|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
『モンスターハンター』プレイ日記 本日もサヨナラ! 逆鱗日和
・大塚 角満
【エンターブレイン】
発売日: 2008-11-20
参考価格: 998 円(税込)
販売価格: 998 円(税込)
Amazonポイント: 9 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 397円〜
|
・大塚 角満
|
カスタマー平均評価: 5
逆鱗日和ファン垂涎の一品 逆鱗日和シリーズの最新作。大塚角満さん曰く「決意を持ってサヨナラとつけた」らしいので、しばらくは逆鱗日和シリーズの新作は発売されないだろう。(角満式モンハン学という本は発売されるらしいが)
逆鱗日和シリーズの最後を飾るかもしれない一冊だけあって、一晩では読みきれないほどのコラムが収録されている。中には完全書きおろしのコラム(ウカムルバス挑戦記)もある。逆鱗日和シリーズの絵を手がけているぽん吉さんの漫画も収録されており、逆鱗日和ファン垂涎の一品に仕上がっている。
レポートやインタビューは今作もたんまり収録されているが、ニャンと!よりはプレイ日記の収録数が多いので、「プレイ日記だけが読みたいんだ!」という人も安心して読めるだろう。
|
|
[ 大型本 ]
|
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン ~Reunion Files~ (ドリマガBOOKS)
・エンタテインメント書籍編集部
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2006-05-20
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
Amazonポイント: 25 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,360円〜
|
・エンタテインメント書籍編集部
|
カスタマー平均評価: 4
まさに「リユニオン」 ちょっと高価なパンフレットと表現するのが、1番当て嵌まる本ですね。アドベントチルドレン自体が映像作品なので、その作品をもっと深く掘り下げたのが本書です。
随所にディレクターの野村氏、シナリオの野島氏、COディレクター野末氏のコメントが入り、詳細なキャラクター設定やCG技術を奥深く知ることができます。登場キャラクターの紹介は、ACファンは眼を通して損は無いでしょう。FF7から2年が経った設定なので、成長や立場の変化も多いですから。キャラ一つを取っても相当なこだわりが伺えます。シナリオもクリエーターのコメントによる補完により、ACの愉しみ方を更に広げている内容です。
もちろん技術的な見方も忘れていません。映像のクオリティでは、他の追随を許さないスクウェアエニックスが制作した美麗なムービー。髪の毛一本にもこだわりが伺えますね。制作初期から完成までの試行錯誤では思わぬ発見もあります。例えば最初はタイトルが「AC」ではなかったとか。
さて何故この時期にこの作品のレビューを書いたかといいますと、「CC」発売後というのが理由です。CCをプレイした後にACを観ると、また違った見方が出来るんですよね。コンピレーション作品だけあってしっかりと繋がりがあります。CCをプレイし、本書を読んだ後にACを観る。回りくどいかもしれませんが、コンピレーション作品群を愉しむにはお勧めの一冊です。
個人的にはクリエーターのコメントではなく、インタビュー形式の方が好みなので、若干ですが評価を下げることにしました。あとやっぱりちょっと値段が高めかなぁ…。
高い!!! 皆様のレビューを読んでの購入でしたので覚悟は出来ていましたが、
何も知らずに購入すれば、少しがっかりされるのではないのでしょうか?
大判で迫力はありますが、内容の充実度から考えると半額位が妥当かと?。
(余談ですが、特殊加工がされているので仕方ありませんが、
amazonから私宛に送られてきたものは、表紙擦れが多く少し残念でした。)
作品を愛している方、
本編DVDだけでは物足りない人は一見の価値ありますよ!
う?ん なんだろう…読み終えても満足感が少ない。
声優のインタビューより制作秘話をもっと載せて欲しかった。
声優の写真はいらないだろっ!!!!!
英訳もスペースがもったいない!!
