|
[ 単行本 ]
|
ピクミン2 ねこそぎお宝回収ガイド
【エンターブレイン】
発売日: 2004-06
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 通常5~7日以内に発送 )
中古価格: 3,350円~
|
|
カスタマー平均評価: 5
子供にもおすすめ 子供が遊ぶのに、クリアしやすいように購入しました。
ゲームの進め方やキャラクター紹介などもあり、読んでいるだけでも楽しそうです。
わからないところは、本を見ながらゲームを楽しんでいます。
書店になかったので、ネットで購入できてよかったです。
問題なし 行く場所、探し物などに困ったらこのガイドがあれば問題なしだと思います。
完璧!! 「ピクミン2」の攻略本の中で、1番良かったです。 全てのジャンルの情報が載っています。 付録も付いて、この価格は妥当な額だと思います。 「ピクミン2」の攻略に悩んでいる方に、絶対お勧め!
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
金色のコルダ2 f ガイドブック
【光栄】
発売日: 2009-02-27
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,199円~
|
|
カスタマー平均評価: 5
すごくお世話になりました。 巻頭・巻末に見開きで新キャラ・衛藤君のプロローグ&ビジュアル資料集があります。
2fから新たに加わった加地君は通常の攻略対象ですが、衛藤君はちょっと特殊で、ガイドブック無しで何の情報もなくプレイしていたら出会うことすらできませんでした…(私だけ?)。
もちろん普通にプレイしていても情報画面で攻略ヒントを見ることができますが、恋愛エンディングにも種類があって、私が下手なのか連鎖ENDはいつの間にか発生不可になっていることもあったので、複数攻略やピンポイントで狙いを定めて攻略する場合にはガイドブックが手放せませんでした。
選択肢による好感度の違いやイベント、楽曲、アルバムのリストはもちろん音楽科の演奏可能者、普通科生徒の名前や昼休みの内容、メールのリストなんかもあって、PS2版未プレイの方や初心者には役に立つ内容だと思います。
オールカラーで見やすいですが、純粋に攻略が目的という感じなので、キャラの絵が目当てという方にはあまり向かないかと思います。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
龍が如く3 完全攻略極ノ書
【エンターブレイン】
発売日: 2009-03-30
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 1,785 円(税込)
Amazonポイント: 17 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,262円~
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
全て完璧! っと言いたいところですが、良いところは皆さんがいっているので
「こうであればよかった」を幾つかいいます。
1、ゲーセンのクイズは全て答えを載せてほしかった。
2、バッティングセンターも何点で景品が貰えると載せてほしかった。
3、ダウンロードコンテンツのサバイバル鬼ごっこの攻略ポイントで
「ポプリにアクセスせよ」が載ってませんでした。
そのため鬼に捕まりました。
ってことで完全攻略極ノ書ではありませんでした。
コンプ目指すなら必須の書 本編の攻略はもちろんですが、サブストーリー、ヒットマン、ヒートアクションからミニゲームまで、ありとあらゆる情報が網羅されています。
個人的に、特に役立ったのは各バトルのMAP。
どこにレアなヒートアクションを起こせるオブジェクトがあるのかわかるので、
ヒートアクションコンプには欠かせなかったです。
また武器改造でも足りない材料はどこで手に入るのかがスグにわかる点も重宝しました。
サブストーリーなどイベントの出現条件から各種アイテムの入手方法、キャバ嬢の攻略まで、
本ゲームを10倍楽しめる内容になっていると思います。
龍が如く3完全攻略極ノ書 タイトルのとうりこれ一冊で充分です、ミニゲームなども全てやりこめますよ。
ごっつい攻略本。 龍が如く3を3?4周プレイしましたが、やっぱり行動パターンが片寄ってしまい、「このゲームの半分も楽しめてナイんじゃないか?」と思い、極ノ書を買ってみました。「天啓」「サブストーリー」ってこんなに種類あるんですね。攻略本ナシで、コンプリートする人っているんでしょうか?とにかく、極ノ書を片手に楽しみたいと思います。
いつも通り! 龍が如く1からすべての攻略本は買っています。
いつも通りの内容でした。
かなり便利でやくにたちました。
サブストーリーなどこの本があってよかったです。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
街へいこうよ どうぶつの森 超完全カタログ (任天堂ゲーム攻略本Nintendo DREAM)
・NintendoDREAM編集部
【毎日コミュニケーションズ】
発売日: 2008-12-19
参考価格: 893 円(税込)
販売価格: 893 円(税込)
Amazonポイント: 8 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 704円~
|
・NintendoDREAM編集部
|
カスタマー平均評価: 5
最高の一冊! 遊ぶ上で無くてはならない一冊!
