|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
みんなのGOLF ポータブル2 公式ガイドブック
【エンターブレイン】
発売日: 2008-01-31
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 478円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
全データ完備 基本的に説明書で不足と感じられていたショットの種類、打法などのテクニックは
補完されています。スーパーサイドスピンなども、こちらの記述の方が分かりやすいです。
(私など、この本を読むまではクラブデザインの選択すら気付きませんでした。
いや、ゲーム画面を注意して見てれば分かる、というツッコミは無しの方向で。。。)
説明書では“特殊な機能を発揮”としか記述の無かったパーツの組み合わせによる
能力向上も全て数値化された一覧が付いており、具体的に検討できます。
海外版発売後に予定されている物も含めて、全パーツが入手条件と共に紹介されていますので、
既出はコンプ済みの人にも役立つものだと考えられます。
総ページカラーで各ホールも全て掲載。ホールごとのオーソドックスな攻め方や、
ホール上で見つけられるパーツ類の場所も記載されているので、見ながら進めていけば
取りこぼしせずに済みそうです。やや裏技的なテクニック(岩の反射やカート利用でのショートカット)
などもコメントされているので、みんゴル初めてだけど、思ったより自由度低いと感じていた人は
試してみるにも良いと思われます。結構、無茶出来るものですから。まぁ私程度が見ても
「まだ有るね(含み笑い)」というレベルなので、やりこんだ人はクツクツと悦に入ってください。
プロフィールからお勧めパーツ組み合わせも全キャラ紹介されており、“ひとり”モードの情報は
全て出揃っていると言えると思います。オンラインに関しては補足的に2?3ページ記述が有るだけですが、
技術的な面ではオフでもオンでも同じですし、十分な内容だと思われます。
元々このゲームの付属説明書が本シリーズを体験済みの人向けに作られているように
基本情報すっ飛ばしている印象が強いので、むしろ初めて触ってみた人にこそお勧めです。
一方、ある程度やりこみ済みの人には、全パーツの入手条件や能力データ一覧以外は
それほど目新しい情報では無いと思われます。
既出情報や経験則の確認みたいな意味合いが強くなると思いますので、ご注意を。
それでも5つ星というのは、隠しキャラ情報まで含めて全情報網羅、と思える点で。
役立つ情報満載です。 全346種の着替えパーツの入手条件、全プレイヤーキャラクターの獲得条件が載っています。
おそらくこれらの情報が知りたい方は多いのではないでしょうか。
他には基本操作から高度なテクニックまでの解説や、コース別の攻略ガイド、段位と昇段の仕組みなどが載っています。
また巻末には「着替えパーツデータ+相性表」と題したポスターが付属していて、着替えによる能力アップの解説とキャラクター別の相性表が載っています。
前ページカラーですし、お勧めできる攻略本だと思います。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
ファイナルファンタジー6 アドバンス 公式コンプリートガイド
【スクウェア・エニックス】
発売日: 2006-12-28
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 1,500 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 421円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
「モンスターデータ」がカラーじゃない! FFIII(DS)のコンプリートガイドと比べると、何だかゴチャゴチャとしていて、見づらい感じがします。
特にマップ間をつなぐ番号がゴチャゴチャとした感じを受けます。
まぁ、FFIIIよりもマップが複雑なので、仕方がないかも。
ストーリー攻略部分とマップは、別々にまとまって載っているが、ストーリー攻略部分にはそれに対応するマップのページが書かれているので、見やすいと思う。
また、「ストーリーが進んだ後に開けた方が良い宝箱」等の情報も載っているのも参考になる。
キャラクタ、ボス、モンスターのデータ、EXダンジョン等も載ってるし、攻略するのには問題なさそうですが、なぜかモンスターデータ、装備、アクセサリ、コロシアムデータ等のページが単色刷り(カラーじゃない)です。
装備やアクセサリ等のデータは、単色刷りでもイイですが、せめてモンスターデータのモンスターのイラストは、カラーにして欲しかったと思う。
攻略本としては◎ あくまで攻略本として評価すれば星5つ。
作り自体はFF4アドバンス、5アドバンスの同攻略本シリーズと同じでマップ、アイテム、モンスターなどデータ面はほぼ完璧。追加ボスやダンジョンもしっかり攻略されてます。
ただ、個人的には『読み物』としても充実させて欲しかったかな。現状でも満足なのですが、ネットの攻略記事にマップが付いただけのものです。
攻略本以上のものを求めないならコレで完璧。
5に引き続き、今回も・・・。 5の公式ガイドもそうでしたが、読み物(コラム)がほぼないので
純粋に攻略本です。
そして相変わらず後半のモンスター・データが白黒です・・・。
