|
[ 大型本 ]
|
ダンジョンズ&ドラゴンズ 日本語版 サプリメント「次元界の書」
・ジェフ グラブ ・デヴィッド ヌーナン ・ブルース・R. コーデル
【ホビージャパン】
発売日: 2004-02-23
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 18,998円〜
|
・ジェフ グラブ ・デヴィッド ヌーナン ・ブルース・R. コーデル ・Jeff Grubb ・Noonan David ・Bruce R. Cordell
|
カスタマー平均評価: 5
必携!! 詳細な世界構造設定と、異界をまたにかけての大冒険はD&Dの醍醐味のひとつである。 そういう意味で、この本が翻訳されたことは予想外の喜びだと言っていいだろう。 直接異界にわたらなくても、外世界からの侵入者の設定を取り入れることによって、 シナリオや世界観、そして魔法での攻防にも深みが出るだろう。 D&Dを遊ぶなら必携である。
D&Dならではの多元世界への誘い。 本書はD&D独自の魅力を存分に引き出してくれるサプリメントである。本書によって、冒険の舞台は慣れ親しんだ世界から、さらにその外側に広がる広大な異世界─エレメンタルやデヴィル、デーモン、そして神々が存在する世界─へと拡張されることになる。 本書には、多次元宇宙をD&Dのゲーム内で扱うために有益な各種のガイドライン、ルール、追加データなどが含まれている。 地水火風、正負のエネルギーに満ちた内方次元界、世界を繋ぐアストラル、エーテル、影の三種類の中継界、そして神々や悪魔達が住まう外方次元界などについて、世界の特徴、住人、遭遇、シナリオフックについての記述が為されている。 これによって、冒険の舞台としてこれらの多元宇宙を利用するばかりでなく、多元宇宙からの来訪者の行動理念や目的をよりよく理解でき、既存の世界でこれらの来訪者達をさらに魅力的に演出することが可能である。 このように、DM(ダンジョンマスター)にとって本書は非常に魅力的なサプリメントであるが、追加呪文や次元に関係の深い上級クラスの追加、そして各次元に関わりの深い呪文をよりよく理解できるという点から、プレイヤーにとっても魅力的な資料だと言える。 なにより、これまで邦訳されてこなかったD&Dの宇宙観が日本語で読めるというのは、本書の何よりの魅力であると考えられる。 D&D日本語版の今後のさらなる展開のためにも、そしてなによりD&D世界を十二分に楽しむために、本書の購入を心からお勧めしたい。
|
|
[ 文庫 ]
|
ソード・ワールドRPGシナリオ集〈5〉闇からの脅威 (富士見文庫―富士見ドラゴンブック)
・グループSNE ・水野 良
【富士見書房】
発売日: 1991-10
参考価格: 612 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7円〜
|
・グループSNE ・水野 良
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
ダンジョンズ&ドラゴンズ サプリメント 不浄なる暗黒の書 (ダンジョンズ&ドラゴンズサプリメント)
・モンテ クック
【ホビージャパン】
発売日: 2004-09-17
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 16,416円〜
|
・モンテ クック ・Monte Cook
|
カスタマー平均評価: 4.5
闇の色彩を盛り込む一書 RPGにおける「悪」、それも「邪悪」に特化した資料集です。 PC達が「主人公」として輝くために、敵役である「ヒール」は、邪悪であればあるほど、その対比が生きてきます。 プレイヤー達が乗り越えるべき存在が、邪悪で強大であるほど、PCの活躍が輝く訳です。 そういう意味で、「挑戦の書」に相通ずるものがありますね。 一方で、悪そのものも魅力にあふれています。 主役を食ってしまうほど人気がある悪役もいますしね。 ともかく本書では、悪の性質や、悪に属する選択ルール(呪いや生け贄、憑依など)、悪人が使用するアイテム(拷問具、罠、毒、麻薬など)、猛悪特技、悪の上級クラス、魔法、デーモン・ロード、悪のモンスター(デーモン、デヴィル、新たなアンデッドなど)といった邪悪に関するデータで満載。 巻末の付録には「悪のPC」として、アンチヒーローの導入の指針まで載せられてます。 背表紙の言葉「すべてのページが、口にするのをはばかる知識にまみれている」 まさにシナリオに闇の色彩を盛り込む一書です。
