|
[ 大型本 ]
|
女装少年コレクション ゲーム編
・ポストメディア編集部
【一迅社】
発売日: 2008-07-29
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,100円〜
|
・ポストメディア編集部
|
カスタマー平均評価: 5
☆★ショタっ娘扱ってます!!★☆ ※100%ショタじゃないです 貴重な?ショタっ娘を扱ったゲーム集です。
原則ココで扱っている娘は女の子にしか見えない娘なので男の子なのは出てきませんので安心です。(ただしキャラ的にショタゲーに含める作品じゃないのも交じってます)
なので女の子!?としか思えないほど超カワイイ娘がいっぱい出てきます。
ショタゲーに迷っている人にはお勧めの一冊かな?
ただし・・ショタっ娘好きの人にはチェック済みのゲームばかりだと思います・・?
(レビュー書いてる人はショタゲーに限り全部知ってますorz)
けどまだまだ取り上げられていないショタゲーも沢山あるので詰めが甘いかな?
まぁコレクションとして持っていても全く損はしないですし。
評価は好きなジャンルなので補正が多めにかかって☆×5です。
次回同じような本を出すならカワイクて女の子っぽい子オンリーで取り上げて欲しいです。
※純粋なショタっ娘を扱った本じゃないです。
タイトルが「女装少年」なので男が女装しただけの変なキャラも出てきます。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
聖剣伝説LEGEND OF MANAアルティマニア
・スタジオベントスタッフ ・スクウェア
【デジキューブ】
発売日: 1999-09
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 800円〜
|
・スタジオベントスタッフ ・スクウェア
|
カスタマー平均評価: 5
最高の攻略本です!!!!!! 初版は『デジキューブ』からの出版でしたので、
もう新品で入手するのは困難というか、ほぼ無理な状態でしたが、
最近、スクエニが再販してくれたので、手に入り易くなりましたね♪
随分前のソフトなのに、スクエニが再販するくらいですので
このソフトの人気、支持度が高いって言うのが分かりますよね!!
GBAのソフトとしては、今のところ一番気に入ってるソフトですので、
それをやりこむ為には、必須のバイブルです♪
詳しいし、イベント攻略には欠かせません♪
サボテンちゃん可愛い♪
面白い! ランドの並べ方、ペットの育て方、武器の作り方、ゴーレムの作り方などなどがのっています。 人物設定も細かく書いてあり、なんと驚きのサボテン君の年齢があります! 全68のイベントの説明、そしてミニミニゲームなども乗っています。 なかでもお勧めが、ゲーム内では語られなかった裏設定が多々のっていることです。ああ、こんなキャラクターが入れば良かったなぁ、というものもあります。 聖剣ファンなら、買って損はない一品だと思いますよ!
ゲームを遊び尽くしたい方に。 LEGEND OF MANAは、やりこみ要素が多い上、自力だけではわかりづらい部分も沢山あるため、お薦めしたい一冊。 全68イベントの紹介、攻略、出現条件、失敗条件、 全ステージのマップ、 キャラクターデータ、 武器、防具、楽器、ゴーレム作成時におけるデータ、 果樹園データ、モンスターデータ、 アビリティ、技データなど、 非常に役に立つ情報が満載。お世話になる機会も多いと思う。 この本があれば、ゲームを非常に有利に進められる事請け合い。 アルティマニアならでの色々なおまけ要素も嬉しい。 ゲームを極めたい方、全イベントを見れなかった方に特にお勧めしたい一冊。
お世話になる本 他の攻略本シリーズだと攻略だけだったりするのですがアルティマニアシリーズはゲームの設定やら攻略やら隠し要素がいっぱいつまっています。全てを知りたいならこの一冊で完璧です。
世界設定を知ることができる! この本の最大の魅力は世界設定を知ることができる、というところにあると思います。 中でも全キャラクターの紹介されている「人物図鑑」、ゲーム中の100の謎に答える「ULTIMANA」 は読みごたえがあり聖剣伝説の世界に浸ることができます。 ゲームをすでにクリアしてしまった人にもお薦めします。 より深くLEGEND OF MANAの世界を知ることができますよ。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
『モンスターハンター』プレイ日記 本日もニャンと!逆鱗日和