読むだけで楽しい。そしてワクワクが止まらない!
他の本は読んでないから比べようがないが、私はこの一冊を一押し。
値段良し。内容良し。俺つよし。
探しやすい! おいでよどうぶつの森は他社の攻略本を購入しましたが
正直こちらの方が使いやすい!
見たいページを探しやすいんです!
そしてこの価格^^
うれしいですね♪
持っていて損のない1冊ではないでしょうか?
これからも末永く遊ばせて頂きます♪
やはりこれ DSの時もお世話になったので、Wiiでも見慣れたNintendo DREAMのを購入。
いつもの全ページにツメがついていて見つけやすいし、アイテムが全て写真掲載されているので嬉しい。
服のデザイン前後左右掲載も面白かったです。
小ネタも多いし、基本プラスアルファも豊富。
ハッピールームの得点があんなに細かく載ってるのもスゴイなぁと思いました。
知りたい事はとりあえず全部載ってると思います。
情報が多いのでしょうがないのでしょうが、全体的にごちゃっとしてます。
がっ! そういう時は、お尻にある索引ですぐ見つけられるので便利。
なによりもお手頃価格がいいと思います。
攻略本の中では一番良い 攻略本の中では、ニンドリさんの超完全カタログが一番よかったです。
・「アイテムの色」の表記は、
文字(例:イエロー/イエロー)だけでなくちゃんと色でも表記されてるので、
風水で家具を揃えたい時、これが意外と便利だったりします。
(コンプリートガイド:文字のみ。公式ガイドブック:索引に文字のみ)
・仮装セットの例もちゃんと、写真付きで掲載されてます。
(コンプリートガイド:文章のみ。公式ガイドブック:写真付きで掲載)
あと、服のデザインパターンが載っていて見ていて楽しいです。
他の攻略本との比較ですが、
コンプリートガイド(メディアワークス)は、
風水、カブの変動、イベントの細かい情報も載ってますし、
年間スケジュールも書き込みできるカレンダー形式になってました。
公式ガイドブック(小学館)は
アイテムの色や雰囲気などの詳細は、後ろの索引にあるので、
アイテムの写真と一緒に情報を見たい自分にとっては不便に感じました。
それから風水やイベントに関しては、他より情報不足な印象でした。
家具の写真は一番大きくて見やすかったです。
トータルバランス的に、
超完全カタログ>コンプリートガイド>任天堂公式ガイドブック(小学館)
といった感想です。
あと、超完全カタログは一番最後に、この本を執筆した人の
村の名前とプレイヤー名を書いてるのが良かったです。
ちゃんとプレイしてるんだなぁ?と嬉しく思いました。
一番分厚くて、一番お値打ち 「おいでよ どうぶつの森」のときは、全攻略本を購入し、家族で1人一冊で楽しみました。
WII版の「街へいこうよ どうぶつの森」の本では、本書が一番お値打ちで、一番分厚いのでそく購入しました。
基本的な情報が掲載されていますので、初めての人にも安心です。
「おいでよ、どうぶつの森」をやったことがある人なら、DS版との違いが確認できます。
イベントが分かるので、計画的に行動できます。
ps.