この上なく凶悪で魅力的な敵である悪を生み出すガイドブック。 本書は殆どの場合、PC達が立ち向かうべき敵”悪”についてのガイドブックです。 第一章の悪の性質においては、D&Dというゲーム的に悪を扱うガイドと悪の行為、悪の神々や悪人のサンプルが示されています。これらは、悪役を生み出す際、悪役の行動を考える際に有用な資料でしょう。しかし、本書の見所はそれに続く、具体的な悪のギミックである、憑依、呪い、生贄、悪の残留効果といったシナリオのネタになる第二章の選択ルール、拷問道具や悪のマジックアイテムが収録された第三章の悪の装備品、第四章の特技、第五章の上級クラス、第六章の魔法、第八章の悪のモンスターなどでしょう。 これらはシナリオのネタとして、倒すべき悪を協力で凶悪な、そしてそれ故に敵役として魅力的な存在にしてくれます。 そして、本書の最大の脅威にして魅力が第七章の悪の王です。互いに対立し合うデーモンとデヴィルの王達、オルクス、グラズト、デモゴルゴン、バールゼブル、メフィストフェレス、アスモデウスといった多次元宇宙で最も凶悪な悪の支配者達──彼らは善を脅かすだけでなくお互いで争い合う存在なのです──がデータと共に掲載されています。 そして、付録としては悪のPCをゲームに取り入れるガイドが載っています。善が善であるために魅力的な悪は不可欠であるが故に、その魅力的な悪を生み出す本書もまた魅力的なのです。
|
|
[ 文庫 ]
|
悪魔が闇に踊る街―ソード・ワールドRPG完全版シナリオ集〈2〉 (富士見文庫―富士見ドラゴンブック)
・清松 みゆき ・グループSNE
【富士見書房】
発売日: 1997-02
参考価格: 504 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 479円〜
|
・清松 みゆき ・グループSNE
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
Role & Roll(ロール&ロール)SP3 スピタのコピタの!すぺしゃる
・緑一色
【新紀元社】
発売日: 2005-08
参考価格: 1,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 566円〜
|
・緑一色
|
カスタマー平均評価: 4
TRPGのカタログとして使うも良し! 「Role&Roll」で連載されている緑一色氏によるコミック「スピタのコピタの!」が、描き下ろしも含めて、特別号としてまとめられています。 毎回、緑一色氏が実際に体験したイベントやセッションの様子が描かれているスピコピは、好きなコーナーなので自分にとっては嬉しい1冊です。 氏のドタバタぶりを楽しむのも良し。 また、各TRPGのカタログとして使うも良しです。 「コール オブ クトゥルフ d20」をはじめ、「クトゥルフ神話TRPG」「クトゥルフ・ダークエイジ」「ガープス・ベーシック(第4版)」「ソード・ワールドRPG 完全版」「ゴーストハンターRPG2」「レジェンド・オブ・フェアリーアース」「六門世界RPG」「ゲヘナ―GEHENNA」「ローズ・トゥ・ロード」「サタスペREmix+」「迷宮キングダム」「扶桑武侠傳」「暗闇の騎士ゲノム・シード」「ガンドッグ-GUNDOG-」といった作品紹介のほか、「JGC」や「R.CON WEST」などのイベントの雰囲気も知ることができますよ。
|
|
[ 大型本 ]
|
ダンジョンズ&ドラゴンズ サプリメント フォーゴトン・レルムワールドガイド
・エド グリーンウッド ・スキップ ウィリアムズ ・ロブ ハインソー ・ショーン・K. レイノルズ
【ホビージャパン】
発売日: 2004-12-24
参考価格: 7,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,499円〜
|
・エド グリーンウッド ・スキップ ウィリアムズ ・ロブ ハインソー ・ショーン・K. レイノルズ ・Ed Greenwood ・Rob Heinsoo ・Skip Williams ・Sean K. Reynolds
|
カスタマー平均評価: 5
フォーゴトン・レルムという異世界が日本にやってきた感激 ダンジョンズ&ドラゴンズという世界一人気のある会話型ロールプレイングゲームの人気世界である「フォーゴトン・レルム」。
小説「アイスウィンド・サーガ」「ダークエルフ物語」「クレリック・サーガ」の背景世界でもあるこのものすごく詳細な世界設定資料が、今では日本語で読める、というのは、今さらながら、ものすごい大事件だと思います。
一昔前の「ダンジョンズ&ドラゴンズ」冬の時代を体験しているファンにとっては、まさに「夢のような」出来事ではないでしょうか。ホビージャパン社の英断には感謝しきりです。
感謝のあまり、思わず3冊も買ってしまった私ですが、1冊目はすでに読みすぎて(参照しすぎて)、本の綴じの部分がやや弱くなってきたので、正解だったかもしれません。
なお、本書はダンジョンズ&ドラゴンズ3.0対応ですので、最新の3.5対応にコンバートするには、「フェイルーン・プレイヤーズ・ガイド」が必要なことは付言しておきます。
フォーゴトン・レルム小説ファンの方々もぜひ一読してみてください。小説を2倍ぐらい楽しめること請け合いです!
