかし、以前のソードワールドなら、基本ブックをみんながもって
別冊をGMが口答すれば問題なかったんですが(モンスター、魔法の説明など)
1?3までみんながルールブックもってないと対応できそうにないですね
要は全部買ってねってことなんでしょう
簡単、そして、わかりやすい TRPGを初めてプレイするという方を迎えてのプレイに何よりも最適な一冊。
永年ベストセラーであり続けた金字塔『ソードワールド』が全面改訂しての再登場です。
ルールのコア部分はそのままに、1.0が長期間のマイナーチェンジを経たせいで、あるいはデザイン上の理由で煩雑になっていた部分を大幅に簡略化してあります。またサンプルキャラクターや、項目ごとに丁寧に作られた本の装丁など、読みやすく、初心者に優しくするための工夫が盛りだくさんです。
乱戦ルールなど、1.0と現行の諸ゲームの融和部分などで少々解釈が難しい部分が残念ですが、それをおいたとしてもわかりやすくて親切なルールだと言えるでしょう。
古いRPG 有名なTRPGの版上げバージョン。近年では珍しい文庫サイズです。
2、3を合わせた総価格でも市販の大型本より安いであろう値段は大変良いです。
ただ文庫本というせいか、説明不足、ルールの不明なども目立ちます。また、初期能力値ならび成長での能力値上昇がランダムというのはやや時代遅れが否めない気もします。
基本判定が分かりにくいのも難点でしょう(技能レベル+能力値ボーナス+2d6ですが、技能の特徴についての説明が不足しているため、どういう判定にどの技能を使うか分からない。
基本判定がなく、用意された判定のみが許されると仮定できるけれど、説明ではどちらか分からない)
他にも色々難点はありますが、現状で文庫本で発売したということは多いに評価に値するように思われます。これからのサポートに期待しましょう。
新しいソードワールド ソードワールドをやったこともある人にも、まだでやってみたい人にもとっつきやすい内容。
文庫版で、手に入れやすいのも好印象です。
・舞台は新しい大陸
・基礎能力値が別になったので、能力値の最低ラインが確保されるようなルール
(一応人間の冒険者のみ筋力24とかつくれます)
・サンプルキャラあり
・以前はレーティング表(=威力表)を見るのがめんどくさかった(苦笑)が、今回はアイテム(主に武器)については それぞれのアイテムに威力表が付いているので、書き写すのが楽チン。
そのせいで、武器の必要筋力を自由に変えることができなくなっていますが・・・。
(それができるとしたら、上級ルールかと)
・初期のお金はみーんな一緒
・ファンブルが1回50点に上昇
・基本的に死ににくくなった
・魔法使いでも戦士でもレベルアップに必要な経験値は一緒。レベルのたちおくれがちな魔法使いもさくさく強くなる!
などなど、色々な変化があります。
2版で旧版のキャラをコンバートは無理のようなのです(GMに相談?)