・大塚 角満
【エンターブレイン】
発売日: 2008-07-24
参考価格: 998 円(税込)
販売価格: 998 円(税込)
Amazonポイント: 9 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 65円〜
|
・大塚 角満
|
カスタマー平均評価: 4
相変わらず面白い 大塚角満さんの文章は相変わらず読んでいて面白い。下手な小説家よりも文章力があるだろう。
今回の逆鱗日和は前回に比べてインタビューやレポートが若干多め。プレイ日記だけを読みたいんだ!という人にとっては少々読みづらくなっているかもしれないが、モンハンフェスタに行きたくても都合上行けなかった私にとっては、モンハンフェスタレポートは非常に助かる。大塚角満さんの巧みな文章力で、モンハンフェスタの様子が手に取るように分かる。
インタビューも読んでいて面白い。「モンハンやってる芸人さんは意外と多いんだなぁ」という新発見もあった。
モンハン誕生秘話なども収録されており、モンハン好きなら間違い無く楽しめる一冊だろう。モンハンが好きで好きでタマラナイ!という人は買って読んでみよう。
角満さんの本は 大塚さんの本は、全国優勝した輩やら交友関係がある一部の人の事の部分はどうでもいいです。むしろ、読む価値があるのは大塚さん自身のプレイ日記の方が価値があるといってもいいです。全国優勝したから芸人のすごい人だからどうした。アゴスの方がすごいっちゅうねん。(ニコニコ動画にて活躍中のロックマンはやたらとうまい人。モンハンも最初のうちは下手だったけど今はうまくなっている。)
いいじゃないですか!今作 今作も角満さんの爆笑トークとプレイ日記、笑えました。
それに今回は、カップルとのトークや、フェスタについてなど見所満載!!
買って損は、ない!かも,,,
掛け値なしに面白いけど… 前作の「もっと」から間をおかずに発売された今作。良い意味で変わらないライトな文章は読んでいて正直面白い。 しかしながら、今作では前2作と決定的に違う点がある。 それは、今年のモンハンフェスタで好成績を残した2人と若いカップルハンターに対するインタビューを掲載したところ。 制作陣に対するインタビューの掲載は、マスコミの義務として当然ことだと考えるのだが、ゲーム大会で上位に入った若者と著者に近しいというだけでインタビューされたカップルを掲載するのはいかがなものだろう? 確かに全国のハンターの代表とも言える著者にはたくさんのハンター仲間がいるのだと思う。その中から彼らが選ばれたことも自然な流れなのだろうが、これを読んで逆に著者を遠くに感じるようになったのは自分だけだろうか? 今までは自分もハンターのはしくれと思い、著者に親近感を覚え、楽しく読んでいたが、このインタビューを読んだとたん、「近くの人間を代表にするのか・・・」と天邪鬼に考え、一抹の寂寥感を覚えた。まあ所詮選ばれし者へのやっかみとしか見えないだろうが、それにしても一般人に対するインタビューは蛇足だと思うし、他のコラムを掲載したほうが良かったと思う。 しかし、それ以外は満点と言える出来であり、買って損はしない。いや、買い得と言える。 よって☆は4つとしたい。十人十色、このように感じる人間もいるということ。
|
|
[ 大型本 ]
|
バーチャファイター5 コンプリートガイド for PLAYSTATION3 (BOOKS for PLAYSTATION3)
・エンタテインメント書籍編集部
【ソフトバンク クリエイティブ】
発売日: 2007-03-29
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,076円〜
|
・エンタテインメント書籍編集部
|
カスタマー平均評価: 5
今更ですけど… 個人的に内容に関しては、大変満足しています。
技の写真も多く、各キャラごとの攻略やモードの解説なども、とても詳しく記載されています。
やはり攻略本は、コレくらいの内容でないといけません!!。
それに引き換え、ソウルキャリバー4のガイドブックは…。
今からでも良いですので、この出版社に「ソウルキャリバー4コンプリートガイド for PLAYSTATION3」を出してほしいですね!!。
|
|
[ 大型本 ]
|
ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団 編 ヴァナ・ディール公式ワールドガイド 世界編2007 (ヴァナ・ディール公式ワールドガイド Vol.)
