|
[ 単行本 ]
|
アニーのアトリエ―セラ島の錬金術士 (Nintendo DREAMゲーム攻略本)
・Nintendo DREAM編集部
【毎日コミュニケーションズ】
発売日: 2009-03-13
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 918円〜
|
・Nintendo DREAM編集部
|
カスタマー平均評価: 3
あまり意味は無いかも せめてソフト発売から2週間は間を空けて発売してほしかった。
本の内容は高い価格のわりに薄く
wikiを見ればこの本の意味は『絵で見られる』程度に・・・
wikiは文字ばかりで意味が良く分からない方や
アトリエシリーズは初めての方には半額なら買う価値があったかもしれない
重宝しました おしゃれなタロット風の表紙が可愛いです。
イラスト集はメインキャラを主にサブキャラも載っています。
雑貨屋や武器屋で買えるアイテムの一覧、各リゾート施設の依頼一覧も載っていてゲームの進行にとても役立ちました。
エンディングの説明も全7種類見られて満足です。
一番良いエンディングは条件が難しいので丁寧に掲載されていました。
アイテム図鑑とモンスターデータはゲーム画面のドット絵を拡大して掲載していて慣れるまで見辛い印象があったので★4つにしました。
イベントメニューは各キャラのイベントからエンディングに必要なイベントの発生条件や発生後の変化まで詳しく載っていて、普通にプレイしていると見逃してしまいがちなイベントも見たい人にオススメです。
ただ少しネタばれな感じがあったので2周目から参考にするといいかもしれません。
アニーのアトリエが好きな人にも完璧に攻略したい人にもオススメ出来る攻略本だと思います。
結構充実してる 最初にイラスト集があって、キャラ全体図や表情集もありました
ストーリー説明やキャラ紹介、7種類エンディングまでの説明もある
アイテム図鑑は(ドット)イラスト掲載で、各キャラとのイベントもあります
私的としては各キャライベントのをもう少し詳しく見たかったかな
アニーのアトリエは会話が楽しいので全会話見たいので
攻略本としてはいい方なんじゃないでしょうか
発売と同時に出すなよ 内容としては本当に攻略本の域を出ない本です。このゲームをプレイするゲーマーにすれば素晴らしい本なのですが、発売日と同時に出すくらいなら、ゲームと付属で付ければいいのにと思いました。
|
|
[ 単行本 ]
|
遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX TAG FORCE2 マスタータッグデュエル (Vジャンプブックス)
【集英社】
発売日: 2007-09-27
参考価格: 1,200 円(税込)
販売価格: 1,200 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
カードは強いが 値段がやたら高いカード目的ならカードショップで探すべき
カードは強い 攻略本にしては前作の攻略本の方が丁寧に作られてた気がします。ちなみにカードの詳細は新規カードのみなので前作の攻略本がないと不便です。
特典カード ファントム・オブ・カオス
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
自分の墓地に存在する効果モンスター1体を選択しゲームから除外する事ができる。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
このカードはエンドフェイズ時まで選択したモンスターと同名カードとして扱い、
選択したモンスターの攻撃力とモンスター効果を得る。
この効果は1ターンに1度しか発動できない。
このモンスターの戦闘によって発生する相手プレイヤーへの戦闘ダメージは0になる。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
戦国BASARA2 英雄外伝(HEROES)公式ガイドブック
【エンターブレイン】
発売日: 2007-12-25
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,146円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
戦国無双2 公式設定資料集
【コーエー】
発売日: 2006-03-28
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 900円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
読むものではなく見るもの 前作の公式設定資料集と比べると、全体的に文が少なく、ページ数も少ないですね。でも設定資料集としては満足のいく出来映えだと思います。ただ声優の方の一言とかBGMの解説が無くなっているのは残念なので、★4つにしました。
「戦国無双2」をさらに楽しむ 「戦国無双2 公式設定資料集」は、前作設定資料集に比べ、若干薄めのつくりになっています。
内容に関しては、さほど変化はないです。
登場武将のイラスト、ラフ画、キャラつくりの際の一言メモなど、戦国無双2を楽しんでいただけた方には、ビジュアル的に楽しめる内容になっているでしょう。
戦場ごとの細かな台詞は記載されていませんが、武将ごとの台詞はバッチリ。
ただ、本書後半にはネタバレ的要素となる・・・
全武将ごとのムービー紹介がされています。
ネタバレが嫌いな方や、まだ本編を十分に楽しまれていない方には、ここを読んじゃうと楽しみが減るかもしれません。
本編を十分楽しんだら・・・ヴィジュアル的な面でさらなる戦国無双2の世界をご覧になってはいかがですか?
