|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
超エロゲー
・多根 清史 ・八霧 敬次
【太田出版】
発売日: 2006-11-24
参考価格: 1,344 円(税込)
販売価格: 1,344 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 403円〜
|
・多根 清史 ・八霧 敬次
|
カスタマー平均評価: 4
資料としては十分だけど… ウインドウズ普及以前のエロゲーの歴史を知ることができる点において、この本は非常に優秀。知らない人は「へぇー」と感心できるし、知ってる人は「うんうん、こんな感じだった」と懐かしむこともできるんで結構オススメの本。
ただ、ちょっと残念だったのが作者がエロゲーに対して斜めに構えてレビューしてる印象を受けたこと。
なんというかねえ…。
自分が夢中になったエロゲーとか抜きまくったエロゲーを斜めに小馬鹿にレビューされると自分まで馬鹿にされたようで不愉快なんですわ。これで、『このエロゲーで抜きまくりましたヒャッホー!!最高!!』みたいなレビューが一本でもあれば趣味の違いってことで納得もできるんだけど、全部斜めに見たレビュー。
「なんなの、おまえ。斜めに構えてクールなオレかっこいいとか自分に酔ってんじゃねーよ!そういうの不愉快なんだよ!もっとちゃんとエロゲーに向き合えよ!!」
と熱く説教したい気分になりました。(はい、わかってます。オカシイのはそんな説教をする自分の方ですね)
前半部分は星5つ、後半部分は星2つ。
平均すると星3つ。
月や鍵の過度の信者の方は不愉快になる可能性ありますんで、その辺を考えて読むといいと思います。
アダルトゲームの歴史を学ぶ入門書 1980年代初頭の黎明期から2006年までの、アダルトゲームの歴史を綴った作品。著者の主観を中心とした記述が多く、「School Days」の発売元・発売年を間違えるといった重大な誤記も含みますが、それでもアダルトゲームの世界がいかに発展・分岐していったかを程よくまとめています。それぞれの時代を表徴する名作についての記述を見ていると、懐かしい思いがします。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
ファイナルファンタジーXIIレヴァナント・ウイング アルティマニア (SE-MOOK)
・スタジオベントスタッフ編
【スクウェア・エニックス】
発売日: 2007-06-14
参考価格: 1,700 円(税込)
販売価格: 1,700 円(税込)
Amazonポイント: 17 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 870円〜
|
・スタジオベントスタッフ編
|
カスタマー平均評価: 5
充実の内容ですよ。 DSの容量でこれだけ分厚い攻略本を出せるのかと
冷静に考えて驚きました^^;
よくこれだけの事を詰め込んだな、と。
フリーミッションも含めて1章ずつとても丁寧に
解説されています。
タイムアタック向けの攻略もあるので、
最速クリアを目指している方は参考になるのでは^^
攻略本としてだけでなく、召喚獣のイラストや
開発者のコラムも興味深く、楽しめます。
普通にプレイしているだけでは気付かない
キャラクターの成長率と選択した召喚獣の
関係には驚きました。
そんな隠し要素があったのか、と^^;
一度ゲームをクリアしてから、改めて
じっくり読んで欲しい本です。
・・・攻略本の本来の役割とはズレてしまいますが^^;
アルティマニアが出るなんて! 私もビックリしました。開発者インタビューもかなりよかったです。アートギャラリーなどを見てしまうと、とても お子様向けの物とは思えません。クーシーちゃん(クン?)の合成、フリーミッションのコンプを目指すには、かなり便利。1番ビックリは、キャラの能力をある程度思い通りに…です他にも知らなかった事が多く、実は奥が深かったんだと。それぞれ章が終わるごとにキャラ達がその章の説明、感想を述べてくれます。言葉使いがキャラごとに個性的でいい感じ。イッキに物語の内容がわかりやすく!マップも見やすくて歴史等の設定資料集は、本格的。年表まであるし。イラスト、前作のカット付きの用語辞典もわかりやすくまとめられています。オキューリアなんて前作やってないとさっぱりだと思うので…個人的にはイラスト、ドット絵をもっと載せて欲しかった。ゲームの感じは前作とだいぶ離れてしまった印象を持ちましたが、この本を読むとやっぱ12だなぁって思いました。お財布に余裕のある方はぜひぜひ!表紙の空も凄く綺麗ですよ?