「おいでの」の際に、本によっては原稿の校正ミスで間違いがありました。
現在、まだ間違いは見つけていません。
|
|
[ 単行本 ]
|
テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2 公式コンプリートガイド (BANDAI NAMCO Games Books)
・キュービスト
【バンダイナムコゲームス】
発売日: 2009-03
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 1,995 円(税込)
Amazonポイント: 19 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,279円~
|
・キュービスト
|
カスタマー平均評価: 4.5
ページの最後には各テイルズキャラを担当された声優さん達のインタビューや資料集等もありますよ^^ 各仲間キャラクターやアイテムなどの情報を見やすく記載されておりとても見る側にとっても好感がもてます。
ゲームのアイテムグラも随所に載っていて字で説明されるよりそういったとこでもわかりやすい。
表紙は表裏(リバーシブル)ともイラストが付いていて、裏側のイラストは登場する様々なテイルズキャラの顔イラストになっています。
あとこの本を購入したことにより手に入る装備品があるらしく「ねこにん装備」なるものの
ネットでダウンロードするためのシリアルナンバーがセットになっています。
配信終了が今年の6月30日までだそうでこれらの装備品も入手されたい方は買わざる終えない仕様となっております^^;
二週目からがやりやすくなったと思う 前作をやって無くても大丈夫なのはもちろん他の作品をやって無くても大丈夫だしやってない作品のある身としてはよっかた。
カバーはリバーシブル仕様です 題名の通りの仕様になってます。
裏は秘奥義のカットインになってます。
完全データはもちろん、今回は腕試しクエストやレディアントクエストの攻略法も記載されています!!
そしてエクストラが豪華で、出演キャラ全員の声優インタビューが追加されています。すごいです。
ただひとつ残念なのは、主人公の各職業や各キャラのデータが見づらいことですね。
今までテイルズの技は画像だったんですが、今回は画像ナシです。
必要な情報は書いてあるのですが、横1行で細かい字でかいてあるので・・・う?ん。
あと値段がちょっと高いので星1つマイナスで。
内容的にはあまり問題ありません。前作の攻略本よりかは格段にいいです。
大量に発生するスキットの発生条件もばっちりなのでコンプしたい方は必携です!!
一見の価値あり! データも良いですが、やはり声優全員のインタビューが見所ですねメインキャラだけでは無い所が良い感じです全装備画が確認できるのも〇です若干値が張るのと、設定資料がもう少し載ってれば尚良かったですけど…しかし自分はそれらを差し引いてもお得だと思うので★5です
豪華すぎる 本編のクエストはもちろん、武器や防具も絵付きで掲載されているのでとても良いです。
しかし本当にすごいのは54名の声優さんのインタビューが載っているところです!!
これはすごく気に入りました。BACK-ONさんや伊藤さんのインタビューもあってとても充実した内容です。
少し高いのがネックですがおススメです。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
無双OROCHI Z コンプリートガイド 上
【光栄】
発売日: 2009-03-27
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,150円~
|
|
カスタマー平均評価: 4
無双OROCHIコンプリートガイド 上 まずは各キャラクターの加入条件や覚える特技の条件がしっかりと載っているので、それに限れば攻略には充分です。
素材や武器なども情報は載ってますが詳しくはなく、やはりマップがないのはマイナスです。
|
|
[ 大型本 ]
|
戦国BASARA2 オフィシャルコンプリートワークス (カプコンオフィシャルブックス)
【カプコン】
発売日: 2006-09-25
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
Amazonポイント: 25 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,306円~
|
|
カスタマー平均評価: 4
良かったけど… 戦国BASARA2の設定資料集です。相変わらず絵は綺麗です。新キャラの初期案に驚きを隠せません(特に秀吉と半兵衛)。でもCGのページは第2衣装の見る角度(?)がキャラによって見にくいです。6面図に出来そうなのに…。
発色が… 土林誠さんの美麗絵目当てに購入したのですが、
表紙の前田と6ページ目の同じイラストを見比べるとわかるように
土林さん独特の目の覚めるような色の発色が出ていない感じがします…
少し落ち着いた色合いになってしまってる?