|
|
[ 大型本 ]
|
バイオハザード5 公式設定資料集 (カプコンオフィシャルブックス)
【カプコン】
発売日: 2009-05
参考価格: 2,310 円(税込)
販売価格: 2,310 円(税込)
Amazonポイント: 23 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,200円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
最終考察ひぐらしのなく頃に
・KEIYA ・竜騎士07
【メディアワークス】
発売日: 2008-03
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 748円〜
|
・KEIYA ・竜騎士07
|
カスタマー平均評価: 5
素晴らしいです。 私は、「ひぐらしのなく頃に」は
初心者(アニメで見てDSでプレイしたぐらい)ですが、
この本にめぐり合って、ひぐらしがとても好きになりました。
DSは目明しまでしかしてないので本書もそこで
ストップしてますが早く読みたくてたまりません。
原作をプレイしながらこの本を読むとひぐらしを100%楽しむ事が出来ると思います。
脱帽 すべてがスゴいです!いろんな意味でスゴすぎて言葉にできません!筆舌に尽くしがたいです!個人的にひぐらしは超大好きなのでとても楽しめました!原作をプレイした事がある方は読んで損はないです!買うか迷ってる方は即注文しましょう! この本のおかげで更にひぐらしが好きになりました!ひぐらしはホラーやミステリーの名を借りた壮大な人間ドラマですね!
「凄い」の一言。 著者のKEIYAさんがまず「凄すぎ」です。本書の中の「ファーストプレイメモ」だけで、目から鱗です。あの文面であれだけの考察力と推理力、わたしら凡人がのほほんと「ひぐらし」をプレイしているのとは次元が違うことに脱帽しました。またその推理の的確なこと。いわれてみれば確かにと思う事が山ほどありますが、それも最後までプレイして答えを知っているからそう思うのであって、未プレイでは到底ここまでの答えには行き着くことは考えられません(私から見ればですよ。笑)。
とくに原作PC版をすべてプレイした方には、絶対お勧めです。原作者、竜騎士07さんも記していましたが、「本書は90点である」とありましたが、これは実質100点に近いものです。原作版をやりこんだ人ならば、のこり10点を大変楽しむことができると思います。
本書こそ「ひぐらし」の最終回答といえる本です。ただしさっきの10点ではありませんが、思うに「ひぐらし」には完璧な回答などないのかもしれません。個人個人おのおのが、推理して楽しむ、これこそ「ひぐらし」の醍醐味の一つだと思うので、最後は皆さんの頭の中に繰り広げられる「ひぐらし」劇場、これこそが最大の楽しみだと考えております。本書でその世界を存分に広げてください。お勧めの一冊です。
ひぐらしを2倍楽しむ本 この本はKEIYAさんという方がサイトに書いた推理をまとめた本です。
米?推奨する読み方?米(本書から)
◆『ひぐらし』未プレイの人
まずは『ひぐらし』出題編をプレイし、本書の一章を読もう。その後は1シナリオ
終えるたびに次の章へと読み進ぬこと。
◆途中までプレイした人
クリアしたシナリオの考察が書かれた章以外、絶対に読まないように。
そしてできるだけ早く完全クリアしよう。
◆アニメやPS2版のみ楽しんだ人
本書TIPSでは原作だけで描かれたシーンも、極力解説している。
そこを読めば考察を理解できるだろう。
◆最後までプレイした人
気兼ねなく本書のすべてを楽しめる。
プレイメモや考察と並行して、再び『ひぐらし』を楽しむのもよいだろう。
となっている。これはこれからこの本を読もうとしている人が自分は
どれにあてはまるのかの道筋を掴むために掲載しました。
尚著者は「陰謀か偶然か。それとも祟り」という説では人間犯人説を
追求しており。全編の推理においてそれが根底になっている。
構成は、鬼隠し編?暇潰し編+目明し編?祭囃し編の考察推理&
賽殺し編の最終考察。
竜騎士07×KEIYA特別対談となっている。
尚イラストは表紙合わせて12枚収録されている。
私のお勧めはやはり竜騎士07×KEIYA特別対談だ。
うみねこも交えたお話で、特に竜騎士先生の「推理」という言葉を
使わないようにしているという言葉が印象に残りました。最近は
「想像」という言葉を使ってるらしいです。
考察を間違うことは恥ずかしくない、とても楽しいことだ!
