|
[ 単行本 ]
|
リネージュII レベリングガイド クロニクル4対応版
・エヌシージャパン ・エヌ・シー・ジャパン
【コーエー】
発売日: 2006-07-26
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円~
|
・エヌシージャパン ・エヌ・シー・ジャパン
|
カスタマー平均評価: 1.5
リネージュ2をやったことがない人が作ったと思われます。 ちょっとこのゲームをやった事がある人なら当たり前に知っている事か、首を傾げざるを得ない事ばかりがたくさん載ってます・・・。
高速育成のガイドといっても、特にお薦めの狩場とか具体的なことが書いてあるわけではありません。普通に代表的な狩場がずらずらと1ページか半ページで紹介されているだけの本です。
狩場でのお薦めMOB等も書かれていますが、その根拠は全く意味不明です。
まあ、突っ込みどころ満載でネタ本としては面白いかもしれません。
グラやタイラント、スミスやバウをアタッカーで一括りにしてお勧め装備が鈍器ってのも笑えましたし。
「行動不能にならないためには?」の問いに「休憩するか祝帰還を使いましょう」ってのは真面目にウケました。
とにかくそういう本ですので当然星1つです。
これからリネ2を始める人向け。 狩場情報は本全体の3/5程度で、2/5が今更ながら戦闘の基本・
職業タイプについて、パーティーについて、です。
狩場情報は少なく、目新しい内容は何もないです。そのレベルまで
育ててる人なら、仲間やしたらばで情報を集めていたり、また体感
して知っているようなことばかり。
これからリネ2を始める人で、情報源がまったくない/クランに
入るつもりがない/教えてくれる仲間が一人もいない人向けかも
しれません。
そういう方には、星4つくらいで役に立つかと思います。
大雑把すぎですねぇ・・・ 基本的なことを軽くまとめているだけ・・・
たかが155Pくらいで詳細にできるわけがないんですよね。
ゲーム内で全然情報収集できない人(そんな人はオンラインやってられないだろうけど)には見るとこあるのかな?
ドロップやスポイル、クエストの紹介も少ないし本当に「高速育成」を目指す人はもっと中の世界で情報収集しましょう!
|
|
[ 単行本 ]
|
FINALFANTASY XI ジラートの幻影 公式ガイド for EXPERT ヴァナ・ディール研究白書 Ver.031111
【エンターブレイン】
発売日: 2003-12-12
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 通常6~9日以内に発送 )
中古価格: 1円~
|
|
カスタマー平均評価: 3
いまさらですが評価など 買った当時はかなり役立ちましたが、バージョンアップでいろいろ変わるFFではもうすでに過去の遺物にw
コレクション用なら買ってもいいかもです
ふむふむ 各種ステータスおよびスキルの考察はなかなか参考になります。ステータスがアップする装備品とスキルがアップする装備品のどちらを使うか? なんてことについてなかなか深く考察/検証しているようです。ただ、まぁ完全には解明されていないとこもあるんですが、完全に解説しても興ざめしてしまうし・・・それと、レベリング時の狩場や狩り対象モンスターについての一覧は本当に参考になります。「このレベルの時はここにいってこれを狩るのが一番いい」というのが、きれいにまとめられているのがうれしいです。 あたしは、この一覧表を参考に、いつも「ここにいきましょう!」と提案しております。やりこんでいれば、経験上「そんなことは知ってる・・・」という面もありますが・・・。 合成についてもわかりやすくまとめられているし、各種アイテムについても、一覧だけでなく、入手方法や入手先が記述されているのもうれしいとこです。 ミッションやクエストについての記述はありませんので、初心者の方にはお勧めしませんが、そこそこやりこんでいて、「ネットでチェックするのもたるいなぁ・・・」という方にはお勧めだと思います。 ゲームやるときは横に置いとくととても重宝します。
なかなか役に立ちますなw 各種ステータスおよびスキルの考察はなかなか参考になります。ステータスがアップする装備品とスキルがアップする装備品のどちらを使うか? なんてことについてなかなか深く考察/検証しているようです。ただ、まぁ完全には解明されていないとこもあるんですが、完全に解説しても興ざめしてしまうし・・・ それと、レベリング時の狩場や狩り対象モンスターについての一覧は本当に参考になります。「このレベルの時はここにいってこれを狩るのが一番いい」というのが、きれいにまとめられているのがうれしいです。 あたしは、この一覧表を参考に、いつも「ここにいきましょう!」と提案しております。やりこんでいれば、経験上「そんなことは知ってる・・・」という面もありますが・・・。 合成についてもわかりやすくまとめられているし、各種アイテムについても、一覧だけでなく、入手方法や入手先が記述されているのもうれしいとこです。 ミッションやクエストについての記述はありませんので、初心者の方にはお勧めしませんが、そこそこやりこんでいて、「ネットでチェックするのもたるいなぁ・・・」という方にはお勧めだと思います。 ゲームやるときは横に置いとくととても重宝します。
