|
[ 大型本 ]
|
一騎当千爆乳之書 (ゲーマガBOOKS)
・ゲーマガ編集部
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2009-03-20
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,940 円(税込)
Amazonポイント: 29 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,721円〜
|
・ゲーマガ編集部
|
カスタマー平均評価: 2.5
イラストが豪華! イラストだけでも満足な出来ですが、記事がおもしろいww
さらにサントラまでついてます。
ゲームをやった人もそうでない人も十分楽しめる内容かと。
まぁ、典韋のイラストだけで2000円以上払う価値はあるwwwwwwww
爆乳よりひんぬー。
そんな私でも楽しめた\(^o^)/
買わなきゃ良かった この本は内容紹介にもあるようなゲーム用のイラストを集めただけのものと対談などの記事の本であって、「爆乳ビジュアルブック」では到底ありません。記事が読みたいならまだしも、私のようにイラストが主体の者には特にゲームをお持ちの方なら買ったら損しますよ。
|
|
[ 単行本 ]
|
ロマンシングサ・ガ2〈完全攻略編〉
【NTT出版】
発売日: 1994-02
参考価格: 866 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 948円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
とにかくイラストが綺麗 小林智美さんのイラストが素敵で、いろいろなクラスのイラストが載っているので
見ているだけでも楽しめます。
ストーリー攻略はこの一冊でほぼ完璧 ストーリー攻略についてはこれ一冊あればほぼ難なくクリアできると思います。難易度の高いゲームですので、初めてロマサガ2をプレイかつ初めからサクサクゲームを進めたいという方にはオススメです。またボスのHPや耐性、弱点等も掲載されています。ただ、そのボスモンスターデータに関してですが、落とすアイテムに一部誤りが含まれていますので、そういった細かい点やその他イベントの年代経過等の詳しいデータについてはロマサガ2の攻略サイトを参照にするといいと思います。
|
|
[ 単行本 ]
|
リネージュII セカンドスローン エリア&モンスターガイド ゲーマガBOOKS
・株式会社キュービスト
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2008-10-22
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 2,625 円(税込)
Amazonポイント: 26 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,791円〜
|
・株式会社キュービスト
|
カスタマー平均評価: 2
微妙に使えない… アイテムのドロップとスポの本って言うから買ったのに制作図や素材は載ってるけど武器防具のドロップが載ってない中途半端な本。しかも1番新しいアップに対応しきれてないし。
|
|
[ 大型本 ]
|
ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団 編 映像攻略シリーズ(1) 印章BF
【角川(メディアワークス)】
発売日: 2008-03-28
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 2,625 円(税込)
Amazonポイント: 26 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,218円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
良質サンプル ヴァナで6周年を迎えるPCであっても、全ての印章戦を経験している人は実際のところ極小。ほとんどの人の経験は「誰でも勝てる戦術」+「報酬が魅力的」なBCばかりであろう。
最近は効率やら理想構成やらしか追わないPCが多く、それが呪縛となって本来の「攻略を楽しむ」要素を軽視している。この傾向は確実な報酬獲得を目的としているとしても、FF11歴の短いPC達の挑戦を結果して阻んでいると言える。
この旅団本の真価は「彼らのジョブの中で戦っている」ということ。ある種のPCの「あのジョブは印章戦に向かない」など、実際に試してもいない「とても痛い思い込み」を打破する、良質なサンプルにもなっている。自分のジョブでも戦える。それがわかることは、FF11歴など関係なく、とても貴重なことだ。これが「100%勝てる構成&戦法」であれば陳腐以外の何者でもない。
旅団本として4コマなどのお約束も完備。星が4つの理由はやはり値段。ただしその価値は実感できる内容と言える。
粗探し 攻略と銘打っていますが、完全攻略本ではありません。
あくまで電撃の人たちが四苦八苦してクリアーしたときのデータをまとめてあるだけです。
