|
[ 単行本 ]
|
ポケットモンスタールビー・ポケットモンスターサファイア シナリオクリアBook (任天堂ゲーム攻略本)
【毎日コミュニケーションズ】
発売日: 2002-12
参考価格: 819 円(税込)
販売価格: 819 円(税込)
Amazonポイント: 8 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
子供が気に入ってます この本は、各ページに載っているマップの続きは何ページなのかが書かれていて見やすいと、小学1年生の子供が言っています。
例えば、38ページのカナズミシティの図を見ると、その街から出ている3本の道路には、『104番道路(34ページ)へ』『115番道路(144ページ)へ』『116番道路(42ページ)へ』と書かれていて、子供でもすぐに次の目的ページを開くことができるようです。
大人にはどうでもいいことなのですが、子供にとっては、地図の続きを探すのも一苦労なんですね。。。
本の3分の2がストーリークリア編とイベント解説で、ポケモンのデータ編などは残り3分の1ぐらいです。まぁ、シナリオクリアブックだからこれでいいのかな。
本のカバーを外すと表紙がカラーでないのがちょっと残念です。
他の攻略本と同様に、漢字にはほとんどふりがながあるので、1年生でも読めます(たぶん)。意味がわかっているかは???ですが(笑)、熱心に読んでゲームを進める姿は、ある意味すごいぞ!と思ってしまいます。
ストーリーからイベントまで親切に解説! ストーリーやイベント情報が、カラフルできれいにまとめてあり、とてもわかりやすい。特にイベント攻略は、一度行ったところにも、実はこんな物があったんだ・・・なんてこともあり、とても便利! ただ、載ってるポケモンが少ないのが唯一の不満かな。
クリアまで完全フォローが嬉しい! クリアまでに出会うポケモンを完全チェックできる1冊。攻略チャートが子供にも充分、分かりやすくて良い。特に子供さんが喜びそうな「特大マップ」(取り外し可能)付きが嬉しい!
|
|
[ 単行本 ]
|
悪魔城ドラキュラ蒼月の十字架公式ガイドコンプリートエディション (KONAMI OFFICIAL BOOKS)
【コナミメディアエンタテイメント】
発売日: 2005-09-08
参考価格: 1,200 円(税込)
販売価格: 1,200 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 360円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
シャドウハーツ2 ザ・コンプリートガイド (電撃プレイステーション)
【メディアワークス】
発売日: 2004-05
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,160円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
名に偽りなし コンプリートガイドの名の通り、この1冊があればほぼ完璧です。
固有スキルを含むキャラ紹介、本編攻略はマップも見易く内容もしっかりしています。また本編とは別のサブシナリオも独立した形で掲載されています。紋章や魔法、アイテム、モンスターと言ったデータもかなり詳しく掲載されてます。またちょっとマニアックなネタや制作秘話など読み物も充実。
ただ、「シャドウハーツ2ディレクターズカット」の追加部分の情報は載ってません。どうしても必要なら、PS2用ソフト「シャドウハーツフロムザニューワールドスターターパック」を買うか、ネットで調べる必要があります。
それほど追加要素は多くないので個人的にはネットで調べる方をお勧めします。
完全サポートしてくれます 完全にサポートしてくれる攻略本だと思います。
最近ディレクターズカットも含んだ完全攻略本が出るらしいですが、このコンプリートガイドが古本屋などにあったらこれを買うべきです。ディレクターズカットの追加要素はそんなにたくさんあるわけではないので、、追加要素はネットでさがせばいいと思います。