アルティマニアで再び大空へ まさかDSでアルティマニアを出すとは…。一通りプレイしたつもりだったので、当初はアルティマニアを出す程のボリュームだったかなと思いました。やはり私は考えが浅はかだったみたいですね。レヴァナントウイングに秘められた潜在能力、それを徹底的に解析したベントスタッフには脱帽の言葉しか思いつきません。
世界観から始まり、まずはゲームシステム、バトルやミッション、アイテムからユニットと事細かに、従来のアルティマニアと同様に網羅されています。勿論、本書ならではの、このゲームの楽しみ方や極め方、スタッフインタビューもしっかりと掲載されており、このソフトをさらに奥深く楽しめることでしょう。
さて、徹底的にソフトを解析する本書ですが、従来の物とは一味違い非常に分かり易く書かれています。おそらくDSのユーザー層や、初めてアルティマニアを購入する方への配慮でしょう。576ページに及ぶ本書には、レヴァナントウイングが徹底的に解析されています。ですが小難しいことは無く、あくまでも優しく最後まで導いてくれますよ。このソフトをもう少し遊びたい、世界観などの設定を知り、もっと味わいたい方にはお奨めの一冊です。
|
|
[ 単行本 ]
|
ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター コンプリートガイド
【エンターブレイン】
発売日: 2005-07-19
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 480円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
執筆者の態度について 基本的なキャラ設定が本によって違うなどという事はとんでもないミスであり、執筆者は今後、しっかりと資料には目を通し、あるいは連絡を取り合うなどしてこんな事がないように気をつけてもらいたいです。キャラ紹介の部分が明らかに執筆者の個人的な好き嫌い(偏見)によって書かれているのも問題です。ベリエールの部分などは、彼女のサイスへの一途な愛情を侮辱しているとしか思えませんでした。こんな書き方はいたずらにそのキャラのファンの心を傷つけるだけであり、執筆者は深く反省して欲しいと思います。
キャラの設定について 先に出されたソフトバンク出版の『設定資料集』とキャラの設定が異なっている部分がある。なぜ、このような事態になるのか理解に苦しむ。 具体的には、ベリエールとサイスの関係がソフトバンク版では「深く愛し合っている」となっていたのに、今回の本では「ベリエールの岡惚れ(片思い)」となっている。キャラ設定くらい、しっかり統一して欲しい。 それからベリエールのサイスへの愛情を「ベタ惚れしており」などと品位を欠いた紹介にしてあるのもファンとしては不愉快である。彼女は自分の全てをかけてサイスを一途に愛したのに、その彼女の愛情を侮辱するような記述はやめて欲しい。それぞれのキャラにファンがいることをもっと認識して欲しい。
ビジュアルブックとしても楽しめる! 毎度のことながら、楽しんで読むことができました。 攻略情報は完璧だと思います。 私はゲームを攻略本無しでもクリアできたのですが、この本を読んでいたら全然やりこみが足りなかったなと思いました。 今からプレイされる方でアクション要素が苦手な方、やりこみ派な方はこの本に助けられると思います。 そして相変わらずキャラデザの大峡さんのイラストが美しい! 書き下ろしの表紙イラストはもちろん、アルノー主役の巻頭漫画も必見です! 各キャラの設定資料集も結構な量なので、見ごたえがあります。 特に、ED時の10年後のジュード達のイラストが見れたのには感涙でした。 雑誌などに掲載されていたイラストもバッチリ収録されていて、大満足です! 個人的に残念だったのは、巻末恒例の製作者インタビューの形式が変わったこと。 楽しい企画だとは思うのですが、毎回あった登場人物についてのコメントがほとんど無かったのが残念でした。
なかなか良い。 ワイルドアームズ ザ フォースデトネイターの 情報があますことなく詳しく載っています。 装丁も見やすく、読んでいておもしろく、 またゲームをやりたくなってきました。 巻頭漫画もあるし(これで誰かさんの過去の経緯が分かる。) キャラクター紹介を読んで登場人物のことが良く分かり ゲーム攻略の手助けとなった。 ところどころに載っている「渡り鳥の知恵」も けっこう役立った。 各ダンジョンのアクション攻略も詳しく載っています。 BOSSの倒し方など親切すぎるくらい。 ダンジョンの図が3Dっぽく載っているので見やすい。 巻末の設定資料集も見ごたえあり。 これだけの情報量があるのだから巻末に 索引を載せてほしかった。
|
|
[ 単行本 ]
|
ファイナルファンタジーX バトル・アルティマニア
・Studio Bentstuff
【デジキューブ】
発売日: 2001-09-14
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・Studio Bentstuff
|
カスタマー平均評価: 5
いわば一種の『モンスター図鑑』 この攻略本は、シナリオ解説が殆どないです。しかし全モンスターを、モンスター一体につきまるまる1ページを使って解説されています。敵がどのような技を使うか。それが分かっていたら対策が立てやすくなります。また、随所に『モンスター何でもTOP1』というページがあり、結構こだわっているみたいで、結構楽しめます。その他に、訓練所のモンスター一覧や、全武器・防具の紹介、召喚獣について色々書かれてあります。『シナリオ・アルティマニア』とセットで購入する事をおすすめします。
FFX、いきずまっています。 速く出版して欲しいと思っていたので、やっとでたか、という感じです。FFシリーズは、ファミコンのときから、やっているのですが、なぜか、FF9の攻略本がでてないのは、どうしてなのですかねえ?