紙質のせいか印刷のせいかよくわからないのですが、絵の点数、大きさ
は充分なのにあの「色」が見たかった自分としては残念でした。
ものすごくもったいないので純粋な画集として他の本でお目にかかれる
事を期待します。
本の作りとしては好感が持てたのですが、兎に角一番期待していた点が
いまいちだったので豪華な分だけ勿体なさがつのります。
土林氏が描く水彩調のイラストが美しいです。 タイトル通りなのですが、新キャラは仕方ないとしても
伊達&小十郎(もしくは伊達VS新キャラ)イラストが圧倒的に多く
武田軍派としてはやや不満です(お館さまや幸村は本当に少ないです)。
キャラ紹介は新キャラ(今作からのPCや新NPC)メインで、
伊達、真田などの「戦国BASARAオフィシャルコンプリートワークス」で
紹介されたキャラはカットされています。
また、各キャラの年齢など詳細なプロフィールを載せて欲しかったと思います。
色々と不満ばかりを書きましたが、イラストだけでも充分堪能出来るので、
買って損はないと思います。
私的なる見解 新キャラが殆どを占めているように思いました。
前作からゲームをしていて前作のコンプリートワークスを読んだ方なら良いかと思われますが、今作からの人は少し不満かもしれません。
例えば長曾我部元親ですと…
絵では最初のメインキャラ集合イラストを含めイメージイラストが2?3点のみ。第二衣装のデザイン画を合わせても5点程。CGでは公式ガイドに既出の物が1点と、第二衣装のCGが3点のみ。全てを合わせても10点前後…。
前作からいるキャラは上に挙げた例の通り少ないです。毛利元就だけは武器変更のため2ページ多いですが。
と言う点から前キャラ好きには少し辛い結果かも。でも「見た事ない」って物ばかりだったので私的には満足です。個々のキャラの絡みも格好良い物やほのぼのする物で、楽しめました。
そして今作から出ている前田慶次、豊臣秀吉、竹中半兵衛、片倉小十郎、浅井長政、お市、本願寺顕如、風魔小太郎、宮本武蔵はイメージイラストやピンイラストから始まり設定イラスト・ラフ画と満足なボリューム。
前作キャラのボリューム不足を見事に相殺してくれたのではないでしょうか。
その他のコンテンツについては文字数の関係で簡単になりますが
・OPコンテ:2Pのみ。
・グッツギャラリー:3P有ります。コンテよりページ数が多いのは少し疑問。
・声優紹介:1Pに2人ずつ紹介。前有ったキャラの台詞一覧は無くなってました。
・HEROインタビュー:小林氏・山本氏・土林氏が語る制作秘話。それ以外にも小さく仕切られて「佐助の隠された想い」など裏話も。
・スタッフイラストコメント:1Pに6人ずつ紹介。前コンプリートワークスから有る“イラストor写真と共に綴られる思い”。個人的には好きです。
最後に纏めを言いますと「こんだけキャラがいる中、このボリュームでこの値段なら、まあ良いかな」です。
≡了≡
満足?! 美麗イラストや設定満載で大満足です!迫力あるイラストを大判で収録、声優さんやスタッフのコメントも入って隅々まで楽しめました。(前回不評だったコスプレもなくて良かった…)メインのイラストも意外な絵が見られたりでページを捲って読み終わるのが勿体無いくらい。ただ前回にあった土林さんの絵に対するコメントがなかったのと、CGのあたりがコンプリートガイドに載せていたものとほぼ被っていたのが残念かな…。なのでその分星-1。でも買って損は絶対ない出来だと思います!
