|
[ 単行本 ]
|
ピクミン 100ぴきとすごす30日 (Nintendo DREAM+Nintendoスタジアム任天堂ゲーム攻略本)
【毎日コミュニケーションズ】
発売日: 2001-12
参考価格: 1,418 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,050円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
いざ未知の世界へ 折りたたみマップ(1枚)、生物図鑑=ピクミンや敵の詳細、攻略詳細の3冊がセットになっています。個人的にはマップと攻略は一緒の方が好きなのでマップを横に拡げながら本を見るのは厳しかったのですが、ページを前後する必要がないのと生物図鑑が別なのは調べやすくて良かったと思いました。一応短期間で終わらせる方法等、小ネタも載っていますが基本的にゲーム自体自由度が高いものだと思うので、最初は未知の世界を楽しむため生物図鑑だけを見てプレイする、というような楽しみ方が出来るのでは?
|
|
[ 単行本 ]
|
スーパーマリオスタジアムミラクルベースボール (ワンダーライフスペシャル―任天堂公式ガイドブック)
【小学館】
発売日: 2005-08
参考価格: 1,000 円(税込)
販売価格: 1,000 円(税込)
Amazonポイント: 10 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 9円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ロックマンX大全書
・レッカ社
【カプコン】
発売日: 2005-01
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,581円〜
|
・レッカ社
|
カスタマー平均評価: 3
意外と肩透かし 大全書というだけあって、各キャラクターの詳細設定などが書いてあると思いきや、
メインキャラの簡単な説明、ボスキャラの攻略情報などしか載っておらず、少し残念でした。
唯一の救いは数ページ程度の設定資料とコラムです。
確かにカプコンが出しているわけでもないのに設定資料をバンバン見せるのは
ちと無理があると思いますので、今度はオフィシャルファンブックを出してほしいと思います
|
|
[ 単行本 ]
|
マリオ&ルイージRPGぱぁふぇくとガイドブック
・ファミ通書籍編集部
【エンターブレイン】
発売日: 2004-01
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 19円〜
|
・ファミ通書籍編集部
|
カスタマー平均評価: 4
ファミ通らしい細かさというか 意外にパズルとアクションテクが難解なこのRPG。それを支えてくれるのがこの1冊。 上がらないだろうレベル99のパラメータや、マップに点在する隠し豆も他の攻略本よりは見やすい。ザコ敵がどんな攻撃をしてくるか、ということも書いてあるのでよさげ。 しかしながら他の攻略本と比較しても足りないものってのがありまして、ここはどうやったらいいんだろうと思うところが意外に載っていなかったり、ボス攻略も他の攻略本の方が詳しく載っていたり、敵の弱点が載っていなかったりするのも痛い。後は字が小さいことから真の子供向けではないとも……。でも、この本が一番使い易いと言えば使い易い。次はどこ行けばいいんだろうというのが一番詳しいから。
普通でーす! ゲームが複雑なせいか、この攻略本もかなり複雑です。しかしアイテムや敵のことなどが詳しく乗っていたので、星4つのしました。わかりやすい攻略本を見たいのならば、あまりおすすめできません。
|
|
[ 単行本 ]
|
ファミダス キャラクター編 (Family Computer Dictionary Allround Series)
・毬夫 ・海老まよ ・シバリみっきぃ
【マイクロマガジン社】
発売日: 2005-12-26
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 25円〜
|
・毬夫 ・海老まよ ・シバリみっきぃ
|
カスタマー平均評価: 3.5