ちょっとわかりにくいかな? ほんとにデータ本ってかんじです。個人的にはレベル別狩場と武器・防具・魔法のデータにしか使っていません。とくに魔法に関してはどこに売っているかや、どのジョブがどれくらいのレベルで使えるかなども載っているのでその辺は見やすいかな。
まあまあかな? ファミ通さんの出した本だけあって研究的な内容はなかなかあります が… 字ばっかりで少し読みにくく のせてほしかった内容でのっていないというものもあり はっきりいうと値段の分の価値はないと思いました これから買おうという人はこれを計算に入れて買ったほうが いいと思いますね。
|
|
[ 単行本 ]
|
ファイナルファンタジーXI 攻略大辞典 version.030205
【エンターブレイン】
発売日: 2003-04
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円~
|
|
カスタマー平均評価: 1.5
辞典? 掲載内容以前に非常に使いにくく、辞典と呼べるのか疑問な程。各語の見出しがすべてひらがなで書かれており(漢字やローマ字未使用)、これが項目を著しく見難くしている。内容も薄く、期間やコストをかけずに刊行された感が否めない。
ちょっと・・・ね; 言葉だけなのでちょっと分かりにくいです。 少しくらい マップがはいっててもいいと思うのは・・・・気のせい?(^^;)
使い道に乏しいし、見ていて面白くない・・ 文字だけの攻略本です。 FFXIは綺麗なグラフィックが売りなのに写真が一切載ってません・・はっきり言って有用性、参照時間、満足度のどれを取っても 他の攻略本に劣ります。 ただ、他の攻略本より以下の2点のみが優れています。 ・特定のモンスターのドロップアイテムを知りたい ・低Lv装備品の店売りしてる場所を知りたい。
おすすめ出来ません ファミ通の攻略本と期待して、中身を確認せずに買ってしまいました。 索引がアイウエオ順なので、オーキッシュ系は比較的に検索し易いのですが、 クゥダフ系は頭文字が違うのでバラバラに並んでおり、使い辛くなるという事が起こります。 合成レシピも同様、カテゴリーで分けてないので、検索に時間がかかります。 読み物としても、世界観を尊重しているのかプレイヤーの視点なのか曖昧で、内容も乏しく耐えられません。 だたクエストも検索できるので、インターネット環境が無くネットからFFXIの情報を得られない方には意味が出るかもしれませんが、 ジラードにも対応していないので、これからの購入はお勧めしません。 ジラード前に発売するために、見切り発車された感のある本です。
おすすめ出来ない a??a?!a??e?a??a??a??a?¨a??a?...a?-a?|a?a,-eo≪a??e|?a??a?≪e2・a?£a?|a?-a??a??a??a?-a??a? c'¢a??a??a??a??a??a??a??e??a?§a??a??a??a??a?a?aa??a? ̄c3≫a?Ra?¢a?3a?1a??a??a? ̄a??c'¢a?-a??a??a??a??a? a? ̄a?\a?a??c3≫a?≪a?aa??a?¨e?-a-?a--a??e??a??a?Ra?§a?a??a?ca??a?ca?≪a?aa??a?"a?§a??a??a?a??a??a?\a??a??a?¨a??a??ao?a??eμ・a?"a??a??a??a? a??a??a?¢a??a??a??a??a?≪a??a?'a?aa??a??a?'a??a??a??a?|a??a?aa??a?Ra?§a?a?¬a?・a?"a?'a?¢a??a??a?'a?§a??a??e-"a??a??a??a?£a?|a?-a??a??a??a??a? ea-a??c?ca?¨a?-a?|a??a?a,-c??e|3a?'a?aa...?a?-a?|a??a??a?Ra??a?-a?¬a??a??a??a?Re|-c?1a?≪a??a?£a?|a??a??a?Ra??a?-a?§a?§a?a?...aR1a??a1?a?-a??e?a??a??a??a??a??a?"a? a??a?3a??a??a??a??a??c'°a¢?a??a?aa??FFXIa?Ra?...a?±a?'a??e??a?§a??a?aa??a-1a?≪a? ̄a?a? ̄a?¨a?1a??a??a??c'¢a?§a??a??a?Ra?§a??a'3a??a?oa??a??a??a?-a??a??a??a?"a??a? a?,a?ca??a??a?≪a??a ̄?a??a?-a?|a??a?aa??a?Ra?§a?"a??a??a??e3?a...\a??a??a??a-1a?≪a? ̄a??a??a??a??a?oa?\a??a??a?"a? a?,a?ca??a??a??a?≪a?oa??c?oa?≪a?e|?a??a??c?oe≫?a??a??a!??a??a?Ra??a??a?¬a?§a??a?