故にそのほとんどが効率が良い攻略とは言えません。そこになぜそのジョブを…と突っ込みどころ満載です。
この本と完全に同じジョブ構成だと無駄に時間がかかるものがあるので注意が必要です。
ジョブ構成も含めた鉄板攻略法が知りたい方は、この本を買うよりもネット等で情報収集した方が良いです。
あと、DVDはあくまで雰囲気を知る程度で見るのが良いと思います。
DVDの容量の関係か、長時間のBFは途中が早送りになっているので、
戦闘中盤での薬品・魔法・WS含めた立ち回りなんか全然わかりません。ここが分からんで何の攻略…。
あーでもなくてもいいかも、正直、電撃の人たち上手くないです。ドタバタです。
そこが魅力だったりもするのですが、電撃の人たちの立ち回りを参考にしようとすると肩透かしを食らうかも。
反面教師という意味では参考になるかもしれません、この程度でもクリアーできるのかと自信が持てます。
購入を迷っている方がおられるかなと思い、粗を探してみました。
私自身は電撃本が好きなので満足してます。
いつもの四コマもついてますしね。だから四点。
参考程度に○ 電撃シリーズを結構買っていますが、特典DVDの長さはその中でもかなり長い部類ですね。
攻略の糸口やBC全体の流れを見るにはとてもいいと思いますが、一部古いものやPT構成が揃えにくいものなどがあったため攻略を目的だと星4つですね。
参考資料的には星5つでもいいと思いました。
プレイヤーなら是非一度は観覧を★ こちらから出ている攻略シリーズを初めて購入しました。
75ジョブが1つしか無い自分は、行ったことのないBFが多数あり、今後の攻略の手引きになればと購入。
オールBF戦とのことで大変期待して観覧しました。
内容は、とてもスタンダードなパターンの攻略を収録していて、BF初心者の私も「これならやれそう!」と自信を明るく持てる気持ちになれました。
殆どの戦闘はログも音響もそのままなので、いつもプレイしているモニターで見れば自分がプレイしているような臨場感を覚えること間違いなしです。
しかし、★4つにしたのは攻略の見本として購入した場合に参考になるかといえば、80点ぐらいなので。
やはりジョブが限定されていることと、BFによってはログがカットされているため(ダメージログ、回復ログ、行動ログ)特に行動パターンを参考にしたかった自分は残念な部分もありました。
とわいえ、とても良い出来だと思います。
現役プレイヤーもOBも、是非一度ご覧になってみては如何でしょうか?
編集部様>第2巻では、オールミッション+ENMなどでお願いします!
|
|
[ 単行本 ]
|
ポケットモンスター プラチナ マップ&ずかん (任天堂公式ガイドブック)
【小学館】
発売日: 2008-10
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 769円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
ストーリー攻略はOK この本はストーリー攻略と図鑑に分かれています。
タイトルの通りストーリー攻略に関してはとても細かく書いてあり、
ストーリー攻略や野生ポケモンが持っている持ち物、出現場所等に関しては
ほぼ完璧といってもいいでしょう。
しかし図鑑が手抜き感があり、細かい情報を知りたい人には
お勧めできません。
まず、この図鑑はNo順ではなくあいうえお順で記載されていたので
見にくかったです。
そして、シンオウと全国で分かれておりシンオウで出てくるポケモンは
たまご技、教え技で何を覚えるか等、細かく書いてありました。
しかし、全国図鑑で出現するポケモンに関してはLVで覚える技と
使える技マシンしか書いておらず、
たまご技や教え技で何を覚えるかが書いてありません。
ちなみに技の逆引きリストもその技についての説明しか書いてなく
その技を覚えるポケモンについては書いてありません。
これらがちゃんと書いてあれば満点なのですが、一番知りたい情報が
書いてなかったので☆2にしました。
ポケモンをおもいっきり楽しむために。 ポケモンといえばこれ。
任天堂公式ガイドブックシリーズ。
<本書の構成>
前半は攻略パートで後半は図鑑、そしてさまざまなデータを掲載されている。
ふろくに全492種掲載のポケモンコンプリートポスターが付いてくる。
<攻略パートについて>
たとえばフタバタウンだったらそこでなにができるのか、なにがポイントなのかを数字の「1」から書かれており、その数字の順番通りにチェックしていけば、まずやり残しはないだろう。もちろんどうろやどうくつなども同じ。ポケモンの出現率は▲、△、○、◎(低い→高い)の4段階に加え、GBAのダブルスロット、ポケトレ、大量発生の影響なども書かれており、一発で分かる。ライバル、ジムリーダー、四天王戦などに対するおすすめわざタイプを初めとするアドバイスも掲載。全体的にごちゃごちゃしてないすっきりとムダのない攻略記事になっている。
<図鑑について>
五十音順でシンオウ・ぜんこくと分けて掲載。
とくせい、レベルアップで覚えるわざ、出会える場所、タマゴで覚えるわざなどが載っているが、個人的に参考になったのは編集部が調査したそのポケモンのHP、こうげき、ぼうぎょ、とくこう、とくぼう、すばやさを各6段階でその能力の伸びぐあいを、全492種すべてに掲載されているデータだ。また、1ページの約4分の1を占めて描かれるポケモンのイラストレーションがとても印象的な図鑑である。