|
|
[ ムック ]
|
ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団編 ヴァナ・ディール公式ワールドガイド Vol.3 コミュニケーション編 (電撃プレイステーション―ヴァナ・ディール公式ワールドガイド)
・電撃の旅団
【メディアワークス】
発売日: 2005-12-28
参考価格: 2,205 円(税込)
販売価格: 2,095 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 29円〜
|
・電撃の旅団
|
カスタマー平均評価: 3.5
ちょっと時期遅れになりますが ヴァナ初心者の自分にはこれ以上ない!ってくらいの良い本でした!「攻略記事や、その他ゲームを進める上で役立つ情報満載!」というよりも(まあ、『コミュニケーション編』だから当然ですが)、オンラインでのマナーや他プレイヤーさんとの接し方が非常にわかり易く載っていましたので、とても参考になりました(^0^)単純に読み物としての完成度も高く、これからFF11を始める方は是非とも読むことをオススメします。4コマも面白いですよ?。
電撃旅団フリークのためのファンブック的装い 電撃旅団によるファイナルファンタジー攻略本。巻数は先に出た「世界編」と同じくVol.3のままで「コミュニケーション編」との副題が与えられている。
「世界編」がマップを中心にしたまっとうな攻略本だったのに対すると、本書は初心者向きのFF11ガイド+中上級者も楽しめるファンブック的装いになっている。旅団メンバーの各キャラの紹介など電撃旅団ファンにはたまらないものになっている。
収録された記事も、「裸のガルカ一人旅」「団長」シリーズ「夫婦でヴァナ」などなどゲームの中でのお遊び企画が盛りだくさんで、こういう楽しみ方もあるんだ?と妙に感心することいとしきりな内容・・。(ファミ通の「ヴァナ・ディール通信」のお遊びが相変わらずのダジャレやVOW風の言葉遊びに終始しているのに比べると随分な違いだ)。
DVD2枚組の付録は収録時間2時間超とかなりの見応えがある分量。
戦闘突入前のPT内の会話や、マクロを駆使したNPCとの疑似会話など、手の込んだ仕掛けが披露されており、けっこうこれはこれで楽しい。
ただそうそう何度も見るものではないこと、この手のDVDを付録にしたムック類が頻発している現状ではDVDに力を入れるよりも、紙面を充実させるか、その分の値段を下げてもらった方がずいぶんといいと思うがいかがなものだろうか。
なによりもこのシリーズの成功は実際にプレイをする記者・ライターたちのゲーム内キャラを、「電撃旅団」というキャラクターに仕立て上げたことだろう。団長はじめ各キャラが立っており、通常のゲーム攻略本にはない特異な存在になっている。
本なんか?これ 本というよりはDVDに対しての比重がでかいのかなと。
実際目にすることはないだろうとおもわれるWSと
団長の肉声は一見の価値ありです。
本を買うというのではなくDVDを買うと考えると安いですよこれは。
ヴァナに集いし皆様にオススメの1冊です ファイナルファンタジー11の本って「電撃」か「ファミ通」の本が完全に先行しているなか
この「電撃の旅団」が集めたデーターって相当使えるんですよねw
おそらく現在では業界1位ではないでしょうか?(^v^)
付録のDVD2枚も今までの中でも面白かったです(*^-^*)
ワタシ個人のオススメは「全武器WS画像」と「旅団主催サンド裏攻略」1枚約3時間もはいってるのにず?^と見てましたわΣ(゜д゜|||)
特にこれからFF11やるという初心者さんには超オススメです
いまのヴァナの世界の常識なんどの知識が豊富に掲載されてますよ
Ψ(`∇')Ψ
ゲームと現実の境目・・・(;'Д`)ハァハァ (;'Д`)ハァハァ よく出来ている。確かに・・・よく出来た攻略本なのかもな・・・。だがな・・・コミュニケーションというものに
攻略本なんていらねぇんだよ。
あえて・・・星一つつけてくれる
そんな大人になってほしい。
君達に!!