隠しアイテムも解説されているので、おたからコンプリートを
目指す方にはいいかもしれません。
『あばれる』、『青魔法』、『踊り』の一覧が見れるのも便利です。
ただ、インターネットが普及しているので、本書が発売される前に
既に情報が出尽くしている感は否めません。
本書を買った事により新たに得られる情報というのは
恐らくないのでは。
パソコンを持っていない、もしくはいつでも手軽に攻略方法を
見たい方向けです。
FF12の攻略本の様に、ゲームに携わった方の
秘話なんかが掲載されていればとても良かったのですが・・・。
攻略は分かりやすかったです。 前作の5のコンプリートガイドが、
攻略するのに関して丁寧に解説されていて、
とても役に立ったので今回の6のガイドも手に取らせて頂きました。
今回のガイドは、ストーリーとマップ攻略ページが
分かれて解説されており、
マップの方は全体マップと便利な情報が記載され、
分かりやすかったです。
各キャラの初期能力値や、技の解説・一覧ページもあり、
魔法やアイテム等のデーターも充実していて、
前作同様攻略に関しては十分な出来の本でした。
ただ、今回も開発話のページ等が無く、
SFCシリーズ最後のアドバンス移植作品なので
今回こそはと期待していた分、その点は残念でした。
|
|
[ 単行本 ]
|
テイルズ オブ デスティニー 公式コンプリートガイド (BANDAI NAMCO Games Books (12))
・キュービスト
【バンダイナムコゲームズ】
発売日: 2006-12-30
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 通常2〜5週間以内に発送 )
中古価格: 631円〜
|
・キュービスト
|
カスタマー平均評価: 4.5
読みやすいです。 ファミ通からも攻略本が出ていますが、こちらの方が
とても分かりやすくてオススメです。
マップもカラーですし。
各ダンジョンの攻略の仕方も丁寧に解説されているので、
装備やパーティーの対策を練りやすい点も良かったです。
サブイベント攻略をする際、目的の物を探すのが
少々面倒ですが、イベント紹介の目次に
イベント発生時期順に目次があるので大して気になりません。
町毎にイベントがまとめてあるのも、ストーリー後半は
サブイベントのオンパレードなので分かりやすくて良かったです。
攻略だけでなく、ゲーム開発者のインタビューも読めるので
作品をより理解する手助けになると思います^^
開発者達の作品への愛を感じますよ。
攻略本としては○ 攻略本としては満足な出来だったと思います。キャラクターの説明や、各技の解説。攻略情報と全てにおいて完成されていた攻略本でした。あえて要望を言うとすれば、もっと設定画やインタビューを多く載せて欲しかったということくらいでしょうか?
テイルズはいつもここのメーカーの攻略本 確かに足りないデータってあると思います。
後から出すほうが全部探し出して本に載せることができますからね。
でも、私はナムコが独自の攻略本を出し始めてから
ずっとこの攻略本シリーズだけを買ってテイルズをプレイしてきたので、
自分的にはこの本でも十分攻略可能だし、
データだってほとんどといっていいぐらい揃っているので全然文句もありません。
最後のページまでオールカラーなところもいい。
攻略ページとサブイベントページを分けててそれぞれやりたいときに
まとめて読んでいけるのもよかった。
そしてここの本の特徴としてあるんだけど、ボスのデータにはちゃんと
詳細な攻略情報が載ってて事前に対策がたてられるのはありがたい。
昔、敵の術データしか載ってない攻略本を見てプレイしたことがあったんですけど、
対策を立てられずにボス戦に苦労したことがありまして…
それって攻略本の意味があるのかどうか疑問に思ったんですよね。
今はここまでしてくれるので私には非常にありがたいです。
それでナムコ恒例のインタビュー記事も満載。
メインスタッフのインタビューはいつものことだけど、
テイルズの肝と言えばいつも豪華な声優陣が出演してることですよね。
このデスティニーもすばらしい豪華声優陣が出演しているわけですが、
その中でもスタン役の関智一氏の単独インタビューと
速水奨氏・井上喜久子さん・緑川光氏によるスペシャル対談まである豪華さです。
関氏や緑川氏はよくインタビューを見るんですが、速水氏と井上さんが
出てくることはあまりなかったんでとっても貴重な対談を読ませていただきました。
そんなところもナムコの出す攻略本のいいところじゃないでしょうか。私は十分満足でした。
攻略の為ならこれで充分 全五章に分かれて攻略のバックアップをしてくれます。
普通に攻略して、アイテム取って行く為には充分なのではないかと思います。
もともと私は攻略する上でダンジョンのマップや、モンスターの弱点、技の種類を確かめる程度にしか攻略本としては使わない、というのもありますが。
寧ろシナリオの詳細については昔の攻略本よりも記述が減ったのでシナリオを実際見る以外余計に知らなくて良いかなとも思います。
私としてはストーリーをじっくり理解したいので、時代背景やキャラクター解説や、開発者インタビューの方があってくれると凄く嬉しくて、読み物としての要素を凄く楽しんでいます。
完全版ではないということ この攻略本には、アルカナルイン完全攻略データ・隠された三つのブラストキャリバー
サブイベントの数々が載っていて…一見完璧そうに見えますが完全攻略本では
ありません。
一部入手できる2週目のアイテムについての詳細や戦闘ボイスを
聞いた方も気になっている方多いと思いますが…