この本も数年後にはオークションなどでものすごいプレミア価格がつきそうですね。。。ダンジョンズ&ドラゴンズものは、サプリも小説も、みなそうですが。。。
ダンジョンズ&ドラゴンズものは、amazonで見かけたら即買い、が正解だと若いファンの方にはおすすめしておきます。
レルマー:FR設定の決定版 これは、各種小説やFCを初めとしたコンピューターゲーム等でよく知ら れたDnDあるいはAD&Dの背景世界、フォーゴトンレルムのワールドガ イド(設定集)である。 本書が英語で出た時、その出来のよさと緻密なまでの解説と今までどの資 料からも語られることの少なかった過去の歴史や秘密が仔細に書かれている ことで、まるで新しい魔法書を手に入れた魔道師のように非常に興奮したの を思い出します。 今回、このすばらしいサプリメントが日本語として読めるときがくるのは 正直言って、想像できませんでした。 この本のすばらしさは今までの過去15年間に造られて出版されてきたさ まざまなサプリメントの情報を1冊で、そして日本語で読めるとということ です。この1冊だけで、DMとして、PLとして10年間は遊ぶことが出来 ると私は確信をもって断言することが出来ます。 たしかに、追加ルール、特に種族、上級クラス、領域呪文等においてはま さにFRらしさを加味しだすものが数多く掲載されていて、DnDのサプリ メントとしても有益かつすばらしい価値を有していることは間違ありません。 ただ、一般的なファンタジーの設定として、あるいは世界でもっとも遊ば れるシステムの、もっとも情報量の多い世界設定としても、この本1冊で他 のゲーム、あるいはRPGのネタ本としても隠れた多くの魅力を持つものと言 えます。 もし、貴方がアイスウインドサーガやダークエルフ物語を読んで、興味を 持つなら、この本には小説では語られなかった新しい驚きがあるといます。 最後に、躊躇わずに買うことを進められる本はなかなかありませんが、私 は迷わずに、薦められます。貴方が、この本を手にして、新しい驚きと感動 をこの本で見出すことを祈っております。
豊富かつ詳細な世界設定と数々の追加ルールやデータが揃った魅力満載のワールドガイド 本書は小説やPC/コンシューマーゲームなどでお馴染みのD&Dの背景世界、フォーゴトンレルム(以下FRと表記)のワールドガイドである。 先行するグレイホーク・ワールドガイドが世界設定や記述ばかりなのに対して、本書は、追加種族、追加上級クラス、追加特技、追加領域、追加呪文や追加装備、そして村の存在頻度などの諸ルールが追加され、ルール面から世界を表現している。 特にFRは信仰と魔法が大きな役割を果たす世界であり、瞬間移動のポータルを作成する特技を始めとする様々な術者の能力を高める特技や、強力な術者系上級クラス、クレリックの能力を拡大する追加のDomain(領域)などが充実している。ポーションをフリー・アクションで取り出せるポーションベルトなども地味に役に立つ追加装備である。 神格のリストもグレイホークとは異なる神格が30柱以上記述され、異なる宇宙観、死生観が記述されている(この世界では、神々を信仰しないものは復活が困難なのだ!)。 さらに、FRではその地域でなければ修得できない特技や、地域に基づいた上級クラスなど、ルール面から地域の個性が表現されている。 このように、PL、DMにとっても非常に価値が高いサプリメントである。さらに、2005年の1月にD&Dはv.3.5への移行を開始するが、v.3.5用のFR用サプリメント、『Player's Guide to Faerun 』を使用するためにも本書が必要となる(種族などのデータや、世界設定の記述は本書のものを用いる)ため、v.3.5に移行してもFR世界を楽しむためには必要不可欠なサプリメントである。 また、小説やPC/コンシューマーゲームの世界をより深く理解し楽しむためのガイドとしても本書は有益である。本書は買って損なし、と断言できる一冊である。
|
|
[ 単行本 ]
|
真・女神転生TRPG魔都東京200Xサプリメント TOKYOミレニアム (ジャイブTRPGシリーズ)
・朱鷺田 祐介 ・西上 柾 ・アトラス
【ジャイブ】
発売日: 2006-09
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・朱鷺田 祐介 ・西上 柾 ・アトラス
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
ダンジョンズ&ドラゴンズ サプリメント「モンスター・マニュアル II 」
・エド・ボニー
【ホビージャパン】
発売日: 2003-11-29