まあファンなのでもちろん買いましたが…発売が何度も延期になり、結果がこれ。
う?ん…やっぱ満足感が少ないな?。
値段が高いわりには… アルティマニアのような内容を期待していましたが、はっきり言ってボリューム不足と感じます。帯の「すべて」 に騙された!と思いました。声優さんやスタッフのインタビューは面白く興味深く読ませてもらいましたが、ページの大きさに対して非常にインタビユーのスペースが小さく読みにくく感じました。(インタビュー自体キャラによってボリュームが違う。クラウド、ティファ、カダージュ、セフィロスが多く、あとは少ない)カラーページばかりなのはいいのですが、本編の写真等はほとんど雑誌でも掲載されたものばかりで、新鮮味を感じませんでした。違うシーンやイメージCG(クラウドやティファ、カダージュ等は同じテイストのイメージCGがあるのに、一部キャラにはない)を載せてほしかったです。そして何より、登場こそ少ないけれど一番重要なエアリスの顔が載っていなかったのがとてもショックでした。1ページだけなのは仕方がないかもしれませんが、なんだか納得できないです。ラフ画や詳しい設定資料、キャラの武器・服装、背景の細かい資料、声優さん同士の対談等、そのような内容を期待する方は満足するほど載っていませんので(ラフ画は少し載っていますが本当に少し)お気をつけください。確かブルーレイ版も制作してるようでしたので、その時にはアルティマニア並の資料集が出ることを期待します。
けっこう楽しめた♪ 行きがかり上買ったのですが、思ってたより良かったです。
フルカラーで制作サイドのコメントも多く、読み応えがありました。
ACの設定やストーリーに分かりづらい点が多かったので、
こういう本で理解を助けてくれると初めからもっと楽しめたかも。
制作経緯を紹介している中で、10?2のヒットが7続編実現に
繋がったというのが面白かったです。
やっぱり販売実績が大きく影響するんですねぇ。
文章が全て日本語・英語の併記になっているのは、
外国人ユーザー兼用だからでしょうか?
気持ちは分かりますが、それなら日本語版・英語版の
2冊にして、その分文章を増やしてほしかったです。
これだと文章ボリュームが半分になってしまうので。
|
|
[ 単行本 ]
|
ファイナルファンタジーIII 公式コンプリートガイド (SE-MOOK)
【スクウェア・エニックス】
発売日: 2006-09-21
参考価格: 1,400 円(税込)
販売価格: 1,400 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 308円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
本当に使える。ただし、重い 本当に詳しく、欲しい情報をすべて網羅した攻略本です。
特によかったのは、
・ダメージ計算式→熟練度、弱点等のパラメータと与えられるダメージの相関がわかる
・筆者の攻略記
・おすすめジョブ考察
・ジョブごとの最強装備入手チャート
掲載される推奨レベルはちょっと高めかな?と思いました。
あと、情報ぎっしりな分かなり重いです。
文句のつけようがない攻略本。 まず「攻略」についてはこれさえあれば全く問題ないです。
攻略の手順やダンジョンごとのオススメジョブ、ボス戦のアドバイスまであり、至れり尽くせりといった感じです。
モンスターやアイテムのデータも写真つきで細かく載っています。
そしてIIIの最大の特徴であるジョブ解説も詳細に説明してあり完璧です。
個人的には、ジョブごとに4人全員のイラストがあるのもポイント高いです。
また、コアなファン向けには開発者のインタビューまで載っているので、文句のつけようのない攻略本です。
流石です。 何についても丁寧に分かりやすく解説されています。
各ジョブの上手な使い方や能力値の上がり方はもちろん、
ダンジョンの攻略にしてもオススメのジョブ編成や
ちょっと変わった編成での攻略のコラムも読めたりして
攻略としてだけでなく、読み物としても楽しめます^^
最後の開発者のインタビューは、色々な裏話を知れて
スクエニが発行しているからこその情報だと思います。
製作者の作品に対する思い入れやお気に入りのジョブ、
作る過程でのエピソード等、読むとゲームに対する思いも
変わってくるのではないでしょうか。
買うなら、コレ! 他の攻略本よりも、細部まで説明がされているので、
さすがスクエアの攻略本だ…と思います。
ただ、マップと、そのマップの説明が一緒にされていないのが難点。
マップを見ては、違うページの解説ページを見る…という手間がかかります。
その点では、他社の攻略本に負けていると思います。
…が、
制作サイドの裏話や開発者インタビューなど、
スクエアならではの内容が盛り込まれているし、
アイテムやジョブ選択など、データも完璧な一冊。
とっても分厚い本なのに、この価格!