|
|
[ 単行本 ]
|
ポケットモンスターダイヤモンド・ポケットモンスターパールパーフェクトクリアBook?全国ずかん完成&殿堂入り後の冒険&最新バトル講座
【毎日コミュニケーションズ】
発売日: 2006-12
参考価格: 893 円(税込)
販売価格: 893 円(税込)
Amazonポイント: 8 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 350円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
息子(6歳)の友達も持ってます 息子の幼稚園友達もこの本を持っていました。おうちに遊びに行った時に真剣な顔をして読ませてもらっていたので、同じ本を買いました。一応、読んでるみたい。。。読む練習になればいいな?と思います。ゲームのやりすぎは困るので、本を読んでからゲームしてくれるといいな(理想・・)
重いだけの事はあるかな 前作より設定が複雑で先への進み方がよく分からなかったので購入しました。主な内容は殿堂入り後のシナリオ、全国ずかん完成へのポケモンの出現情報、各ポケモンの詳しいデータ、新ルールが導入されたバトルの説明です。シンオウ地方のシナリオも乗ってはいるのですがこれは主な流れだけです。チャート形式で先に進むのに必要な事しか書いてありません。殿堂入り前のマップは野生のポケモンがでる所以外マップは載っていないので、ギンガだんのアジトや町のマップが欲しい方はシンオウ地方を解説してあるのを別に買った方がよいと思います。でもポケモンのデータについては1匹につき1ページ使って詳しく書いてあったので便利です。特に入手が困難なポケモンはまた別に特集してあって詳しく書いてあったので凄く便利だと思います。逆引きも使いやすく便利でした。買って損は無いと思いますが、殿堂入り前のシナリオが知りたいという方にはむかないかもしれません。殿堂入り後のシナリオ、ポケモンのデータが欲しいという方にはオススメです。
データは豊富 ポケモンのデータでほとんどのページを使っている事が、この本の特徴。ポケモンの育成や収集に関しては困らないと思う。攻略に関しては必要最低限のことしか書かれていない印象。やや見辛く、攻略に攻略本を必要としない場合はこの本で良いだろうと思う。ページ数の割に値段が安いというのは驚き。
全体的にデザインが微妙 データ自体は充実しています。データブックとして使うならさほど問題はないでしょう。ビジュアル的にはイラストが少なく、文字ばかりがズラリと並んでいる印象を受けました。他の攻略本と比べると色調が少し見づらいように感じます。また印刷に使われている紙も薄く、乱暴に扱いがちな攻略本向けの紙とは言いがたいです。純粋にデータを見たい人向け。
クリア後のお供に。 クリア後の、全国図鑑の完成とポケモン育成にはかかせません。
この一冊があれば全国図鑑の完成はバッチリです。
それと、ポケモンの育成を始める前には育成の計画を立てないと強いポケモンは育てにくいので、この本が必要です。
ポケモンの育て方や、バトルでのコツも載っています。
殿堂入り後の冒険、技やアイテムなどのデータも分かりやすく、とても役に立っています。
内容は100点なのですが、表紙がちょっとだけかっこ悪いですね。
|
|
[ 単行本 ]
|
シグマハーモニクス ザ・コンプリートガイド+公式設定資料集―シグマニアックス (電撃DS&Wii)
・デンゲキニンテンドーDS編集部
【アスキーメディアワークス】
発売日: 2008-10
参考価格: 2,415 円(税込)
販売価格: 2,415 円(税込)
Amazonポイント: 24 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,620円〜
|
・デンゲキニンテンドーDS編集部
|
カスタマー平均評価: 5
攻略記事だけじゃなかった! 正直こういう本は出ないんだろうなと思ってましたので、予想に反して発売された感じです。内容はイラストレーション、人物紹介、攻略記事(攻略の流れ、Sランク所得のための攻略法、隠し楽章攻略)、用語集、裏設定(人物、世界設定、発生した世界の考察)、お蔵だし資料(ドラマの脚本、電撃マ王掲載の漫画再録)のような感じでした。特に攻略記事については、回答が書いてあるページが別個にわけてあるので、流れを見て自力で推理したい人にはありがたい作りになっていました。正直ファンブックとか設定資料集とかは出ないものとあきらめてた人にはこれが現段階で一番よい本だと思います。もうすこしボリュームが欲しかったと思いますが…そこを除いても買ってよかったです。