【メディアワークス】
発売日: 2007-07
参考価格: 2,415 円(税込)
販売価格: 2,415 円(税込)
Amazonポイント: 24 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 700円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
使いづらいです 追加されたエインヘリヤルやサルベージの有力情報がほぼ皆無。
さらにアサルトが1/5囲みぐらいで紹介程度しか書かれていない。
せっかく既発売の攻略本では最新Verなのにもったいないです。
あと、NM戦利品の性能が裏や空はあるのにほかがまったくといっていいほどない。
NMのPOP場所や抽選Timeなどをマップに記載するのは素晴らしいと思うが、
上記理由からどのNMがどんな性能のアイテムを落とすかは
結局ネットで調べないといけないのは残念だと感じました。
旅団おなじみの4コマを期待している人にはいいんじゃないでしょうか・・・
タイトル防衛果たす 編集時に存在するありとあらゆるエリア情報を凝縮した本。以前の要素の使いまわしもあるが、追加要素だけで価格の価値がある。
情報量も前回世界編の比ではない。特に合成には死ぬ程便利な販売品逆引き、トレジャーマップにはNMの場所が漏れなく記載されていたりと、そのバリューには誰もが満足するはず。勿論4コマ新作も掲載。
またテキスト表記/表現はFF11書籍の中で一番の好感を持てる。編集サイドがその分野に習熟してる印象。情報量/正確さもさる事ながら、これが旅団本の真骨頂ではないだろうか。
旅団本、2年ぶりの世界編 タイトルの通りです。前回の世界編はプロマシアエリアが不完全な形で掲載されていましたが、今回は完全版。加えてアトルガンエリアの詳細マップがコメント付きで、モンスターデータなども掲載されています。索引以外はフルカラーでエリアに関する膨大なデータ量は、流石電撃の旅団本といった感じです。
前回は巻末にあったトレジャーマップが別冊となり、地図の他に大量の4コマ漫画と詳しいNMガイドで構成されています。この別冊もフルカラーで中々豪華です。
☆4つの評価にしたのは理由があります。旅団本を買い続けている人なら既にお気付きかと思いますが、ジラート以前の項目が(ページにもよりますが)前回と同じものが使用されています。マップならまだしもコメントまで2年前のまんまです。変更する必要性が無かったのだと思いますが、読み物としても楽しみにしていたので、旅団メンバーによるコメントぐらいは変更して欲しかったです。
とはいえ、前回の世界編を持っている私の場合ですので、過去に出版された世界編を持っていない人なら満足できる代物だと思います。
一方でコンテンツの攻略本的な内容となるのが別誌の冒険編です。こちらの新バージョンは2007年現在発売にはなっていませんが、位置座標など世界編と連動している部分も多いので、2冊そろえておくと使い勝手が良いです。世界編にはクエスト&ミッション、ジョブ関連や戦闘関連、アサルトを含む各種BFなどの情報は載っていないので、それらのデータが欲しい人も冒険編をどうぞ。
毎回驚きますが 相変わらず旅団本はすごいですね!他のどの攻略本よりも豊富な内容が実に魅力的です。
今回も、細かいところまでしっかり調査&掲載してあるところは拍手モノです。
私的には、各エリア毎にそこで行うミッションやクエスト、マップ、通常?NMまでの
モンスターetc.の掲載がしてあったことが嬉しかったですね。ソロやPTでのレベル上げ等にも便利な内容かと思います。
別冊のトレジャーマップもかなり使えそうですし。
4コマは相変わらずのノリで笑わせてくれますよ。
初心者?ベテランの方まで、持っておけば心強いセット本ではないかと。
値段はいつもよりちょっと高めですが、買って損はなかったと私は思います。
|
|
[ 単行本 ]
|
ファンタシースターポータブル ファンブック ~ガーディアンズ・マニアックス~ ゲーマガBOOKS
・エンタテインメント書籍編集部
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2008-10-29
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 275円〜
|
・エンタテインメント書籍編集部
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ムック ]
|
ファイナルファンタジーV アドバンス (SE-MOOK)
【スクウェア・エニックス】
発売日: 2006-11-09
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 1,500 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 59円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
可も不可もなく。 コレクションとして、もしくは各ダンジョンや町のマップ、