完全攻略を目指すのであれば、コレを買いましょう♪
分厚いだけある 前に1冊FF3の攻略本を持っていたのですが、どうしても「?」と思うところや、ジョブについてもっと知りたかったので、買いました。
分厚くてビックリしましたが、分厚いだけあってしっかりした内容です。
FFを初めてプレイするあたしにも分かりやすく、どのダンジョンではどのジョブがお勧めなのかが書いてあるので、非常に助かります。
欲を言えば、ダンジョンのマップをゲームで表示されるような形で載っていたらもっと分かりやすいのにな。とゆう感じです。
|
|
[ 単行本 ]
|
戦国BASARA2英雄外伝ダブルパック完全攻略指南書 (CAPCOM完璧攻略シリーズ)
・レッカ社
【カプコン】
発売日: 2007-12
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 1,995 円(税込)
Amazonポイント: 19 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 950円〜
|
・レッカ社
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
テイルズ・オブ・エターニア オフィシャルガイドブック
・ファミ通書籍編集部
【ナムコ】
発売日: 2001-02
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
・ファミ通書籍編集部
|
カスタマー平均評価: 5
エターニアの世界観を満喫するための必読書。他の本は不要です。 「テイルズ・オブ・エターニア」の全てが詰まっていると書いても過言ではない。
ダンジョンマップ・アイテム・隠しイベント・隠しアイテム・敵データだけでなく、
開発の裏話・キャラクター相関図・メルニクス語の翻訳まである!
エターニアの世界観に関する記述も数多く掲載されておりますので、
単なる攻略本としてではなく、「読み物」としての意義もあります。
PS版だけでなく、移植のPSP版にも応用できるので、そういう意味でも
利便性は高し。
リッドの想い・ファラの罪の意識・メルディの迷い・キールの自問・・・・
みんなこの1冊でオールOKだ!
ワイール! 1日では全部読みきれないほどの内容が詰まっています。何度もクリアしてるのに、知らないイベントが山ほどあったのは驚きでした。他にも、開発者インタビューや設定の裏側まであり読みごたえがあります。
充実しています。 PSの攻略本ですが、特に目立ってPSPとは
内容が異なっていません。
PSP版の攻略本は発売されていないようですが、
こちらで十分ですよ^^
ただPSPで削られてしまった称号や
ちょっとしたボタン操作の違いがあるので
インターネットで細かい情報は確認した方がいいかも。
攻略本としてはもちろんですが、巻末のインタビューや
人物相関図が個人的にはとても面白かったです。
一度ゲームをクリアした方も読んでみるといいと思います^^
また違ったキャラやゲームの魅力が見えて来ますよ。
これでエターニアを完全攻略しましょう これさえあればエターニアの攻略につまることはないでしょう。エターニアはダンジョンの仕掛けがそんなに難しくはないので、攻略本がなくても十分クリア出来ると思います。が、情報量がハンパないのでファンは買っておきましょう。ダンジョンマップの後に攻略チャートが書かれているという、DやPと同じ形式です。ただ、DやPと違ってマップにcheck1とかが書いてないので、どこで何をすればいいかは攻略チャートの文章を先に読んでおかなければなりません。文章は結構長いので地味に不便でした。この点で星1つマイナス。あとは問題ありません。攻略法からモンスターの対処法まで丁寧に書かれています。そして何よりうれしいのはオマケの充実。キャラ・世界関係はもちろん、制作者インタビュー、いのまたさんのインタビュー、そして本編で使われたメルニクス語の翻訳まで付いています!ファミ通おなじみの面白用語集も健在。これがあればエターニアを120パーセント楽しめますよ。結構ゲームをやっているだけではわかりにくいことも書いてあるのでオススメです。
さすがファミ通!?網羅率119%強!! エターニアを攻略するならこれが一番!細かいところまで書き記されています。本編・ダンジョン攻略法からサブイベント発生条件、ティーブレイクの用語解説に至るまで。まさしくかゆいところに手が届く!惜しむらくはブルーアースのコマンドが載ってないくらいでしょうか。しかしソレを歯牙にもかけないほどこの攻略本はすばらしいです!オススメです!