700ページほどでまとめあげた本書。
分厚い(それはどこの本でもそうだが)がこれ一冊で役立つ。
ポケモンの攻略本だったらピカイチだと思います。
分厚すぎて見る気がしない ポケモンシリーズの場合、どこの出版社もそうなんですけど、3作目に関しては一冊にまとめて出版されるのが恒例のようです。ここの本も例外なく分厚いのですが、あまりにも分厚い本を出されると、逆に見る気がしなくなってしまう、そんな感じがする本です。気軽に引ける感覚の攻略本ではないです。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Kiss
【コナミデジタルエンタテインメント】
発売日: 2006-09-14
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 1,500 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 98円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
☆めちゃ参考になった☆ 届いた時にゎかなりの分厚さにビックリ(^^ゞでも見やすいし細かく書かれてるので凄く良かった★攻略本を見てるだけでも楽しめるBookです(^_^)
コストパフォーマンスが◎ 他社の乙女ゲーム攻略本に比較して1500円で(安価)此処までコストパフォーマンスの高い攻略本は私が既存の作品の中ではときメモシリーズだけですね。ボリューム満点の完全攻略本です。攻略本としては秀逸ですよ。サイズも手頃でアイテム・選択肢・パラメーター・ルート条件・好み・学園行事・デートの流れ・キャラ別攻略や好みデータ等、実に細かな部分までぎっしりと詰まったデータにスペースにも無駄がない。表によって選択肢等が整理されているため(全ページフルカラー)とても見やすいです。此方のゲームはやりこみ要素が強くキャラクターによっては攻略が困難なものがあるので、私のように自力攻略に自信がない方には必須の品です!!他社から発売される乙女ゲーム攻略本も是非このスタンツを良くも悪くも見習って欲しいところです。
バッチリ! 始めは、この攻略本なしでゲームをプレイしてみましたが、狙ったキャラの好みなんかが分からないから、キャラから冷たい言葉を言われたりと…途中でくじけそうになりましたね…。攻略本があってこそ、スムーズに進みます。とても見易かったですよ!
GS2をプレイする上で必携! 発売されると分かる前から待ち望んでおりました。
内容は殆どGS1の完全版と同じですが、ゲームのシステムが追加された分内容が少しだけ薄くなっているような感じがしました。(GS2情報や設定などの記載、女性キャラの内容)
ですがほぼ必要なデータは揃っていて、ネタバレ要素はたくさんありますがそれがあってもゲームが楽しめる内容です。
ゲーム中以外で読むとゲームがやりたくなることもあります。
ゲーム発売から一ヶ月ほどしか経っていないせいか、書き下ろしイラストが少なく、
表紙も佐伯くんオンリーとなっているところと、誤植(キャラの服装の写真が間違っていたり、名前が間違っている、男性キャラのところに「好きな男の子」と記載されているなど)が多かったことも残念でした。
完璧を求めるとちょっと内容の薄さが見られますが、攻略自体になんの支障もありませんし、
早く発売されたのでプレイヤーとしては嬉しかったです。
これ1冊で大丈夫☆ 初めは攻略本なしでプレイしてみましたが
なかなかスチルが集まらないので購入してみました。
GS2のデータが満載ですので予想以上にかなりぶ厚い本です。
特に全ての洋服・小物の保温度や、
季節ごとの服の最高/最低限温度までとにかく細かく載っているので、
彼好みのスタイルでしかもオールシーズン着れてしまうような
節約コーディネートも発見できちゃいます☆
(まぁ現実でこんな格好は無理ですがそこはゲームですので素直に褒めてもらいましょう^^)
初めは必要パラメーターや好み、会話選択などを参考にする程度でしたが
ゲームをやりこんでいる今はいつもこの本を傍らに置いてプレイしています。
逆に私の場合はどんどん必要になっているかも。
それだけこの本がいかに充実した内容かわかって頂けると思います。
今までこの本に載ってなくて支障が出たということはないです。
スチルは全て載っています。
クリアする楽しみが減るのでまだじっくりとは見ていませんが^^;
このように至れり尽くせりの本ですが
好き状態での3回目デート会話の内容だけはなぜか載っていないです。
でも会話が変化する場合は×→◎になっていますので
これはこれでプレイ時のお楽しみってことかな?って思っています。
私はこの本のおかげで全員ときめき状態にすることができました☆
この充実度ならクリア後もゲームの思い出としてずっと置いておけるし、買ってよかったと思います。
表紙もキラキラしていていいですが、なぜ佐伯君1人だけなんでしょうね(笑)
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