|
|
[ 単行本 ]
|
ロストプラネット エクストリーム コンディション 公式パーフェクトガイド
【エンターブレイン】
発売日: 2007-03-17
参考価格: 2,415 円(税込)
販売価格: 2,415 円(税込)
Amazonポイント: 24 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 623円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
ストーリー攻略メインで使えます この攻略本はEXTREME版全盛期に発売されたもので、オフラインとオンライン両方の攻略法が参照できます。
各ストーリーミッションのMAP構成(敵位置とお勧め攻略ルート表示)と、各種武装データ(オンオフ両サイドの詳細データ)が載っているので、ストーリー攻略にはお勧め。
また、実績解除に必要なターゲットマークの位置も、全難易度分掲載。ただし、平面情報なので、難易度によっては探し辛い場合はある。この辺はWebで攻略サイトをみつけることができるので、探してみてください。
惜しいのは、オンライン追加MAPのデータがないこと。この本の発売直前に追加MAP配信がありましたが、できれば入れて欲しかったかなと。
まあ、基本の8MAPは詳細まで参照できるので、あとは実際に追加MAPを歩いて補完しましょう。
この本の発売後にCOLONIES版が出ましたが、ストーリーモードに関してはそのまま流用可能です。
ただし、ライフル・ショットガン・エネルギーガンについては若干性能が変わっているので、これらをメイン武器にしていてEXTREME版からCOLONIES版に移行の際は注意が必要です。実際に触って確認しましょう。
|
|
[ 単行本 ]
|
グランド・セフト・オート・バイスシティ・ストーリーズ オフィシャルストラテジーガイド 日本語版 (カプコンオフィシャルブックス)
【カプコン】
発売日: 2007-12
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 719円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
フェイト/ステイナイト・プレミアムファンブック
・TYPE‐MOON
【宙出版】
発売日: 2003-12
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
・TYPE‐MOON
|
カスタマー平均評価: 3
思ってたより良い内容でした 酷評が多いですが、個人的にはそんなに悪くないと思いました。むしろ良かったです。
付録が沢山付いてる割に値段が安い上、最近発売されたVisual Storyには載っていなかった設定画が多く載っていたのでかなりお得でした。
武器ファイルやロングインタビューなど読み応えのあるコンテンツも多く、ページ数は少なめですが内容は予想以上に濃くて読み応えがありました。
まあ確かにゲームが発売された今はもう必要ないのかもしれませんが、それにしても言い過ぎなのでは?>酷評してる方々
ちなみに少しだけですがアダルトシーンのCGも収録されていますのでご注意を。
ゲーム発売前のムックと言うより、PC版Fate/stay nightの予習本と考えれば良いんじゃないかなと思います。
今更ですねw 発売したのがゲームより前ということで、たいした情報は載ってません。きのこ氏などのスタッフインタビューに興味があるならともかく、ゲームの情報欲しさに買うのは×。体験版程度の情報しか載ってません。
発売した当時ならもう少し価値があったんでしょうけどね…
あとは
・今更使いようのない2004年カレンダー
・Fate紙相撲…?
・CDジャケット+付録CD(壁紙、アイコン、体験版など)
・わりと大きいポスター2枚(一枚は表紙、もう一枚はイラストを組み合わせただけのもの)
と言ったところでしょうか…
Fate関連なら何でも欲しい!という方以外にはお勧めしかねます。
う?ん・・・ 値段相応の中身かな、ファンブックとしてはね。でも買う程の物でもない。fateが好きで好きでいくらでも金は惜しまない!って人は買いましょう。
うーん・・・ 確かにインタビューも入ってて興味深いんですが、なんかいまひとつ物足りないんですよ。発売前の物だから仕方ないといえば仕方ないんですけどね。おまけのCDに興味があるなら買ってもいいかも。その他のおまけは・・・(苦笑)
なかなか よく出来ています。
|
|