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 24,000円〜
|
・エド・ボニー
|
カスタマー平均評価: 4
ポイニクス! モンスター・マニュアル(MM) につぐ2冊目のモンスター本。 MM同様多くのフルカラーイラストと共に総勢200体ほどのモンスターと10種類近くのテンプレートが載っています。出てくるモンスターはレビヤタンやポイニクスといった神話的存在からウィスト、トゥウィグ・ブライトといったシナリオに出てきたものなどがいますが、 全体的に他のゲームなどでは目にする事の無い真新しいモンスターが多いです。 データ的にみるとMMに比べてモンスターの脅威度が高めの傾向があり、脅威度が20以上のモンスターも(ドラゴンのほかに)10体ほどいます。 そのような点からはじめて間もない方(プレイグループ)には特に必要では無いでしょうが、MMのモンスターに慣れてしまった人々に対しては新鮮な脅威を与える事ができるでしょう。 またテンプレートでは新たなキメラ(ドラゴン頭の色が違ったり、ライオンの頭がアウルベアやグリフィンなどの頭になってる)や、ケンタウロスのような半人半獣の生物が作れたりします。 なお超能力関係のサプリが翻訳されていないせいか一部英語のままの部分もありますが、利用するに当たって余り大きな支障とはならないと思います。 ちなみに本書は3eのサプリメントですが、v3.5に対応させるためのバッチなども存在しているので翻訳される事を期待しましょう。
D&D用の追加モンスター集 収録されているモンスターの傾向としては、既刊のモンスターマニュアルに比べて、強力なモンスターや、馴染みのないモンスターが多くなっています。 追加のドラゴン、デヴィル、デーモンなどを始め、脅威度26のヘルファイアー・ワームといった真に強力なモンスターが含まれています。 これらは、ボスや黒幕、歴史に残る事件の立役者として存分に活躍してくれるでしょう。 その他にも、ユーゴロスなどの新たな種族を初めとする新しいモンスター達が紹介され、モンスターを生み出すテンプレートとしてデス・ナイトや一体のみの伝説的なモンスターを生み出すためのモンスター・オヴ・レジェンドなどが存在します。 モンスターマニュアルの比較的有名で一般的なモンスターに比べ、モンスターマニュアルIIのモンスター達は、プレイヤーに新たな驚きや未知の敵に挑む興奮を与えてくれると思います。知らないモンスターが引き起こした事件を調べ、対処していくのはそれだけでわくわくするような冒険になります。 モンスターマニュアルIIはそんな新しい冒険への手掛かりを与えてくれるでしょう。
|
|
[ 単行本 ]
|
ソード・ワールド SFC・PC全シナリオ100本集―不思議の国の冒険案内 (コンプコレクション)
・安田 均 ・下村 家恵子 ・水野 良 ・グループSNE
【角川書店】
発売日: 1993-10
参考価格: 3,038 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,569円〜
|
・安田 均 ・下村 家恵子 ・水野 良 ・グループSNE
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
Role&Roll(ロール&ロール) Vol.12
【新紀元社】
発売日: 2005-05
参考価格: 950 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 221円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
RPG定着の兆し? いろいろ興味深い記事がありました。 まず、巻頭の特集「ソード・ワールド クローズ・アップ」。 「『ソード・ワールド』歴代リプレイライター座談会」では、初代「スチャラカ冒険隊」山本弘氏、2代目「バブリーズ」清松みゆき氏、三代目「へっぽこーず」秋田みやび氏、四代目「ぺらぺらーず」藤澤さなえ氏が一堂に会しての座談会ということで、特に初代・二代が好きな者としては、当時の状況なんかも触れられていて、楽しめる企画でした。 座談会以外にも、キャラクター作成や戦闘オプション、追加モンスターなどのバリアントルールや、藤澤氏のセッションを緑一色氏がコミック化という3本立ての特集。 更に、「ウォーハンマーRPG」や「シャドウラン」の新版が、発売/発表になったという情報が。 是非、日本語化希望です! また、この「ロール&ロール」が9月からは月刊化らしいです。 RPG復活(…定着、かな?)の兆しでしょうか。
|
|