モンスターの写真(白黒ですが・・・)をじっくり見たい方は購入してもいいと思います。
ゲーム初期の攻略部分でも既に後半のネタバレになるような事が
結構書いてあるので、FF5をプレイした事がなく、
ネタバレが嫌な方には向きません。
分厚い割にはそこまで読み物として面白い訳でもないので
(多少コラムはありますが)、パソコンのある方は
インターネットで攻略サイトを巡った方が色々と勝手がいいかと思います。
攻略はほぼ完璧! データ欄が惜しい... この会社の攻略本はFF4アドバンス、DS版FF3と続けて購入しています。同社が出したDS版FF3の攻略本は攻略はもちろん、各ジョブや各種計算式(ダメージ等の)も載っていたためかなり好評のようです。
さて、今作の攻略本ですが、攻略に関しては言うことはありません。丁寧に解説してありますし、ボス攻略も別欄で全ボス(裏ボスも含む)の攻略、解説があるので詳しいです。ジョブに関しても各ジョブの解説が丁寧に書いてあります。
ただ、残念なのはFF4アドバンスの攻略本でも同じだったのですが、巻末のデータ欄(モンスター、アイテム)がカラーでない所です。個人的にはアイテムは文字と数値、各種データだけでわかるので良いと思うのですが、モンスターのデータのページだけはカラーにして欲しかったです。(大半のRPGゲームは同じグラフィックで色違いというモンスターが多いのでカラーでないとここはわかりずらいです。)このことが少し惜しいので星4つにさせてもらいました。
次回の攻略本に期待したいこととしては
1.モンスターのデータページはカラーにして欲しい。
2.DS版FF3のような各種計算式が載っているとよい。
3.キャラクター等の設定などを多く載せて欲しい。
以上のことができるのなら定価をもう少し上げても構わないので是非お願いしたいです。
分厚い。 残念なのはイラストが少ないのと、コラムとかおまけ要素が無い事。
本のデザインがあまりかっこ良く無い。
公式と言うならばもっと天野画伯のイラストを見開きとかで使っても良かったと思う。
開発者インタビューとかも無く、最初から最後までびっしりデータとマップが載っている。
敵ボスモンスターの写真の扱いが小さくて迫力が無い。
最近は情報や文字だけならネットでも見れるし、ビジュアル的な物を期待して買うと面白く無いかも。
そう言った面では残念だったけど、攻略本としてはほぼ完璧なんじゃないでしょうか。
全部読んだわけじゃないけど、たぶんFF5GBAの事はほぼすべて解る。
EXダンジョンや、ネオエクスデスやエヌオーのパラメータも全て公開されている。
ネット上の攻略サイトやマニアックなファンが多数存在するFF5。
今までほとんど全ての事が解明されて来たけど、この本を読んで改めて奥の深いゲームだなと感じた。
|
|
[ ムック ]
|
ドラゴンクエストV 天空の花嫁 公式ガイドブック 上巻 世界編 プレイステーション2版
【スクウェア・エニックス】
発売日: 2004-04-23
参考価格: 1,300 円(税込)
販売価格: 1,300 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
お得意の小分け販売 こちらは主に城や街、及びダンジョン内の構造や宝箱の配置、モンスターの出現地域などを記載している攻略本です。?のモンスターを仲間にしたいけどどこら辺に出現するのかなどを調べる時に重宝しますが、仲間の詳細やアイテム・装備品などのデータは下巻の方にしか載っていないので二つ買わないと完全なデータを見ることが出来ないのが残念です。
上下巻に分ける理由が・・・。 DQの公式ガイドって毎回そうですが、最終ダンジョンは
攻略されていません。
そして相変わらずマップ同士の繋がり、宝箱の位置が
一切書かれていません(宝箱の個数は書いてありますが)。
なので、完全攻略を目当てでは絶対に購入してはいけません。
逆にネタバレが嫌いで最低限のヒントのみを求める方には
オススメ出来るかもしれません。
攻略よりもカジノ等、オマケ要素の読み物はそれなりに楽しめます。
値段の割りに内容がイマイチなので、購入する際は事前に
内容を少し読んでから決めるといいと思います。
付加価値の方に重きを置いていますね。 スーファミ版からなのですが、グラフィック(ビジュアル)中心になるとダンジョンが複雑ではなくなっちゃいますね。むしろすごろくのマップに割くとは…。それでもいいんです!プレステ版の方がオマケなんですから。
大変参考になりました 完全攻略しないと気が済まない私や私のような方には、必需品です。 しかも、完全に全ての情報が載っている訳ではないので、自分の努力も必要になり、ゲームの面白さを損なうこともありません。 是非おすすめです。
値段の割には内容が・・・ 毎回お馴染みの公式ガイドブック。内容は、ドラゴンクエストXについての基礎中の基礎と、タウンの全体図、タウンについてのインフォメーション、ダンジョンの全体図、出現モンスター、宝箱の数、あとはおまけとして、ネタばれをしない程度の攻略法などが載っています。 内容を簡単に言うと「単純」。ネタばれを極力しないように作られていて、「アルティマニア」「ファイナルガイド」「コンプリートガイド」等を見慣れている私にとっては、かなり温い内容です。宝箱の場所は書いていない、注意点も攻略法もない、MAPも大神殿までしか載っていない。ボスについては全く触れられていない、など不満点が多すぎる。 ドラクエ関連の攻略本は「公式」しか出ないのだから、せめてコンプリートとして出して欲しい。はっきり言ってこの内容では、存在意義が感じられないし、買う必要が余り無いのでは? ドラクエの事は右も左も分からない、RPG初心者と、ネタばれをしないでクリアしたいと言う方には、お勧め出来るかも知れませんが…。