その 名 は 2.0 本書はSNEを代表するTRPG、ソードワールドの新作です。
といっても、世界は今までのフォーセリアから変更され、ルールにも何かと手を加えられているので、「共通するルールを元にした別のゲーム」位に思ったほうがよさそうです。
このゲームは「始まりの剣」と呼ばれる3本の剣によってつくられて世界ラクシアを舞台に、蛮族(≒モンスター)と戦ったり、古代遺跡から財宝や知識を発掘したりする冒険者をあつかいます。
キャラクターの作成は種族・生まれ(今回は人間以外も)を選び、能力値を決め、技能を習得します。
2.0では種族に人造人間のルーンフォーク、ウサギのタビット、突然変異種族のナイトメア、といったものが追加されています。
(一方、ハーフエルフは無くなり、グラスランナーは続巻に回された模様)
技能もファイター、ソーサラー、プリ?スト、といったおなじみのもののほか、アイテムに関わる魔法を使うマギテック、かつてのシャーマンの後継(?)的なフェアリーテイマーなど12種類あります。
また、2.0からの新要素に戦闘特技というものがあります。
これは作成時と一定レベル時に獲得できるもので、特定の武器防具の扱いに長けている、HPが高い、といった能力や、味方をかばう、回避を棄ててダメージを上げる、魔法の対象の数を増やす、といった特殊な行動があります。
これによって旧版以上にPCの能力を個性化します。
(逆に旧版では基本的な能力であった魔法の範囲拡大ナドは特技無しには出来なくなっています)
判定は2d6+対応する技能+対応する能力値ボーナス、技能が無ければ2d6のみ、というおなじみのもの。
ルールブックにはサンプルキャラとシナリオも付属。
これ1冊で早速はじめられる優しい出来になっております。
サンプルキャラとモンスターの一部にはよくわかるイラストも付属。
旧版の文庫はイラスト力が貧弱だったので、これはうれしい方向かと。
旧版のこういうところを直したい、新版にこういうものを入れたい、といった意欲が製作者達には強くあるような気がします。
ルールの続巻やシナリオ集などの発売も決定しておりますので、サポートの充実共々期待したいところであります。
|
|
[ 大型本 ]
|
ソード・ワールドRPG 完全版
・清松 みゆき ・グループSNE
【富士見書房】
発売日: 1996-12
参考価格: 3,780 円(税込)
販売価格: 3,780 円(税込)
Amazonポイント: 37 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,200円〜
|
・清松 みゆき ・グループSNE
|
カスタマー平均評価: 4
つまってます、SWの10年。 厚くて大きいですね。そしてだいぶ高価(泣)。持ち運びには適していません。それらの点では少々扱い辛いかと。まぁ文庫サイズのソードワールドベーシックもありますし、数人でやるゲームですから、みんなで少しずつ払って一冊買うのもいいですね(一人一冊持つ必要はないと思います)。 内容的には、だいぶつまっています。コラムが少なく、索引がわかりにくいというのはマイナスですが、やはりソードワールドをプレイするにあたっては揃えておくべき本ではと思います。
初心者から上級者まで 初心者に一番お薦めしやすいTRPG。特別なスキルが魔法くらいしかないため派手さには欠けますが、何と言ってもシステムが理解しやすく、世界観もオーソドックスな剣と魔法もののため、初めてプレイする人でも戸惑うことがありません。また、上級者にとっても、基本に帰って楽しむにはよいルールだと思います。シンプルなルールだけに、キャラクター演技で楽しんだり、仲間内の会話で楽しんだりといった部分が自然と充実するからです。 派手さやシステム的なやり込み要素が多い最近の国産TRPGと互いに遊ぶことで、互いのゲームに飽きることが少なくなると思います。
テーブルトークの最初の一冊! テーブルトークロールプレイングゲーム。 通称TRPGとは人間が集まって遊ぶパーティゲームの一種です。架空世界を舞台にして、個人をコマとして操作し、参加者間の会話によって運営されるものです。小説やゲームでおなじみのロードス島や、リウイの冒険。 これらの大地を内包するアレクラスト大陸を冒険者になって駆け巡れ! 比較的簡単なルールはTRPGを始めたいと思う人には最適の一冊です。