|
|
[ 大型本 ]
|
逆転裁判ファンブック なるほど逆転裁判! (ドリマガBOOKS)
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2006-06-01
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,302円~
|
|
カスタマー平均評価: 4
気になるなら買いなさい WEBもドリマガも未読だったので、躊躇なく購入しました。大満足です。ゲーム本編と変わらないノリで、なるほどくんと真宵ちゃんの会話が見られました。いや、むしろ本編より真宵ちゃんのムダ話が多くて、すごく楽しかったです。絵は少なかったと思いますが、自然と情景が浮かんでくるような、生き生きとした掛け合いでした。内容もたっぷり、薄い文庫本一冊分くらいの文量はあると思います。ただ、出てくるのはメインだけですね。なるほどくん、真宵ちゃん、千尋さん、はみちゃん、御剣、イトノコ、矢張、狩魔冥、ゴドー、茜ちゃん、亜内、あとはタイホくんだけです。あとはタクシューをはじめとした、開発の皆さんとか。
これは買い! ドリマガをチェックしていなかったのでこうやってまとめて見れるのは大変ありがたいです。
何より、ナルホドくんやミツルギ検事を生み出した初代キャラデザのスエカネさんのイラストが最高です!
ゲームの中だけでは見れないキャラの一面をイラストで見る事ができるのはホントよかった!
キャラブログもテンポやかけあいがおもしろく、ああ、逆転裁判の世界だ、と納得できます。
webで見れるものもあるのですがやはり紙媒体で見るといいですね。
キャラ自体の説明は少ないのですが、攻略本についてる設定集や公式ファンブックの方でみればいいと思います。
これはあくまで逆転裁判の日常ワールドを見よう!みたいな本でしたので満足でしたw
WEB上で見られるものばかりなのが残念だけど ドリマガに載っているコラムが見れたのが満足でした(連載してるとき全く見てなかったので)
ゲーム以外で語られるキャラの一面は全てシナリオ担当の巧さんによるもの。
キャラ独特のセリフ回しなどはさすが、のひとことです。面白いです。
意外な一面が見れて嬉しかったり。
それ以外ではWEB上で見られるものが本の半分以上を占めているので
そこが残念ですが書き下ろしイラストも多いですし私は満足です。
ドリマガのコラムみたいなのがもっとあったら文句なしに大満足です。
WEB上のコラムは人によってはネット環境が整ってなくて
見れない人もいるかもしれないのでこれもこれであり、だと思います。
ええ… こちらの評価が高かったので購入しましたが…。
ほとんどWEBで見れる内容がほとんどなので、正直ガッカリです。
書き下ろしのイラストがあるのかどうか解りませんが、必見!と言うほどの事でもないと思います。
個人的にはあまりオススメしたくありません。
プラスアルファが欲しい…。 本書はゲーム雑誌「ドリマガ」に全19回(第19回のみ前後編)連載されたコラムに加えて、
書き下ろしの第20回のコラムを付け足したコラム集が第1企画となっています。
コラムの内容は例えば「夏」というお題に対して「逆転裁判」の登場人物たちが会話して行く設定になってます。
コラム担当はシリーズディレクターの「タクシュー」氏です。
また各コラムには初代キャラクターデザインを担当された「スエカネ」氏が楽しいイラストを付けてくれています。
第2企画は公式ホームページのWEBコラム集です。「逆転裁判」シリーズの開発裏話が楽しめます。
・「逆転裁判」裏話コラムが全25回
・「逆転裁判2」裏話コラムが全12回
・「逆転裁判3」裏話コラムが全16回+アルファ
となっています。
第3企画が「逆転裁判2」、「3」のキャラクターデザインを担当された岩元氏の絵日記コラムです。全11回。
開発者の素顔に迫っています。
第4企画は開発者ブログと「逆転裁判」のキャラクターブログが交互に掲載されています。
開発者ブログは日記風、キャラクターブログは登場キャラの掛け合いが楽しめます。
ラストはスタッフインタビューで締め。
印象として文字が多いと感じました。キャラクター漫画や読者からの投稿等があればなお良いのに、と思いました。
|
|
[ 単行本 ]
|
大神 公式ガイドブック (カプコンファミ通)
・ファミ通書籍編集部
【エンターブレイン】
発売日: 2006-06-09
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 943円~
|
・ファミ通書籍編集部
|
カスタマー平均評価: 4
合格点だけど雑な感じが クリアにはもう十分ですが、取れるものは全部取りたいと思うもの。
それにしてはマップが雑というか…肝心なところがちゃんと書いてない!