二週目のお供に ディレクターズカットが発売されて、ますます売れそうなのに 本屋さんを探してもなかなかありません! 最近やっと見つけました。攻略本としては合格点です。これ一冊あればシャドウハーツ遊び尽くせますね。 全部詰まってこの価格はうれしいです。 個人的に、このゲームのアイテムや武器の おもわずニヤリとしてしまう説明文が好きなので、そのまま載っていてうれしかったです (もちろんビル○ーカードもあります) ネットでも攻略サイトはありますが、やっぱり手元にあると便利です。 見づらいという意見が出ていますが、私は全く気になりませんでした。 索引もついていて不便というほどではないですね (6版には索引ついていました) 前作のストーリーにも軽く触れているので、前作未プレイの方でもわかりやすいと思います。 なんとシャドウハーツUのオリジナルしおりもついているんですよ。 ネタバレ本になります。 ゲーム自体は謎解きも容易で詰まることはないと思いますので、一度クリアしてから読まれてはいかがでしょうか。
見辛い。 内容としてはこれ1冊で充分ですが、かなり無理にあれこれ詰め込んであって 字が小さかったり画像が小さかったりと相当見辛い本です。 もう少しページ数を増やして余裕を持った構成にして欲しかったですが そうすると値段が上がってしまうのでしょうか。 それに索引がない! これは痛過ぎます。 これだけごちゃごちゃしている上 見たいページをすぐ探せないなんて何のための攻略本か。 内容はネットを利用している人なら攻略サイト等を見て回ればわかることばかりですし ディレクターズカット版にも対応していないので (DC版発売後に再販されたのでおそらくこれから先出ることもないのでしょう) 絵などの資料目的にはいいかな程度ですね。 個人的に攻略サイトに載っていないことで知りたかったことが 何も載っていなかったのも残念。 最大ダメージの出し方とかシルバーシートのかばうの意味とか……。
あくまでも2周目のお供に ページ毎に写真や文章等膨大な量のデータが詰め込まれており、マップも詳細すぎる為に返って見づらいという印象は受けました。 逆に言えばとにかく細かい所まで詳しく記載されていますし、攻略面はフローチャートとマップ、ボス戦が平行して攻略してある為、その都度ページをめくって目当ての項目を探さなければいけない、という煩わしさも少なく、構成自体は親切な作りだと思います。 どのマップでどんなミニイベントが発生するかも予め箇条書きにして紹介してあるので、マップが見づらい故に見落とす、という事も少ないと思います。 何より攻略だけでなく読み物としての内容も充実! ゲーム中に登場するキャラのモチーフとなった史実上の人物の紹介、項目別の前作と今作の比較、NPCキャラの裏話?等々、意外な発見もあるかも。 但し、冒頭のストーリー&キャラ紹介から本編はおろか、「シャドウハーツ」「クーデルカ」のネタバレも満載な為、かなりシリーズファン向けの内容と言えるかと思います。 ネタバレ満載さとレイアウト的読みづらさで総合評価は星4つとさせて頂きましたが、シリーズファンには文句無しの星5つ評価でお勧め! 攻略目的の方には、あくまでも2周目のお供として活用される事を推奨致します。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
ファイナルファンタジー7 解体真書 ザ・コンプリート
・スタジオベントスタッフ
【アスペクト】
発売日: 1997-11
参考価格: 1,313 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 33円〜
|
・スタジオベントスタッフ
|
カスタマー平均評価: 4.5
アルティマニアを出版した会社と同じ会社なれど内容は全く違う この本はアルティマニアよりシナリオに特化した本と言えます。手順が細かく書かれています。
シナリオ解説の節々にちりばめられているオリジナル小説(その地点で最も重要な人物の話)も面白いです。
ちょっとした小技やスタッフインタビュー(アルティマニアとは別)も載っています。アルティマニアほど「やり込み」は感じられませんが、アルティマニアに載っていない記事もあるのでFF7好きな人はこの本も購入して損はありません。
普通に攻略できます この本を見れば普通に攻略することが出来ます。
そのときそのキャラクターが、どんなことを思っているかなんてのものっていて、読むだけでも楽しいです。
でも、正直見にくいです。マップと攻略が別々にあるので、非常に見にくいです。
攻略も少し少なめに感じました。攻略がしたいのなら、違う本をおすすめします。
ぅぅん 解体真書シリーズとかなり期待したのだが・・・ ラスボス情報の欠如、ヒュージマテリアのパスコードやティファの究極リミット技入手のする際のピアノのコードと大事なところが抜けている。 マップには宝箱は記載されているが、その宝箱の中身は書かれていない。 肝心のチャートもキャラクターのMINDと攻略チャートとわかれているのだが、このMINDの部分が多すぎて若干攻略がお座成りになっている感がある。 その他の情報は文句なし、色々と隠し要素も載ってます。