最新版にこそ、意味がある! 文庫本より、ちょっと高い(^^; でも、GM用のルールなら、こちらを薦めます。 蛍光マーカー、赤ペン、付箋を駆使して、 自分好みに 改良できるから! 「ロードス島ワールドガイド」の追加ルールも、 余白を利用して 書き込めるから! SWのエラッタをチェックしてる私が言うから、 このコトは 間違いなし! (完全版でも、11刷以降は かなりいい) ※気軽に始めたい人、ビュジュアル重視の人は、 「カードRPG」の方をオススメします。
国産の定番TRPGです。 文庫本からはじまった、ソートワールドのルールを集合・再編成した完全版 です。 ルールは、シンプルで分かりやすく、TRPGが初めての人にも理解しやすい 良いシステムだと思います。 オーソドックスで癖の無い世界観もすんなりと入ることが出来ます。 ソードワールドが十数年経ても、廃れないのはシナリオ集・リプレイ集・小説などが次々と発表されていきサポートがしっかりしていることが、挙げられると思います。 この一冊だけで、ソードワールドを完全に網羅というわけではないのですが、今までプレイしてきた人、これからTRPGを始めようを思っている人にはお勧めの一冊です。
|
|
[ 単行本 ]
|
ファンドリア ソード・ワールドRPGツアー <3> Role & Roll RPG
・清松 みゆき ・川人 忠明
【新紀元社】
発売日: 2005-06
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 1,995 円(税込)
Amazonポイント: 19 pt
( 通常6〜9日以内に発送 )
中古価格: 1,200円〜
|
・清松 みゆき ・川人 忠明
|
カスタマー平均評価: 4
無法地帯のリアリティ このファンドリアの設定は、無法地帯に利権が転がっている状況で、
人がどう生きるかをリアルに現している。
各組織が利己のために覇を唱え、互いに利権を奪い合う。
敵組織との武力抗争は日常茶飯事であり、毎日が戦いのスリルで満ちている。
個人を陥れるためならば、どんな汚い策略も平気で行い、相手の心の痛みなど意に介さない。
無能は罪とされ、大多数の一般市民(敗者)は搾取されるだけの存在。
そんな中、弱者を守ろうとするごく少数の善人の地下組織が、絶望的な抵抗を画策する。
そんなカオスな状況を、ソードワールド風味でうまく表現されていると思う。
こういう自己主張の苛烈な世界においては、人間ドラマもより熱く盛り上がることうけあいである。
これまで小説やリプレイの舞台となってきた「架空の善人世界」よりも
ずっと「リアルな」世界での冒険をしたい人には、ぜひともファンドリアをお勧めする。
ソードワールドらしい冒険がしたい方、正義が存在しないノワールをやりたい方にお勧めの一 本書はアレクラスト大陸中原の大国 ファンドリア王国を舞台としたシナリオ3本とガイドブック である。 シナリオのレベル対応は1〜5と低中で 既存のツアーと変わりないが、特筆 すべきはダークエルフとファラリス神官 がPCとしてできる点であろう。 また、王権が傀儡で機能せず、国の法律も様々な組織による 会議で決まり、犯罪が裁判で裁かれる等 独特であり、汎用的なファンタジーシナリオでなく ソードワールド独特のシナリオを やるには適した地域といえる。 シナリオはガイドよりやや評価を落とすものの、 どれもそれぞれファンドリアならではといえるものである。 普通のファンタジーシナリオに飽き、ノワールを やりたい方にお勧めの一冊である。
|
|
[ 単行本 ]
|
真・女神転生TRPG魔都東京200Xサプリメント 金剛神界 (ジャイブTRPGシリーズ)
・朱鷺田 祐介 ・アトラス
【ジャイブ】
発売日: 2006-01
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
Amazonポイント: 25 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,526円〜
|
・朱鷺田 祐介 ・アトラス
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
ソード・ワールドRPGワールドガイド
・水野 良 ・グループSNE
【富士見書房】
発売日: 1993-01
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 152円〜
|
・水野 良 ・グループSNE
|
カスタマー平均評価: 4