ファミコンの有名キャラクターが勢揃い ファミダスシリーズ第1巻。キャラクター編と題し、ファミコンに登場したさまざまなキャラクターを、時系列順に紹介している。キャラの選別については代表的なキャラはある程度網羅されていると言えるが、はずされているキャラも多く、またゲームオリジナルではないキャラ(漫画の主人公や歴史上の人物など)が多く含まれているのは違和感があった。またあとがきで「キャラ選抜にあたってゲームジャンルやメーカー数を考慮して調節した」ようなことが書いてあったが、このような選定基準・編集方針もあまり納得のいかないところ。キャラ解説は全体的にライトな雰囲気で、特にマニアの目を引くような新事実やディープな情報が入っているわけではない。あくまで読み物として当時を懐かしむという感覚で読むという捉え方をするのがいいだろう。情報源や資料的価値はそれほどではないが、読み物としてなら単純に楽しめるできになっている。ただしボリュームの割に定価がやや高めに設定されているのは微妙なところ。「ポートピア連続殺人事件」の項で犯人の名前をはっきり書いてしまっているのは(いくらゲームファンなら知らない人がいないほどの有名なエピソードとはいえ)個人的にちょっとどうかと思ってしまった。
暇なときにピッタリかも・・・ 自分の知らないキャラクター・・・知っているキャラクター・・・などいろいろいます。
へぇこいつにはこんな設定がとか、ふ?んと思わず思いそうなものもあります。
この本は最初のほうだけカラーであとは全部白黒です オールカラーだったら満足だったのだが・・。
なんかマリオの説明が長ったらしくてあんまり読んでません。
ぺらぺらとページをめくるとゼルダやドラクエの勇者などがいますね
内容のわりには値段が少し高いなと思いますね
まぁちょっとあれですけどトイレなんかで読んでるといいんじゃないですかね?
そんなに長く読めないと思いますよ。ファミコン世代の人にお勧め!
暇つぶしにはよいです ファミコンキャラを紹介する本なのですが、いまいちキャラの選抜基準がわかりません。
マリオやスペランカーといった有名所はわかるのですが、
何故あのキャラを差し置いてこのマイナーキャラが?という場合も多々あり。
当時にファミコンにハマっていて、広く浅く色んなキャラを知っていた人なら
「へえ、アイツにそんな裏設定が…」という風に楽しめるかもしれません。
個人的には、もっとP数を増やし厚い本にして、500キャラくらい
徹底的にファミコンキャラを網羅して欲しかったです。
本の前半?中盤にかけては、真っ当にキャラクタの設定や過去作などを
取り上げて説明されていますが、後半になると筆者が代わったのか
笑わせようとする意図なのか、キャラやゲームの紹介よりも
マイナス方面にキャラに突っ込みを入れる傾向の内容になり
しかもそこまで笑えない為に、少々不満を感じました。
版権キャラもそうなのですが、信長や政宗、ナポレオンといった
歴史上人物で(しかもゲームでなく主に歴史的背景の紹介で)キャラ数を消費するのも
ちょっと違うんではないかという気がします。
資料的価値という意味ではかなり完璧さに欠け、
読み物としては少し物足りなさがあったものの、
まあ当時を思い出してそれなりに楽しめる物でした。
とはいえ内容に対して値段は少々高いです。
ファミコン世代なら楽しめるかも ファミコンゲームに登場した人気/有名なキャラクターを100組を紹介する本。
1組(1?2キャラ)に割かれているのはほとんど1ページで、一部のキャラは2ページ、マリオはさすがに4ページとなっています。
個人的にはもうちょっとボリュームがあればよかったかな…100人という人数に文句をつける気はないのですが、でも1組につき見開き2ページぐらい使ってるのを期待してたんで。
あと、版権キャラがちと多すぎる気もします。悟空(ドラゴンボール)とかキン肉マンとかケンシロウ(北斗の拳)とか忍者ハットリ君とか。
確かにゲームならではのキャラクターに昇華されてると思うんですが、でもそのせいでファミコン独自の魅力的なキャラクタが省かれてるとしたら、それはそれで間違ってる気がします。
まぁでも、ファミコン時代にそこそこ熱中してた人なら、楽しく読めると思います。
ページ数が少ないのも、逆に読みやすいかもしれませんしね。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
アーマード・コア―プロジェクトファンタズマ (プレイステーション必勝法スペシャル)
【勁文社】
発売日: 1997-12
参考価格: 998 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