変わったこと この本は改訂版です。前のと何が違うかといえば 最後にインターナショナルの攻略がついたことくらいです。 他は前のと変わりません。しかし表紙が変わりました。 前のではクラウドが表紙でしたがこれはエアリスになりました。 エアリスファンの方やFF7の攻略本が欲しいという方には とてもおすすめです。表紙の色は青から緑に変わりました。キャラクター情報、マテリア情報、攻略法、開発者インタビュー、敵の種類 などとても分かりやすく載ってます。おすすめです。
|
|
[ 単行本 ]
|
タクティクス オウガ 公式ガイドブック・完結編 ファミ通
・ファミ通編集部
【アスペクト】
発売日: 1995-12
参考価格: 1,223 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,223円〜
|
・ファミ通編集部
|
カスタマー平均評価: 4
名作の攻略本の残りの部分 本書は完全版と銘打っているが、実体は「タクティクスオウガ公式ガイドブック」の残りの部分である。2冊そろえてようやく完全なものになる。 本書では公式ガイドで記載し切れなかった部分、すなわちロウルート、空中庭園、支社の宮殿等を掲載し、また用語辞典も加わっている。 内容は相変わらず良くできていて、数ある攻略本の中でも良くできているブルに入るであろう。 この名作ゲームを楽しむためにぜひ2冊ともそろえて欲しい。ゲームプラス本2冊で結構な値段になるが(といっても今どちらも中古で買えばたかが知れているが)、それでも間違いなく値段以上に楽しめることを補償する。
|
|
[ 単行本 ]
|
今日からマ王!はじマりの旅パーフェクトファンブック [ドラマCD付き]
【角川書店】
発売日: 2006-09
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 1,785 円(税込)
Amazonポイント: 17 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
いらすときれい 全員のエンディングがみたい!!
と、思うのであればこれが必要だとわたしはやっていておもいました^_^
これないとほんとにたいへんです;
あるととてもべんりです。
パーフェクトファンブックの名のとおりスチルあつめるためのものが
すべて乗ってます♪
ドラマCDもおもしろいですし、表紙はきれいですし
内容をかんがえたらけして高くはないとおもいます!
イベントをたくさんみたい!どんな反応するの??
と、おもっていらっしゃるそこの貴方様!におすすめです。
おまけのCDが最高です♪ ついているCDを聞きたさに本を買いましたw
(もちろん攻略も気になりましたがw)
CDは大賢者様とサラレギー陛下のボケ合戦とユーリのつっこみがさいこーにおもしろかったです♪
ゲームの裏話などもちょっとありますし、攻略本としても申し分ないので、迷ってる方にはおすすめです☆
|
|
[ 単行本 ]
|
萌え萌え銃器事典
【イーグルパブリシング】
発売日: 2006-06-21
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 600円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2
入り口付近のガイドブック 映画とか漫画などに登場してくる銃器の「簡単」な解説ですね。これに詳しい解説を求めちゃあいけない。それこそ一冊の分厚い事典が出来てしまいます。美女と銃って…二律背反的な物を掛け合わせることによって「萌え」を惹き起こさせる訳ですね。
銃器好きは買わない方が…。 タイトルに『萌え』が入った所から察してもらえる通り、基本的には銃器紹介に女の子を使う、と言うのがこの本のコンセプトなんですが。なんと言うか、イラストを複数の人間が担当しているので技量のバラツキが激しく、尚且つ銃器も有名な物ばかり。せめてこれを一つの軍単位、無いしは会社単位に的を絞り深い内容に持っていけばまだマシだったかも知れません。途中に盛り込まれてる盛り上がりに欠けるつまらない小説もテンションを下げるのに一役買ってますね。決して安くないこの本で、この程度の内容で終わってしまうとこちらも拍子抜けしてしまいます。この本はせいぜいが『拳銃』と『機関銃』って区別がつく程度のレベルで買えばまあ満足いくのでは無いでしょうか?地雷本の評価は★1で。この程度で十分でしょう。