|
|
[ 単行本 ]
|
リネージュII クロニクル4 アペンドブック+アイテム (ドリマガBOOKS)
・株式会社キュービスト
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2006-07-15
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円~
|
・株式会社キュービスト
|
カスタマー平均評価: 2
りね2の攻略本だよ?? オンラインゲーの攻略本はよほど開発元のNC(NCJの韓国本社)とのアップデート前からのデビューがなされてないのか、(させてもらえないのか?)買う気がなくなるほど、後出しになってる><(ほぼ次のアップデート前><)購入してもはっきりいって知ってる内容ばかり・・・しくしく・・・
出してほしい本は・・以前C2の時に出したスキル本の最新版(出来たらセカンドスローンファイナル・アップデート版)と初めてのリネ2のセカンドスローン版
|
|
[ 新書 ]
|
ファンタシースター2必勝攻略法 (セガ・メガドライブ完璧攻略シリーズ)
・ファイティングスタジオ
【双葉社】
発売日: 1989-04
参考価格: 377 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ファイティングスタジオ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ムック ]
|
リネージュ2 すごい攻略やってます。 (双葉社スーパームック)
【双葉社】
発売日: 2005-03-24
参考価格: 1,400 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 719円~
|
|
カスタマー平均評価: 5
すごいです! ネットゲームを始めてやり始めたのですが
なかなか初心者には厳しいものがありますが
この本のおかげで楽しくゲームができるようになりました。
カラーで細かく記載されているので是非購入をおすすめします。
|
|
[ ムック ]
|
FINAL FANTASY XII First Fligt Guide (Vジャンプブックス)
・スクウェアエニックス
【集英社】
発売日: 2006-03-16
参考価格: 1,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円~
|
・スクウェアエニックス
|
カスタマー平均評価: 3.5
入門書としていいと思います。 どのページも大きく写真を使って紹介されているので
まだFF12をプレイした事がない方には、購入するかの
いい判断材料になるかと思います。
登場する種族や町の説明もキャラクターの写真付きで
解説されているので、既にプレイされている方でも
復習するという意味でもいいのでは。
実際はゲームをするより、事前にこれを読んでいた時の方が
FF12の世界を楽しめた、という方が多いのは秘密です^^;
情報量が少ないので、攻略本としては機能しません。
あくまでゲーム発売前の、基本的な情報のみですので
購入の際は気を付けて下さいね。
初心者にはありがたい本だと思います。 ガンビットやライセンス、ミストナックの仕組みがよく理解できなかったので購入してみました。
感想は、タイトルの通り初心者にはありがたい本になると思います。 新しくなったシステムの事が詳しく載っているし、今回のFFはたくさんの人物が登場して頭がパニックになっていたのですが、登場人物の相関図が載っていて頭の中が整理できました。
また、マップ攻略は中盤までの攻略しか載っていませんが、「要注意モンスター」や「攻略のポイント」、「ショップ情報」や「ボスを倒すためのヒント」などが書かれていて便利だと思います。 中盤までしか攻略は書かれていなくても、この攻略本でシステムを理解しながらストーリーを進めていけば、ヒントがなくてもクリアしていけるかもしれません。
「モンスターデータ」にモンスター数が少ないのと、もう少し「アイテムデータ」が見やすければ良かったなと思うし、ボリュームも少し物足りないような気がしたので星3つにしました。
システムは理解出来たけど... ライセンスのしくみやバトル、ガンビット等のシステムは、この攻略本で理解出来ました。
マップやモンスターデータも、(一応)載ってます。
でも、マップに宝箱(トレジャー、トレジャーポット)の位置が載ってない!