ある人気キャラクターの隠された奥義についても一切載っていません。
私はそれ目当てだったんで…少々拍子抜けしました。
今から買おうとしている方は、最終攻略本を待つことをお勧めします。
以前のTOD2の最終本にも三週目攻略特典とかあったんで、非常に楽しみにしております♪
|
|
[ 単行本 ]
|
銀魂 銀さんと一緒!ボクのかぶき町日記 気になるアイツといつでも一緒!ガイド (Vジャンプブックス)
【集英社】
発売日: 2007-08
参考価格: 1,300 円(税込)
販売価格: 1,300 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 427円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
あった方が役には立つけど… 攻略本を見ないと辿り着くのに難しいルートもあったので(単に私が下手だからなのかも知れませんが;;)、あった方が安心といえば安心です。
でも ちょっと…高いですよね(^^;
攻略本なので、これくらいが相場なのかもですが…。
前ページカラーで、見ていて割と楽しめました。
攻略法+αが欲しい方にはオススメ。
でも、中古で買った方がお得です。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
バイオハザード 解体真書 Wii対応版
・スタジオベントスタッフ
【エンターブレイン】
発売日: 2009-01-15
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 1,785 円(税込)
Amazonポイント: 17 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,130円〜
|
・スタジオベントスタッフ
|
カスタマー平均評価: 5
クリアできました 4はやったことがあるんですが、謎解きが苦手で購入しました。
おかげでクリアできました。頼りすぎて、ゲームの面白さがそがれたかも知れないけど、
充分楽しめました。
説明は丁寧で詳しく、読み物としても楽しんで、また再開したいです。
|
|
[ 単行本 ]
|
マリオカートDS カンペキ爆走ガイドブック (ファミ通の攻略本)
・ファミ通
【エンターブレイン】
発売日: 2006-01-12
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 1,050 円(税込)
Amazonポイント: 10 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 600円〜
|
・ファミ通
|
カスタマー平均評価: 2.5
つまんねー 一応、コース攻略とミッションランのために買ったんですが・・ あまり攻略がのっておらず、むしろ自分で攻略したほうが良さそうです。でも、少しでも情報を知りたい人は買ってもいいと思います!
まぁ納得です! マリカーDSの攻略本の中で、一番格安だったので購入しました。
内容は、
1キャラ&カート(隠し含)
2コース(グランプリ&タイムアタック)の解説。
3バトル
3ミッションラン攻略等
です。私が見たかったのは、2のコース攻略ですが
結構わかりやすく記述してあり、ショートカットポイント、タイムアタック攻略もあります。
各コース、コースの全体図で左1ページ使用。細かい解説で、右1ページ使用。となっています。
タイムアタックの攻略が少なかったのが、残念でした。
(アドバイス的なのが、各ページ3.4行)
バトル&ミッションランの解説は、特に問題なしだと思います。
最後に、私は他の攻略本は見たことがありませんが、
私は1000円にしては、まぁ満足でした。
|
|
[ ムック ]
|
ファイナルファンタジーX アルティマニアΩ (SE-MOOK)
・Studio BentStuff
【スクウェア・エニックス】
発売日: 2004-05-28
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 1,995 円(税込)
Amazonポイント: 19 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 937円〜
|
・Studio BentStuff
|
カスタマー平均評価: 4
FF10の集大成 まず、ネタバレ要素てんこ盛りなので、2,3回クリアして、物語の内容を掴んだ方が読んでください。シナリオ解説、システムやモンスター情報、アイテム、魔法、バトル中のセリフ、色々な小技・・・書ききれない程面白い情報が盛りだくさんですね。オリジナル小説も収録。小説では、ユウナの主人公に対する気持ちか何かを書いたものじゃないでしょうか?最後まで読んでません。10ページくらいだったと思いますが。
分厚い本と言えば分厚い本なのですが、「ここの部分要らないんじゃない?」のような、僕的には不要な部分も結構あります。モンスターの行動パターンなんかは、ボス戦の時に有利ですが、それ見たら面白くなくなっちゃうし・・・。
欲しい人、いらない人、分かれると思います。僕は、何となく買ったというカンジです。
攻略本というよりクリアした人向けの本です!! 攻略本というより、10オリジナルをクリアした人向けの本ですね。
クリアした後にじっくり読むのも良し、10オリジナルをクリアした人でもう一回再プレイあしたい人向けですね。一応10インターに関することも掲載されております!!