一家言持つ方が多いジャンルだけに、この中途半端さはいただけない 『萌える英単語もえ単』が火付け役となった、美少女イラストやコミック、ライトノベル等と、実用書をカップリングさせた企画本は、草分けの『もえ単』以降、萌えブーム、アキバ系と言った追い風にも乗り、様々なジャンルで展開されてきました。
このジャンルが広く一般に受け入れられたのは、エロっぽさを醸し出したイラストと、充分に実用に足る本文内容とのミスマッチの妙がウケたためだと思っています。『もえ単』は単語集としてちゃんと使用可能でした。
さらにこの流から派生したものとして「真面目な実用書の側面もあるが、むしろヲタ向け知識を前面に出した、萌えと少しのイタさを狙った萌え本」も数多く出版されており、このイーグルパブリシングという版元から出版されている『萌え萌え?』と冠されているシリーズがその代表格と言えるでしょう。
この『萌え萌え銃器事典』は「銃」×「萌えイラスト」というコンセプトで編纂されています。
この世に「ガンマニア」の数は決して少なくなく、その意味で同時発売の『武器事典』よりは一般性があり、テーマ的には実用性を持たせる事も充分可能だった筈ですが、残念ながら本書の編集方針は「先ず萌えイラストありき」の様で、イラストにおける銃器の描写が女の子を引き立てる刺身のツマ的におざなりになっており、銃デザインに期待した向きには非常に腹立たしい内容でしょう。
解説もマニアには物足りず、専門用語の解説が無いため素人には判り辛いと言う中途半端さになってしまっています。そもそも取り上げる銃器の選定基準が「素人さんにもわかりやすいフォルムの銃を選抜しました」ですから、事典の体を成していないのは当然ですが、マニアの多い分野を取り上げる以上、もう少し本格的な解説が必要でしたね。これでは便乗本のそしりを免れないと思います。
イラストの質もばらつきが酷く、挿入されるおまけ小説が、おまけなりには楽しめた事だけが僅かな救いですね。
これを地雷というのですかね? イラストがおまけの辞典か、または解説がおまけのイラスト集かと思って購入したのですが…
まぁどちらの価値も無い本ですね。
人物と物の縮尺もむちゃくちゃでディティールとかは期待していなかったにしても予想を遥かに下回りました。
せめて女の子しか描けない人でなく銃火器も描ける人を使うべきでした。
数打てば当たると思ってたんでしょうか?
史上最低の内容…。 某中古本屋で少し立ち読みしましたがとにかく酷い…凄く適当でいい加減な銃の紹介本を最近流行の萌えに便乗させただけ内容を見て高評価する人は銃の知識が映画や自己流知識しかないのでしょう内容を見て言える事は、本を書いた著者の方は単なる銃器マニアでしょうね…細かいミスが目立ちます、何にせよ買う価値はありません。
|
|
[ 単行本 ]
|
遙かなる時空の中で ~八葉抄~ パーフェクトガイド
・ルビーパーティー
【コーエー】
発売日: 2005-03-29
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 336円〜
|
・ルビーパーティー
|
カスタマー平均評価: 4
あると助かりますが 初めて遙かをプレイするので買いました。
あるキャラだけ袋とじになってるのがちょっと。
なんだか切るの勿体無いなぁとか思いながら切りましたが…。
同じコーエー作品の攻略本が2冊に別れている中1冊で済むの
は金銭的にも助かります。
個人的に重宝してますが、もう少しここ分かりやすく書いてく
れないかなぁ…と思うところもあたしにはありました。
全くの初心者なので…
「これでいいのかな?試しにやってみるか。」
と思って進めていくとか(ゲームシステムがセーブしにくいので
決断しにくい)がひっかかったので、☆4つ。
まあまあかな…? ストーリーや八葉の恋愛イベントの大半は自力か攻略サイトを見れば攻略できるかと。藤姫、ラン、追加された例の方の攻略や応援メッセージ表(?)は良かったです。巻末の袋とじがどうも切りにくい(私の切り方が悪いと思いますが…)ので★4つ。
助かりました♪ 下で書いている方々の言う通り完全攻略をするには欠かせないガイドですvV選択肢やハートのかけらの場所etcを細部まで解説しているので、とても分かりやすくオススメだと思います☆なかなかクリア出来ない人は是非この本を片手に挑戦してみて下さい!!