アイテム一覧というページが有り、武器、防具、アクセサリ等の簡単な解説や入手場所が書かれてはいますが(ショップの場所等はマップに書かれています)、細かい場所は分からない為、自分で探すしかないので取りこぼす可能性有り。
飛空艇CGコレクションとかも載ってますが、そんな情報よりも、もっと必要な情報を細かく載せて欲しかった。
まぁ、ゲーム発売日と同日発売の最速攻略本なので、攻略情報が少ないのは仕方がないんでしょうか...?
ゲームを始める為に、とりあえずシステムを理解したい人には良いかもしれませんが、攻略を重視するなら、やはりアルティマニアのような「コンプリートガイド」が発売されるまで待った方が良いと思います。
とにかく...この攻略本は、情報量が少ないのと、中盤までの攻略情報(中盤以降のエリアガイドは載っています。マップ無し)なので、★3つとしました。
|
|
[ 大型本 ]
|
ファイナルファンタジーXI リーダースタイル (The PlayStation2 BOOKS)
・エンタテインメント書籍編集部
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2006-12-01
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円~
|
・エンタテインメント書籍編集部
|
カスタマー平均評価: 3.5
特殊戦闘に挑みたい人にお勧め 相変わらず、丁寧な作りで頭が下がるソフトバンクのシリーズ。
内容は各種戦闘に特化した作りであるが、内容によって記事の濃淡があるのが特徴。
・三国、ジラM,PM、AM攻略
三国はほとんど簡単な内容説明だけ、細かい戦術が必要な人は調べる必要がある。
他はプロマシアが一番丁寧で、8-4暁後の、罪狩りBCなどの記述もある(日輪?はない)。
他は内容がすくないものの、もともと短めなため必要ないか。
・各BF戦、ENM戦、召喚獣などの特殊戦闘
往年のBF戦からリンバス、デュナミス、アサルトまである。
注意点は、短時間で終わるアサルトとちがい、デュナミスは簡単な記述しかないため注意。
・空NM、海NM、トリガーNM
空NM・トリガーNMに関しての記述は十分、海NMは全く攻略になっていないので役には立たな い。
・アトルガンエリアのマップ、狩り場、モンスターデータ
どれも見やすく、必要な情報が整っていて使いやすい。
新ジョブ三種についても記述があり、既出が多いものの、データとして見やすく使いやす い。
簡単に書いてみたが、どの内容も使える点使えない点がはっきりしているのが特徴ではないだろうか。
プレイヤーはその中から欲しい情報があればそれを元に予定を立てるといい。
あとは、本の内容で?が何人、何人以上で?といった縛りを鵜呑みにせず、経験者に話を聞き、集まった参加者と戦術のすりあわせをするなどが出来れば円滑に進めることが出来るのでは無いだろうか。
盲信に注意 リーダープレイに焦点をあてた異色本。しかしながら、最近のFF11書籍を持っているのであれば、大半の内容は重複する(編集の仕方が違うだけ)。「リーダー」記載に関しては集団を指揮するHowToと言うよりも、単なる事前情報の網羅に留まる。各種情報のアプローチは丁寧で、様々な場面における事前把握も容易であり、リーダー経験が浅い人ならば至れり尽くせりの内容。しかし旧エリア情報が欠けている点など、用途においてオールマイティーではない。
価格が他社より若干安めであり、他のFF11書籍を未購入でアトルガン要素に興味があるのなら、この記載情報量は買う価値は出てくる。
気がかりなのは、場面場面のプレイスタイルを限定させる表記が多いこと。攻略全般に関する記載も柔軟性を欠き、経験の浅いプレイヤーは良し悪しもわからないまま盲信するおそれもある。マニュアルナイズなリーダーにならないよう注意が必要。
便利です! とても見やすくて使いやすいです。
三国ミッションはページ少なすぎですが、
拡張ディスクのミッションに関しては、マップ付きでわかりやすかったです。
印章BFとENMは、BFまでの行き方もマップがあるし、
全BFが各1/2ページずつ掲載されてるので、情報量もかなり多いです。
全体的に、未経験者でも、読めばそのBFなどの流れがつかめるので、
リーダーを積極的にやる人にとっては、
参加メンバーがこれを読んでくれてればラクだろうなという感じました(笑)
あと、どんなBFにも、おすすめパーティ編成が書いてあるのが便利だと思います。
【むむむ】 ソフトバンクの本はいままで合成本しか買ってなかったのですが