コラムが良い ロマール、レイドより東の国々が網羅されたワールドガイド。 だが、どうして水野良が書くとこうなってしまうのか、 ラヴェルナの旅行記という形式で描かれているため、 不必要に主観が混ざっていて読みにくく、わかりにくい。 また、西部諸国のワールドガイドはすべてが「項目、説明」となっていて わかりやすかったが、これは色々な情報がだらだらと並んでいていまいち。ただ、時々あるレックスについてのコラムや、パルマー、ガメルについての コラムがとても良い。 巻末には神やギルドの解説があるが、ルールブック(完全版)にある情報と 大差ないので、やはりそこにも価値は見いだせない。 まあコラムは面白いし、金と置き場がある人は、見かけたら買って損はない。
|
|
[ 文庫 ]
|
明かせ!へっぽこ大冒険―新ソード・ワールドRPGリプレイ集ガイドブック (富士見ドラゴンブック)
・秋田 みやび ・グループSNE ・浜田 よしかづ
【富士見書房】
発売日: 2006-03
参考価格: 651 円(税込)
販売価格: 651 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 181円〜
|
・秋田 みやび ・グループSNE ・浜田 よしかづ
|
カスタマー平均評価: 4.5
この本が面白い!と思ったときにはもう遅いorz この本を買ってへっぽこーずのリプレイを読もうと思った時にはときすでに遅し。殆どの本が本屋から消えていました、それだけが残念。
紹介本としてとってもいいのに、タイミングが若干ならずとも遅すぎた感があります。ああ、リプレイ10巻が読みたい・・・。
資料集みたいな感じ? 本編には未収録のリプレイ「瀬戸際の花嫁」やドラゴンマガジンに連載されていたコラムの総集編みたいな感じでしょうか。 ガイドブックと銘打つならもう少し世界観やヘッボコーズ周辺の対人関係などに重きを置いてもよかったのでは、と思います。 あれこれ詰め込んだ内容をお買い得ととるか焦点がボケてしまったととるか評価がわかれるところ。
お買い得な1冊 イリーナ達が冒険した街の紹介や、イリーナ達個人のプロフィール、今までに出版されたヘッポコーズの小説紹介、ドラゴンマガジンに掲載されていたコラム、リプレイ番外編、1ページ漫画などなど、文庫1冊の中に色々詰め込まれていて、とてもお買い得な感じがしました。
イラストや漫画も豊富で文句無しです。
|
|
[ 大型本 ]
|
ダンジョンズ&ドラゴンズ サイオニクスハンドブック第3.5版 (ダンジョンズ&ドラゴンズサプリメント)
・ブルース・R. コーデル
【ホビージャパン】
発売日: 2005-11-30
参考価格: 6,930 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ブルース・R. コーデル ・Bruce R. Cordell
|
カスタマー平均評価: 5
さいおに 本書は今までの魔法とは異なる 精神の力を源とする魔法体系「サイオニック」を扱っています。
主としてサイオニックに関わりのある9つの種族、4つのクラス、約80個の特技、10個近い上級クラス、およそ30+αのモンスターに各種アイテム、さらに300種ほどのパワー(≒呪文)と、この新たな魔法体系をゲームに取り入れるための様々な要素がこの本にはつまっています。
3e時代には結局翻訳されなかったサイオニクスですが、日本でのD&Dシーンに変化をもたらすかもしれないこれらのデータをこの機会に導入するのはいかがでしょうか。
PLにとってもDMにとっても本書は魅力的でしょう。
なお、「即効アクション」「割り込みアクション」という新たなアクションに関するルールも一足早く載っています。
D&Dの世界を広げる新たな体系についての書 本書はこれまでの”剣と魔法”がメインのD&D世界に、新たなる要素”サイオニック”を追加するためのサプリメントです。
サイオニックとは、魔法とは異なる精神の力の体系であり、パワー・ポイントを使用するために増幅などの魔法より柔軟な運用が可能なのと、魔法にない能力を含んでいることが大きな特徴です(解説やプレビューはD&D公式サイトで見ることが可能です)。
精神の力を極めて魔法と似て非なるサイオニック能力を使いこなすサイオン、サイオニックと武術の双方を用いるサイキック・ウォリアー、精神の剣を使いこなすソウルナイフ、激情に従って能力を使いこなすワイルダーなどの4種類の追加基本クラス、マインド・フレイヤーを狩る驚異のハンターであるイリシッド・スレイヤーなどの9種類の上級クラス、そしてカマキリ人間スリクリーンなどを始めとする9種類のPC用種族と、ソウト・イーターなどの新たなるクリーチャーの数々、それにアボレスやマインド・フレイヤーなどこれまでのクリーチャーのサイオニック版、そして、相手を未来に飛ばすタイム・ホップや相手と融合するフュージョンなど、確実に世界を広げてくれるパワーやサイオニックアイテムが紹介されています。さらに、一般特技として《足止め》:相手の移動を制限する試みが機会攻撃の代わりに可能になるなど、サイオニック能力とは関係のないキャラクターをも確実に強化してくれるのも隠れた魅力です。