猫鳴の塔なんて無理やり1フロアにあるかのごときマップにしてしまうし(他も同フロア内の立体的な案内はほぼ無い)、はぐれ玉の場所だって地図からはみ出た謎な箇所にあったりして(泣)、結局ネットのお世話…って、本末転倒。いや、素人だしやりこむ時間が惜しいのでこの本買ったのにぃ。
否定的に書いちゃいましたが、95%はこの本のおかげかあっさりとゲットできます。だから星4つ。
大事なところはあえて書かないんだよということなのか。でも……イジワル!
なかなかの物ではないかと・・・ 普通に解りやすいですね。
中のデザインも可愛いし、買って後悔するような事はないです。
個人的には、それぞれの妖怪への対処方法が詳しく書かれていたのが役に立ちました。
隅から隅までためになることが収録されていて良いと思います。
…が!!あえて言わせて貰うとすれば、マップが多少大雑把なので、宝箱とはぐれ珠の位置が解りにくいっ!なのではぐれ珠100個集めるのに大分苦戦しました…。
でもこれを抜かせば良い攻略本だと思います。
助かります。 アイテムの位置を確認するには助かります。細かいところでは「あれ?」と思う部分もありましたが…。でも、これだけスケールの大きいゲームをサポートするのだから、多少の部分は仕方ないかな、と。初心者には攻略サイトと並行しての利用を勧めます。オールカラーと敵の攻略法に助けられたので、評価は高めに。
良い アイテムの場所は多少わかりにくいですが、かなり助けになる一冊だと思います。ストーリー、アイテム解析ともに申し分ないと感じました。まさに買いだと思いますよ
はぐれ珠そろわず 前に出たものと比較したら断然良いです。前回はストーリーの攻略だけだったので、それ以外のやりこみ要素が気になっている人には不要でした。これは宝箱・はぐれ珠・動物の場所が、ちゃんと地図上にかかれています。他にもクリア後の評価が神になるための条件も書かれているので完璧にクリアしたいならば購入を考えてみては?はぐれ珠の中にはイベントクリアなど条件つきもありますから。でもいくつか問題点があり、はぐれ珠の場所がかなりわかりにくいものがあるんです。地図上に数字だけ印されているため、実際に探すときは困難なものもあります。そういったときは注意深く周りをみると、水の中から泡が立ってたりしますので。その点で不親切なのが残念かな。カムイの答選坊・競争など難しいものには、裏技がほしかったです。
|
|
[ 単行本 ]
|
真・女神転生3 NOCTURNEマニアクス公式パーフェクトガイド 解明録
【アトラス】
発売日: 2004-03
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 799円~
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
ここまでとは……… 迷いに迷って購入したが、攻略本で後悔したのは数ある中でも二冊目くらいだ………
とにかく見にくい!!の一言
『詳しくは○○ページに記載する』とか書いてるのに………で、知りたい事はどこに書いてるの?○ページに飛ばされ○ページに飛ばされ最後はイライラ。
宝箱の記載はあるもののどの中身がどれに入ってるかわからないにもイライラ