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
『モンスターハンター』プレイ日記 本日ももっと! 逆鱗日和
・大塚 角満
【エンターブレイン】
発売日: 2008-03-27
参考価格: 998 円(税込)
販売価格: 998 円(税込)
Amazonポイント: 9 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 7円〜
|
・大塚 角満
|
カスタマー平均評価: 5
宝物です モンハンシリーズが大好きな方にはたまらない1冊!
2ndGの発売をきっかけに筆者(ファミ通副編集長大塚さん)のブログを発見して読み始めた所、
巧みな言い回しと文章に大爆笑、そして大共感してしまいました・゚・(ノД`;)・゚・
モンスターハンターのひとつひとつに愛情を持ち、いつでも本気で楽しむ大塚さんのプレイ姿勢は
全国のモンハンプレイヤーに多大なモチベーションを与えてくれる事でしょう!!
大塚さんのブログを読み始めてからザコモンスターを見る目すら変わってきますw
モンハンが大好きな自分としてはこんな厚くて面白い本が二冊も手元にあるという幸せ!
これはもう宝物といっても過言ではない。。。
狩猟に行き詰まったら本を開いてみよう、また違った気持ちで狩りができるに違いない!
モンスターハンターをプレイしている方は絶対楽しめるので、是非未見の方はこの本を手に取るか、
大塚さんのブログ『大塚角満のゲームを読む!』を見て欲しいですね!!
狩のお茶請けに 「2ndG」のお祭り騒ぎで雑誌やネットに色々記事が載ってますが、それらのありふれた内容とはまったく別物です。
やり込んでこそ書けるコラムになっていてゲームの奥深さを感じさせる内容です。
記事の大半を占める”大塚角満のゲームを読む”が第23回目から始まっていてちょっと中途半端ですが、前作を読むか、ファミ通.comのブログをさかのぼって読むことで補完できます。
「2ndG」をさらに楽しむのには、もってこいだと思います。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
フェイブル II パーフェクトガイド
【エンターブレイン】
発売日: 2008-12-18
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 974円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
良い方だと思います。 オールカラー。
最初の数ページは基本的なシステムの説明。
次にアルビオンというフィールドで生きていく為のアクションや生活に関しての解説が数ページ。
次に各地域のマップ。宝のありかなどが記載されています。
クエスト、サブクエストの概要、流れなど結構詳しく記載されているので、迷った時やクエストの結末などが分かるので便利です。
収集アイテムの場所も全て写真付きだし、アイテム数も丁度良い50個なので写真を参考に集める意欲が沸きます。
一つ残念な事がありました。
アイテム・物件一覧はあるものの、各地域のショップに何が売っているかなどの商品品揃えデータが無いのが残念でした。
アイテム一覧でその種類や効能は分かっても、それがどの店にあるのかというのは載っていない為、わざわざ片っ端から各街に行って店を見て回ったり…。
それが無いととても不便で、結構アイテムの品揃えって重要なのにとても残念でした。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
龍が如く2 完全攻略極ノ書 (ファミ通の攻略本)
【エンターブレイン】
発売日: 2007-01-24
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 649円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
見やすい!分かりやすい! 今ではネットで調べるというのが主流なようなので、
確かに値段の割には高く感じるかもしれません。
しかし、それを評価にするほど全くの役立たずでも
ない内容です。
ロッカーの鍵の場所や、それぞれストーリー上での
強敵の対処・そのステージに置かれている武器の
場所など、それらはなかなかネットでは分かり辛い
かと思います。
それらの詳細やサブストーリーの確実な攻略法など
丁寧に掲載されていますので、ネットであれこれと
探し回るよりかは多少分かりやすいかもしれません。
攻略本としての攻略法は勿論のことながら、インタビュー
の記事や人間関係図など、見所も満載です!