個人的な印象では、日本のヒーロー物的なPC向け能力と、ディテールを重視したアメリカ的凶悪・不快なクリーチャーの双方が含まれる、複雑で多様な一冊だと思いました。
もちろん、使いたいと思った一部だけを導入することも可能ですので、D&D3.5版で初めて翻訳されたサイオニックという豊潤な体系への入り口としてお勧めです。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
ロードス島ワールドガイド―ソード・ワールドRPGワールドガイド
・水野 良 ・清松 みゆき ・グループSNE
【富士見書房】
発売日: 1998-12
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 1,995 円(税込)
Amazonポイント: 19 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 870円〜
|
・水野 良 ・清松 みゆき ・グループSNE
|
カスタマー平均評価: 3.5
強敵とやりあうのに必須のアイテム ロードス島戦記の世界をソードワールドのルールでプレイするための追加ルールブック。
当然、基本ルールとなる「SWルールブック完全版」が必須なのは言うまでもない。
内容としては、ロードスをプレイする上で最低限必要な歴史設定、キャラクターメイキング設定などと共に、ソードワールド本家ではなかった追加魔法、魔法の品、モンスターなどが掲載されている。
特に魔神戦争の部分がクローズアップされているだけあって、豊富なデーモンのデータが用意されている。
また、マンガ的活躍を実現する「超英雄」のルールもあり、ロードスの歴史上の英雄を割と簡単に再現することも可能。
だが、このワールドガイドが、ソードワールド本家に最も貢献している部分は、10レベル以上の強敵モンスターを倒すために必須と思われる各種魔法アイテムが追加された部分かと思われる。
特に「アミュレット・オブ・カウンターマジック」と「ポーション・オブ・タフネス」は、冒険者側に死者を出さないようにしてモンスター討伐するには、ほぼ必須の魔法の品と思われる。
8レベル以上になってもなお冒険を続けている冒険者たちならば、このワールドガイドを導入しても(プレイヤーとしてもGMとしても)損はしないだろう。
ロードス島の、息吹がきこえる ◆ 戦記7巻、外伝2巻。 ◆ 伝説5巻、外伝1巻。 ◆新戦記3巻、外伝1巻。(以後、続刊…) これだけ本があるから、 キャラ、地図、歴史、そしてストーリーの紹介が欲しい! OVA、TVアニメを見たけど、 ロードス島って、どうなってるの? という方にもオススメ。 ▼”ロードス島”小説のガイドブックとして。 物語の舞台を、解説してあります。 (歴史年表は、これが 公式になります) ▼ソードワールドRPGで遊ぶ、資料として。 追加のデータ&ルールで、アレクラスト大陸にも応用ききます。 パーン、ディードリット、スパークやニース達…。 彼らの世界を 知りたいなら、マスト・アイテムだ☆
|
|
[ 単行本 ]
|
真・女神転生3‐NOCTURNE TRPGサプリメント アマラ深界 (ジャイブTRPGシリーズ)
・朱鷺田 祐介 ・アトラス
【ジャイブ】
発売日: 2004-12
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
Amazonポイント: 25 pt
( 通常5〜7日以内に発送 )
中古価格: 1,150円〜
|
・朱鷺田 祐介 ・アトラス
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 文庫 ]
|
ソード・ワールドRPGシナリオ集〈6〉猫だけが知っている (富士見文庫―富士見ドラゴンブック)
・山本 弘 ・グループSNE
【富士見書房】
発売日: 1992-06
参考価格: 541 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・山本 弘 ・グループSNE
|
カスタマー平均評価: 0
|
|