いらなかった クロニクル版をやってるのでこの本を買いましたがはっきり言って先に持っていた無印の公式ガイドブックの方が見やすいのでこっちは使ってないまずこの本の悪い点ですが・悪魔合体表、カース時と通常時を無理矢理一つの表にまとめているせいで見にくい。公式ガイドの方はちゃんとニページにわけてた・サカハギは通常時では作れないというデマ情報掲載・マグマアクシスの性能誤植・古くからの友の扉の情報で最初に仲間になるピクシーとしか書いておらず肝心の一度でもストックから外れると無効ということは書いてない(これが一番腹立った)・宝箱の中身の誤植・見にくいスキル一覧公式ガイドの方はは物理、魔法と 大まかに分けていて見やすかった・公式ガイドにはあった索引がなかった・墓標の間でのプレスアイコン追加条件の誤植・見にくい進行チャートなどなどとにかく見にくいのでこっちはほとんど使ってない唯一良かったのはスキルの効果の説明が少し面白味があった[例]メギドラオン全てを焼き尽くす神の炎で敵全体に万能大ダメージとか
間違いが多過ぎる 初版を購入しましたが、何しろ間違いが多過ぎます。
単純な誤植は勿論の事、表や画像が隣の内容と入れ替わっていたり、
出来ることを出来ないと書いているなど、情報自体が誤っている箇所も多いです。
PS版真Iの攻略本では公式サイトに正誤表が載りましたが、
これにも必要だと思いますね。
内容が誤っている可能性がある為いちいち攻略サイトで裏を取らなければならず、
全てのマップやパズルの解き方をもっと見易く載せているサイトもあることですし、
結局手元にあってもなくてもさして変わりません。
攻略サイトと比べて良いのは、一部の原画が見られるところと、
ワープゾーンの攻略法が載っているところ(使ってませんが)位ではないでしょうか。
宝箱の中身と位置が対応していない事や、
索引がない為に独自スキルで属性が分からないものは探し辛いといった難点もあります。
何版まで出ているのかは存じませんが、結局増刷分でも訂正はされていないという噂。
どこが「責任」編集なのでしょうか。
買うかどうか迷うようなら買わずに攻略サイトを見た方が良いと思います。
内容にしては安い良本。クロニクルにも使える内容です 最初に:私が持っているのは、2004年3月25日の初版です良い点: 「坂東宮」のマップを掲載(オートマップを開けない場所なのでマップ形状、宝箱の中身が分かるのは嬉しい)データの引き継ぎ特典の詳細(難易度ハードでやる時は是非とも「反魂神珠」を取りたいところ)仲魔の防御相性で、同じ○○に強いでも何%にするか書いてある。また、氷結・感電に掛かるかも示されている。仲魔のスキル継承タイプの表記。例えばベルゼブブは人型は爪は覚えられないが、蠅型になると覚えられる等(人型にディアラマ等を継承させてから、蠅型になったらスキル変異でアイアンクロウに変えると知ることが可能)皆が苦しむアサクサのパズルを全問解いている事悪い点: (致命的な誤りのみ。取り返しがつかない又は気付き難いこと。他の方々のおっしゃる通り誤記・誤植が多すぎる為)スキル説明に関しての致命的な誤り(マグマ・アクシスでクリティカルが出るとか、耐物理が物理無効にパワーアップする等)トランペッター戦で「食いしばり」が効果なしとなっている(魔縁のラッパにも効果あり)追記:マニアクス→クロニクルの変更点 父の名に誓って→永世ライドウ(「貫通」の効果が付いた)ル○フ○ーがディアラハンも使う様になったこの2つを覚えておけば本書は流用可能です。クロニクル用に本を出すとは思えないので追記しました。
あったらいい攻略本 クリアするために買っといていい本です。 どの宝箱に何が入っているかわからないのと、色々と間違いが多いのがイタイですが我慢すれば気にならない程度。強い仲魔の作りかたが、もっと沢山書いてあればよかったかな… FFなどのアルティマニアと比べるとボリューム不足ですが、メガテンの難しさを考えると持っていて損はありません!
|
|