完全コンプリートを目指したい方や、龍が如くの
ファンであるなら是非手にしておきたい一品でしょう☆
まぁ悪くはないかな?という感じ 普通にコンプリートしようと思ったら必要なものかと思います。確かに攻略サイトなどに記載されているものとほとんど差は無いんですけどね(苦笑)
個人的にはプロデューサーの名越さんのインタビューがあったのは嬉しかったです。まぁ内容は薄いかもしれませんが前回1のときの完全攻略本には無かったですから。
ですので普通より少し上、星四つです。
高いわりに、使えない wikiや攻略サイトの情報の方が詳しく載っている。
インタビューの点は○。期待するほど、確信には触れていませんが・・・
手元を見ながらプレイする方にはいいかも。
・・・でもわざわざ買って読むほど、価値は無いです。
今なら、ネット上の攻略サイトの方が詳しい。
アルティマニアを出して欲しい。 一昔前なら、十分すぎる内容の攻略本ですが、
インターネットに接続できる環境にある人であれば、
物足りない感じがすると思います。
掲載されている情報は、殆ど、既に各種攻略サイトで
既出済みですので、目新しさがありません。
期待の開発者インタビューや公式設定も、
「ファイナルファンタジー」シリーズのアルティマニア
に比べればとてもしょぼいです。
例えば、巻末の情報のところで、
Q.桐生は「1」後にどんな生活をしていたのですか?
A.世界観に関わることなのでお答えできません。
と答えていますが、せっかく高いお金を出して、この本を
購入するのですから、こんな答えはやめてください。
ゲーム自体の内容は悪くないし、登場人物も魅力的なの
だから、もう少し価格に見合ったものにして欲しいです。
|
|
[ 単行本 ]
|
遙かなる時空の中で2 ガイドブック PSP版
【コーエー】
発売日: 2005-07-06
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 20円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
買うか買わないかは分かれ目… 私はコンプリートガイドもエキスパートガイドも持っているのですが、表紙とおまけ要素の解説に惹かれて買いました。 正直、上記のコンプリートガイド、エキスパートガイドを持っていらっしゃる方には買う必要はないんじゃないかなと思います。 載ってる内容は上の2つの本の収縮版で、内容は全く同じです。 1冊にまとまって見やすくなったかなという感じはしますが…。 おまけ要素解説の為だけに買うのはちょっと高いかもしれません。 ただ、おまけ要素に関しては出現条件や分岐などは丁寧に解説されています。 どうしてもおまけがコンプリート出来ない!という方には購入をお勧めします。
|
|
[ 単行本 ]
|
ドラゴンクエスト6―幻の大地 公式ガイドブック〈上巻〉世界編 (ドラゴンクエスト公式ガイドブックシリーズ)
【エニックス】
発売日: 1996-03
参考価格: 1,020 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 210円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
まぁまぁかな・・・ ドラクエV辺りから始まった小分け売りドラクエVIもしっかり分けられています。
この本は主に話にそって次はどの町に行くかなど、?に到達している時点でのベストなレベルは?だのといった内容が記載されていますが、ラストダンジョンや隠しダンジョンについての情報はたしか収録されていません。
その他全体マップやモンスター出現地域なども記載されています。
ちなみに表紙の銀色に輝くキャラクター達は使っていくうちに少しづつはがれていきますのでご注意を・・・
バッチリ!! 上巻は、ダンジョンや町のマップ・攻略チャート・世界地図(さらに海底地図も)が搭載されてます!!結構見やすい上、厚さも丁度良いです!!
下巻も同時に購入しとくと鬼に金棒!!
なかなか ドラゴンクエスト6の攻略本です。上巻は、ダンジョンや街のマップが詳細に記されてます。キャラクターガイドが無いですが、世界地図がついてたり、プレーヤーが知りたい地理の情報についてはきちんと書かれていてプレイしていた時はとても助かりました。 個人的に、旅の様子のイラストが入っていて、嬉しかったです。ドラクエ6のキャラクターがすごい好きなので。
物語の要であるマップが掲載 DQY世界編、こちらは主にダンジョンマップとかお店の品揃えなど、チャートが載ってます。まあ、DQシリーズの攻略本お約束みたいなもので、ラスダンや隠しダンジョンのマップはありませんけどね。 アイテムとか補助部分は下巻・知識編買いましょう。あって星5つ。
丁寧 ストーリーを説明してくれます。 到達レベルが書かれていますが、それよりも少し低いレベルでも十分です。
|
|