|
|
[ 単行本 ]
|
デメント オフィシャル コンプリートガイド (カプコンオフィシャルブックス)
【カプコン】
発売日: 2005-05-23
参考価格: 1,600 円(税込)
販売価格: 1,600 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,089円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
謎が苦手な人にぜひ! シナリオ解説やキャラ解説、ステージの謎解説も完全網羅!と言って良いでしょう。
僕はこのゲームに対して、謎がやたら難しいと思いました。数学は得意なんですが、それは関係なく、頭の柔らかさが問われる謎だと思います。頭が柔らかい人は、「なんだそんな事か」とか言いながら謎を解いていってるんですが、カタい人はどうも解けませんね。それに解いている時に追跡者がやたら現れるんですわ。僕も謎は苦手でした。
この本は謎が苦手な人にオススメです。でも出来るだけ自分の力で解いて下さい。それでも解けなかったときは攻略本をチラっと見ます。フィオナのスカートの中もチラっと見たいところですが、それはおいといて、攻略本を見てみて下さい。少し見たらまた閉じて、謎を考えてみる。こういう風に進めていけば面白いです。
このゲームはシナリオが分からない部分が多いので、クリアした後に復習として攻略本を広げてみるのも良いかもしれません。謎の解き方は結構忘れてしまうことがあるので、クリアした後でも結構使える本だと思います。
不気味な城に閉じ込められた美少女フィオナをあなたの手で救ってください!
逆引きが難しい 操作説明やアイテム、MAP、スタンダードな攻略のためのフローで構成された、普通の攻略本。 逃げ回っていても、フローに戻るのが簡単にできるようにはなっていますが、例えば、「このスロット、なんて書いたプレート入れればいいんだ?」「ここの扉はどこから開けるの?」といった引き方は難しい作りになっています。 全部読めば解かることではあるのですが(^_^;)、このゲームでは、扉を開くのに反対側に回らなければならなかったり、仕掛けを動かした後でなければ通れなかったりするので、それらの情報さっくりカットはちょっとなぁ、と思います。アイテム練成で同じ条件でも違うアイテムが得られるので、規則性の記述を期待して購入したのですが、リールのラインと色から判定され、アイテムテーブルからランダムで選択されると、つれないお言葉。 確かに細かくかかれていても再現するのは至難の技ですが(^_^;)
丁寧な作りですv さすが、オフィシャルコンプリートというだけあって、『デメント』を隅々まで遊べる内容になっています。攻略チャートは各エリアの謎解きからED分岐点まで細かく掲載されており、ゲームを安心して進められる事でしょう。また、クリア後のおまけ要素も紹介されていますので、これを読めば再プレイへの意欲が湧くのでは?!(笑) ただ、冒頭の主要キャラクター紹介ではかなりネタバレを含んでいますので、ご注意を。 攻略チャートにも多くのネタバレがありますので、一度に全部見てしまうと楽しみが無くなると思います。なので、既にクリアした箇所を見るか、どうしても行き詰った時にだけ読む事をお勧めします。 巻末の竹中直人さんのインタビューもとても興味深い内容でした。 この本を読んで、フィオナ&ヒューイと共に古城から生還しましょう!
|
|
[ 単行本 ]
|
バイオハザード デッドリーサイレンス オフィシャルコンプリートガイド (カプコンオフィシャルブックス)
【カプコン】
発売日: 2006-02-23
参考価格: 1,400 円(税込)
販売価格: 1,400 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 900円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
教えてください! バイオハザードデッドリーサイレンスのBest Price版を購入したのですが、攻略本がなかなか見つかりませんどこに売っていますか教えてください!
ゲームの全てがのってる!! 「バイオハザード デッドリーサイレンス」の全てがのっています。
ゲーム本編のエンディングを見るための攻略はもちろん、最速クリアをするためのチャートだってのってます。
分岐チャートもしっかりのってます。
さらに特典のミニゲームの攻略までもがのってます。
敵のデータもちゃんとありますよ。
ワイヤレスプレイの攻略までのっていて、ワイヤレスプレイで使えるキャラの体力ものってます!!
武器のデータも充実しています。
とにかくおすすめ!!
|
|