新鬼武者 DAWN OF DREAMS ザ・マスターガイド (電撃プレイステーション)
【メディアワークス】
発売日: 2006-02
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
アーマード・コアラストレイヴン公式パーフェクトマニュアル
【エンターブレイン】
発売日: 2005-10
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2
こんなもんでしょ 分厚い説明書ですね。今までのレビューで厳しい評価が多いですが、攻略本とは書いてないしタイトルが「完全な説明書」なんですからこれだけの内容で十分でしょ。これを参考に進めるのがゲーマーの基本ですよ。
パーツのほぼ完全なデータが欲しいなら買い。 まず、この本のセールスポイントを表記するとすれば、一番に挙げられるのは『パーツデータの豊富さ』だと思います。私はACFFとACNBのガイドブックも持っていますが、こちらは一部のパーツをピックアップするだけであとは数字と名前のみの掲載なので非常に使いづらく、全部写真つきで短いながらも(やや信頼性は欠くが)コメントが載っているのは大いに参考にできます。
しかしながら、減点材料としてはミッション攻略の不足と不完全なデータが挙げられます。
まず第一に、敵の種類までは分かりますが、何機来るのかが分からないため、『2機しかマップ上に表記してないのに10機近い敵機に襲われた』ということもしばしば発生しました。
第二に、読者が『高度な操縦テクニックをもっている』ことを前提にしているのか、攻略どおりに行動しようとしてもうまくいかず、結局は攻略を無視して我流の戦術で戦うことになるということです。たしかに私は初代からプレイしているベテランですが、幾ら特定の条件下とはいえ射突型ブレードをまるで当たり前のように推奨してくるのはあまり親切とはいえません。
第三に、『どうすればSランクが取れるか』が表記されていないため、欲しいパーツのあるミッションでどう行動してSランクを取るのかという戦略が立てられないという欠点もあります。
第四に、ミッション分岐の条件を攻略本通りにやると別のルートに行ってしまうことです。私はこの不備のおかげで5周ほど無駄足を踏んで再スタートをした記憶があります。この項目に関しては“パーフェクトマニュアル”にするためには自分で独自に調べて赤ペンで矢印を書き足す必要があります。
総合的にはそれほど悪い本ではないのですが、やはりミッション攻略の不足は攻略本としては減点材料となるので総合評価は星三つとさせていただきました。
最悪。これに星を5個つける人の気が知れない。 この本は最悪。こんなんで攻略本とか言えるのかな。パーツの紹介ページで相当数稼いでいるし、攻略の所なんか、パルヴァライザー用のお奨めパーツとかでパイルバンカーを勧めているが、初心者なんかがパルにバイルバンカー使えるのか?って話になる。それに、パーツの評価とかも数値だけで決め付けている節がある。(特にパルスキャノンやバイルパンカー、ライフル)買うだけお金の無駄。
AC関連はなぜこうも地雷が多いのか コレも正直裏切られた品。散々待たせて且つ¥2100は高すぎです。
攻略内容も明らかにネタなモノがあるし、
信頼性も希薄です。
攻略のみに関しては、コレを買うよりは
ネットで調べる方がベターです。
存在価値無しと言われても・・・ パーツ欄だけ目を通して、速攻で本屋に返却しました。
多くの駄パーツを褒めちぎり多くの良パーツをけなすという、驚きの内容でしたから。
パーツの何が重要なのか全く分かっていません。
「これだからファミ通は・・・」と言いたくなる一品です。
|
|
[ 単行本 ]
|
マリオカートDS (ワンダーライフスペシャル―任天堂公式ガイドブック)
【小学館】
発売日: 2006-01
参考価格: 1,200 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 228円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ロックマンX8 必勝攻略法 (カプコン完璧攻略シリーズ)
・レッカ社
【カプコン】
発売日: 2005-04
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 59円〜
|
・レッカ社
|
カスタマー平均評価: 0
|
|