想像することは生むことで、正誤に関係なく生むこと自体が楽しいのです。
どうか恥ずかしがらずに自由な発想の翼を広げて欲しいという竜騎士先生の
言葉はうみねこをリアルで想像してる私達にとって勇気をくれる一言ではないでしょうか。
|
|
[ 単行本 ]
|
スターオーシャン Till the End of Time ディレクターズカット ファイナルガイド
【エンターブレイン】
発売日: 2004-04
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 381円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
悪くないんだけど オリジナルをそのまま流用している感じ。少々見づらい上にオリジナリティがない。ページ数の制限があったのかも知れないが、多少値上げしても、もう少し読者を楽しませる要素があってもいい。スターオーシャンは開発者の遊び心がかなり発揮されているのだから攻略本にもそのような試みがあってもいいと思う。ヴァルキリーならマジメな攻略本でいいんだろうけど。とはいえDC版に対応した攻略本はこれしかないので頼らざるをえないのだが。
遊びの少ない攻略本 現状唯一のDC版完全攻略本ではないでしょうか。
無印版の攻略本からの使い回しも指摘はされていますが、
これ一冊で終わるっていうのは使いやすい点だと思ってます。
◎データはほぼ全て載っている
非常にやれる事が多いゲームだけに情報があるとないとでは、
まったく違います。情報なしでは膨大な見落としをしかねません。
もちろん無印版とDC版の違いもきちんと載っています。
◎詳細なマップデータがある
昨今はネットでほぼ全ての攻略データが見れてしまうわけですが、
攻略(ストーリー)フローチャートはあっても、マップデータまで作って
公開されている場合は少ないように思います。そのマップデータを
見れる事がこれに限らず攻略本の利点だとこの頃思っています。
◎内部データが掲載されている
どうしてもユーザーレベルの検証では算出の難しい内部データと
いうものは少なからずあります。例え知らなくても攻略していく上で
必要はないものですが、知っていれば活用する事もできます。
○攻略フローチャートに合わせたヒント掲載
悩むのも楽しいものですが、ヒントとしておすすめのスキルだとか、
行動、購入しておくといいものなどが載っていると参考にできます。
事務的なフローチャートだけじゃ味気ないものです。
×遊びがない
遊びの記事がないので、読み物としてはあまり活用ができません。
読んでいて楽しいものはほぼ皆無、情報のみという感じの構成です。
×設定資料等がない
設定資料や開発インタビューのようなものは一切ありません。
よし!これ読むぞ! 毎日、寝る間もおしんで、頑張って、自演しとるとです。
でも全然効果ありません。
そればかりか、日に日に下がってくるとです。
悲しいとです。
この本読んで攻略法を考えるとです。
充実の559ページ 壮大なSO3の世界もこの本さえあれば余すところなく網羅する事ができる。
普通にクリアするだけなら攻略本など必要ない。
クリアするだけでは物足りないのが、やりこみ型RPGであるSOシリーズ。
普通にプレイするだけでは絶対に分からない要素の数々。
満足できるまで遊び尽くすのにこの本は不可欠と言えよう。
ぜひ手元に置いておきたい一品です。
特にマップデータ、アイテムクリエイション、エネミーデータは重宝します。
3の攻略本の使いまわし まぁ、全クリや隠しダンジョンやアイテムクリエイションやバトルコレクションやら色々と載ってますが、8割がたが3のファイナルガイドの使いまわしで、ちょっと気になった。しかし3とは少し違う点(宝箱の中身や敵の強さ)などが気になる方がいるのなら考えてもいいのではないでしょうか?(対戦モードの戦術やキャラとステージの出し方も載ってるので)私的に良かったのは敵の攻撃・防御・HIT・AGL・INT・LVの全てが載ってるのは○