信長の野望 Online 争覇の章 オフィシャルガイド 2008.8.27バージョン 上
・シブサワ・コウ
【光栄】
発売日: 2008-09-27
参考価格: 2,205 円(税込)
販売価格: 2,205 円(税込)
Amazonポイント: 22 pt
( 在庫あり。 )
|
・シブサワ・コウ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
BASARA STYLE〈Vol.6〉特集『英雄外伝』の武将たちを大考察!! (カプコンオフィシャルブックス)
【カプコン】
発売日: 2008-03
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 727円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
龍が如く 完全攻略極ノ書
【エンターブレイン】
発売日: 2006-01
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 511円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
完璧に極めたい時に必須 メインイベントの解説はもちろんの事
知りたかったサブイベントの攻略まで
ばっちり入っていました、ただ値段がちょっと高いような・・
でも仕方ないのかなと買ってしまった感じです。
完全攻略ではない。 攻略サイトがあるし、値段的にも少し高いかなと思って購入しようかかなり迷いました。
しかし攻略本の方が写真付きなので分かりやすいし、ゲームのことも細かく書いてあるので買いました。
便利と思ったのはキャバクラ嬢の攻略とコインロッカーの鍵がどこにあるか写真で紹介されているところ。
人物相関図やマップも分かりやすく書いていて、落ちている武器の場所まで載っています。
サブストーリー攻略や遥のコミュニケーション、バッティングセンターの全コース全球投球パターンまで書いているのでかなり便利です。
他にもUFOキャチャーやカジノの攻略、アイテム一覧表などが掲載されています。
巻末の用語辞典なんかは読んでいて面白いです。
バトル攻略も詳しく載っています。しかし、闘技場の攻略は2ページしか載っていなく、クリア後のこともサラリとしか書いていない。
この辺は少し不満ですが、買って損はしない攻略本です。
スムーズなクリアには必須♪ 見易さ・分かり易さは価格相応だと思います。
マップも細かく(落ちている武器・道具の位置も)記載してるし、
ザコ敵相手にも攻略法が丁寧に書かれてるのがいい。
またコインロッカーの鍵など、ネット上の文面からでは
よく分からないといった場合にもすぐ対応できるのが○。
ただし、前球ホームランやスロットの目押し・クリア後の
ミニゲーム攻略法が詳しく載っていないのが残念。
そこまでやり込まない&気にしないという方は買って
損はないでしょう。
PCの側にTVがないなら必須だと思いますよ(*⌒ー')b
実際、私もサブストーリーや戦闘の攻略では大いに助かってます♪
そこまで大きな期待を寄せていないのならソフトとセットで
買っても(現在兼価版もありますし)元は取れると思います。
値段の割りにボリュームがあるので★4つ!
この本完璧です。 ゲームの基本の動きからストーリー攻略までわかりやすく書いてあります。十分過ぎるくらいの内容です。隠し要素などもちゃんと載っています。クリア後の特典も書いてあります。是非購入していただきたいです。
サブストーリー完全攻略には必要かも 本編はもちろんサブストーリーの発生条件や攻略法、キャバクラの女の子の口説き方など基本的に必要な内容はきちんと記載されています。
ただ個人的にはプロデューサーの名越さんや桐生一馬役の黒田さんのインタビューみたいな裏話があると嬉しかったかな。骨太のストーリーをなぞる攻略本ですが補完させるには物足りないのが本音です。
|
|
[ 単行本 ]
|
ONE PIECE UNLIMITED ADVENTURE 大秘宝!大秘境!!大冒険ガイド!!! (Vジャンプブックス)
【集英社】
発売日: 2007-04
参考価格: 1,200 円(税込)
販売価格: 1,200 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 594円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
唯一の攻略本 アンリミテッドアドベンチャー唯一の攻略本かな・・・
内容としては、本編での主要キャラ(麦わら海賊団)の技やそれを覚えるにはどうすれば良いかなど一人ひとりしっかり記載されています。
次に本編の攻略ですが、マップの各所に番号を振って後のページにて各所での対処といった形で記載されています(個人的には少々見づらいかな)
各マップ毎と中ボス・ボス・シークレットボスの解説といった感じですかね。
次に対戦モードで使用可能なキャラクターを軽めに技のレパやどう戦うのがベストかなどが
解説されています。
感想としては値段を考えれば充分内容は充実してるかなと感じました。
|
|