完全攻略可能 この1冊で完全攻略可能なので、「八葉抄」で初めて「遙か1」をプレイするには便利です。
PS版→GBA版→八葉抄と少しずつ増えたイベントのために、すべての攻略本を買ってしまった私にはもっと何かほしかったです。今回の目玉、あの人の攻略ページが袋とじなのは唖然としました。確かにそうでもしないと、買わないかも。
設定資料集とまとめても、バチは当たらないと思うんですが、コーエーさん。
攻略本としても良し、旅の想いでとしても良しです。 大手ゲーム会社コーエーが女性向けネオロマンスゲーム、アンジェリークの大成功により第2弾として打ち出したのが(遥かなる時空の中で)シリーズでしたね、アンジェリークに比べるとストーリー作りがかなりしっかりとしていて、八葉の方々の心の記憶を探し出すのは初心者ではかなり大変かも、、、エンティングも実に様々ですから完全攻略(特に黒龍の巫女の蘭)を目指すならば、どうしても必要ですね。
イラストも大変きれいで、知りたい攻略記事もしっかりとのっていますので重宝しました、ですが最初から攻略本に頼るのではなく、ぜひ、しばらくは自力で攻略に挑んで欲しいですね、そうすれば八葉の方たちの複雑な心を更に実体験できますから。
|
|
[ 単行本 ]
|
デジモンストーリーサンバースト&ムーンライトパーフェクトテイマーズガイド (Vジャンプブックス)
【集英社】
発売日: 2007-03
参考価格: 1,200 円(税込)
販売価格: 1,200 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 277円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画Withアスカ補完計画公式ビジュアルライブラリー (Kadokawa Game Collection)
【角川書店】
発売日: 2003-12-26
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
もうちょっとボリュームが 全エンディングCG&全イベントCGとその他スケジュールCGが細かく記載されております。ただ結婚エンディング条件についてもうちょっと詳しく記されていれば良いと思った。 その他の出し方については問題ありません中には条件が非常に難しいEDもあります、このゲームを持っていてコンプリート目指している方については絶対必需品ですよ。綾波、アスカ好きには堪らないCGが盛りだくさんなのでゲームを持っていない方にもおすすめの一品です。因みにこの商品既に重版なので普通に書店で注文しても手に入りません。ネットオークションで探すと良いです。だいたい1万前後位で取引されています。定価より10倍の価格になっていますがそれだけの価値はあると思います今回は★★★★で
状態が・・・ 本の内容は素晴らしいものの,状態は新品というわりには 折れていたりへこんでいたりして, あまり良いとはいえませんでした・・・
☆ 新世紀エヴァンゲリオンは、やっぱり角川書店ですね♪。 同名ゲームタイトルからのビジュアルファンブックです。 綾波レイと惣流・アスカ・ラングレーの育成ゲーム中に使用されたイベント絵を中心に関連イラストが集められたムック本です。巻頭の販促素材用に描かれたイラストに始まり。 レイとアスカの、スク水 体操服 制服 浴衣 レオタードなどのゲーム中に使われた衣装違いの全立ち絵の紹介。 イベントグラフィック。 全エンディンググラフィック。 1ページにつき、4〜6点ずつのイラストを掲載。 巻末に、むっちりむうにぃさんの「アスカ育成まんが」が載ってます。 ページは、巻末漫画を除いてすべてカラーページ。コンプリートするのが難しい、全エンディングイラストが掲載されてるのが魅力です。 エヴァのパイロットを目指して、レイとアスカを育成する同ゲーム。育成の度合いによって、プリンセスメーカーよろしく将来の進路が示されたEDになるのですが、 ノーマルな結婚エンドに始まり、エヴァのパイロットの訓練をしていて、どう間違ったら、 女番長 コスプレイヤー 漫画家 レースクイーン 巫女 等になるのか、かなり疑問ですが。 さすが、エヴァに強い角川書店のムック本。それなりに綺麗にまとめた作りのムック本になってます。
ゲームを買ったのならこれも買って損はなし エンディング、イベント画のみならずゲーム画面の端っこにしか出なかった画まで全て収録してあります。 改めてエンディングの種類がこんなにもあるにかと愕然としました。 エンディング分析パラメータ、イベントカレンダーなどコンプリートを目ざすには重要な情報もあり、ゲームを持っているなら買って損はありません。 ゲームは買わないという人でも殆どカラー画の頁なので画集の感覚で楽しむことができます。 むっちりむうにい氏のおまけ漫画もついています。
|
|