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
うみねこのなく頃に Episode1 真相解明読本
・ブレインナビ
【双葉社】
発売日: 2007-11-23
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 378円〜
|
・ブレインナビ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ムック ]
|
ファイナルファンタジーX バトルアルティマニア (SE-MOOK)
・Studio BentStuff
【スクウェア・エニックス】
発売日: 2004-05-28
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 979円〜
|
・Studio BentStuff
|
カスタマー平均評価: 4.5
こっちはとことんやり尽くす人向けです!! スフィアマップ・アイテムデータ・モンスターデータが掲載されております!!特にモンスターデータは、凄い解析をしております!!
とことんやり尽くしたい人はこっち!!
スフィアマップが便利 ほんとはシナリオだけで十分だと思ってましたが、
スフィアマップが欲しいなと思いこちらも購入。
ほんと便利です。常に広げて使ってます。
驚くべきはモンスター1匹につき1ページ使われていることですね。
かなり詳細です。どのステータス異常が有効か、どのアイテムが盗めるかなんかは重宝します。
お金が稼ぎやすいモンスター、APが稼ぎやすいモンスターなどをピックアップしてあるのも便利です。
バトルを100%楽しみたい!という人には必携です。
普通にやってたら会えないし倒せないモンスターがうようよいますから。
今まだ途中ですけど、このゲーム普通に面白いですね。
オススメですよ。
これは必須! 地図は必要ないし、ストーリーはスイスイ進むので、
今回のFFは攻略本なくて良いかも・・・と思ってたんですが、
中盤でドンづまり。即行買った。シナリオの方も買い。
各モンスターの弱点や攻略ページは泣けるほど助かった。
あと、スフィアの展開図!でか!
わたしは、開いて、また畳むのがめんどいので、ビリッと
破いて使ってます。これ便利!
10を極めるすべての人へ! キャラクターバトルデータ、バトルデータ、アイテムデータ、モンスタ
ーデータ、スフィア盤、調合リスト等、極めるために、また、クリアす
るためにとっても便利な一冊です。
特にモンスター情報がすごいです。
なにせ、1体のモンスターに1ページですからv
弱点を突いてとっとと始末しちゃいましょうvv
そして、マップも一応付いてますから、シナリオ攻略はできるし…とい
う人はこれ一冊で良いと思いますよ。
シナリオもしっかり攻略したい人は、シナリオアルティマニアを一緒に
買えば、さらに心強い!
ただ、ミニゲーム情報はシナリオのほう…、最強武器はミニゲームの手
中ですからね、ここはいたい。
それでも、情報はしっかりしてますv
シナリオよりこちらを FFシリーズ恒例の最強攻略本「アルティマニア」。
全モンスター、オーバードライブ、ショップ、アビリティ、アイテム、調合、スフィア盤の完璧なリスト。
また簡易マップや属性、ステータス異常、ダメージなどの詳細な解説など。
やはり今度も全く文句の付けようの無い出来になっている。
更におまけというか、各キャラクター毎に短編の小説がついている。
正直な話、シナリオ編は値段に見合う価値があるか微妙なので
こちらだけ買っておけば十分かもしれない。
|
|