後、ストーリー解説も兼ねているので、クリア後にストーリー理解のために読むのも一興です!!
再プレイする前に。 是非これを読んでいただきたいですね。
ストーリー・キャラクターを奥深く知り尽くして、
それから再プレイして下さい。
今まで普通に流してた場面でも感動が生まれ、
より一層キャラクターに感情移入してしまいます。
再プレイするつもりはなくても、
これを読めば再プレイしたくなる。
そう思わせてくれます。
攻略本ではないですが 最初通常のアルティマニアと違い「Ω」がついてるのでアルティマニアよりすごいのか!?と思ったらまったく別物でした(笑)
こちらは簡単に言うと細か?い設定部分やスタッフさんや声優さんの裏話集みたいなものです。
しかし10が好きな私は十分満足できる内容でした。10をプレイして感動し、この作品に関わった方たちのお話をぜひ聞きたいという方におすすめです。
見るのが楽しいのかな 私はこの本はインターナショナルにも対応し、さらに他の2つのアルティマニアの効果をもった超お得なまとめ本かと勘違いしていた。
実際は設定資料などの、FF10をクリアした人があとから楽しむような本だと思う。FF10が好きで心にのこった人はどうぞ!
インターナショナルのことも少し載ってますよ?
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
三國志11 パワーアップキット 攻略全書
【コーエー】
発売日: 2006-10-31
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,280円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
要は決戦制覇モードのイベント解説集 歴代の攻略全書と同じく新シナリオの適当な解説と使えないデータ集、
そしてキャンペーンモードのイベント発生条件が記載された一冊です。
カラーではあるもののかなり薄く、どう見ても1500円以上の価格を付けられているのは不満を覚えてしまいます。
昔から本シリーズはイベント発生条件にその価値があるので、
そこに興味の無い方には無用の長物でしかありません。
ネット上でも完全に発生条件を見つけるサイトはありませんので、
どうしてもイベントをコンプしたい方にはオススメ出来ます。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
ガンダム無双2 コンプリートガイド 下
・カラーフィールド
【光栄】
発売日: 2009-01-30
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,234円〜
|
・カラーフィールド
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
テイルズ オブ デスティニー2 オフィシャルガイドブック 新装版
【エンターブレイン】
発売日: 2007-03-15
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 370円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
コンプリートを目指す方に。 必要な情報は全て網羅されています。
特に分かりにくい部分もないので、称号やアイテム、サブイベント等
全てをやり込みたい方に最適の本だと思います。
ミニゲームについては一部、かなり難易度の高い物があります。
その攻略についてはネットで調べた方がいいかもしれません^^;
攻略本にはあくまで正攻法しか記載されていませんから。
攻略関係だけでなく、読み物としても面白いです。
ゲーム中に出て来る言葉の解説もありますし
(独自の解釈に基づいていますが)。
キャラクター紹介も詳しくて面白いですよ^^
値段以上に濃い内容の本です。
PS2版にももちろん使えます 基本的にはPS2版の内容にPSP版を追加した形。
PS2版からPSP版への変更点や追加部分のデータや攻略が収録されています。
追加部分を含め、攻略に関してはほぼ問題ありませんが、どれがPSP版で追加されたかが表記されていればなお良かったかと…
PS2版をプレイする時わかりにくいです…
ダンジョンが追加されたりしたわけではないので、PS2版の攻略本を持っているならそれでも十分な気がします…
追加部分はネットで調べれば…
PSP版デスティニー2攻略本!! 何と、PSP版の攻略本が発売です!!
PS2版のときと比べ、変更点&追加点もありますので、PSP版のデスティニー2をしている人にはこれはまさしく必需品でしょう!!
|
|