最新狩場情報と書いてあったのでそれ目当てでこの本を買ったのですが
狩場はアトルガンエリアしか載っていません、
アトルガン以前のエリアは既に出ている本を買えとのことでしょうか、
狩場情報目当てで買ったわたしとしてはガッカリしました。
ミッション、デュナミス、リンバスについてもさほど詳しいとは言えず並だと思います
三国とジラートミッションについては一口コメントのようなものでこれは使えません
以前にソフトバンクの攻略本を買った方のための補追本と考えるのが妥当です。
電撃本を持っている人は改めて買うほどではないといえます。
なお、ソフトバンクのマスターズガイドシリーズ最新版は来春刊行予定とこの本に書いてありました、
私は合成本(ギルドマスターズガイド)は最新版が出たら買うつもりです。
|
|
[ 単行本 ]
|
リネージュII もっと遊べるテクニック 2005.11
【コーエー】
発売日: 2005-12-01
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円~
|
|
カスタマー平均評価: 4
もっと遊べる やっと初心者を脱することができずマンネリ化してきたのですが
この本で知らない部分が見えてきて楽しむことができ今後もこの
ネットゲームで遊ぼうと思います。
本当に知らないことがいっまいでためになりました。
玄人向けですね! 多岐に渡り、よく雑学がまとめられています。(雑学です!!)
でも、これからリネ2を始める人やまだ始めたばかりの人には
まだ早いかも!?
一次転職後であちらこちら冒険できるようになれば、面白い本に
なると思います。
以上のような理由で星3つにしました。
|
|
[ 単行本 ]
|
ラグナロクオンライン公式ガイド 2003 SUMMER
・伊藤 保幸
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2003-07-16
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円~
|
・伊藤 保幸
|
カスタマー平均評価: 3.5
見方による 新2次やニュータウンが実装された今日としてはもう古い本といわざるを得ない。 が、モンスター情報とアイテム情報は未だにかなりお世話になっている。 前回のガイドブックと違い、今回はモンスターはレベル順に記載されていて、戸惑う方も多いと思う(私もそうだった) だが、慣れてくるとこれが非常に見やすいことに気づく。自分の狩場で狩ってるモンスターのレベルと同じ位のレベルのモンスターが一括でわかるのと、レベル+DEXがHITの値だからいろいろ把握しやすい。 アイテム情報やMAP、街の詳細なども、初心者にとってはわかりやすいだろう。 玄人にとっては記載されている事の半分はわかりきったことだろうが、モンスターやアイテムなどを辞書として使えば有効だろう。
圧倒的なデータ量 2-2次職導入前とはいえ、初心者に、分かりやすく各種データが掲載されている。マップも親切に描かれており、初心者、中級者には必携の書といえる。特に、各街の店の場所と取り扱い品が網羅されているのは嬉しいところだ。
初心者から中級者の間くらいが良いのかも? 以前出ていた公式ガイドと同じ内容のページが結構あります。 この本はそれに付け足しページが少し多めに増えましたってな感じです。 全くな未プレイ初心者が見た場合は、その量の多さに熟読する気にはなれずに投げ出してしまい、転職キャラクターやら雰囲気が何となく判る位です。少しプレイし始めた方には、ワールドマップやらダンジョンのマップが載っているため、少しそこら辺を活用する様になるくらいです。 ラグナロク関連のHPを検索して見て回ってる方や、マップの中身や通路をほとんど把握してしまった様な中級者やら上級者は、あまり必要の無いものかと思います。 何せ、2-2次職が実装される前のガイドですから、現時点ではあまり価値がないかも…。
初心者向きもしくは聖典 ガイドブックとして見た場合、 実際にプレイしてる者にとって周知の事しか書かれてないし 関連ファンサイトのがより実用的に検索できる内容である。 この点での価値は初心者向きと言わざるをえないが、 ROの盲信者達にとっては大事な教本なのではなかろうか? あえて"禿た御本尊(孫)"の為に上納金代わりに購入するのも一興である。
追加分は参考になったけど・・・ 新スキル取得方法やクエスト、ペット関連などの「ラグナロクオンライン公式ガイド」にはなかった要素は大いに参考になりました。漫画も増えていて面白かったですが・・・モンスターの項目で以前のあいうえお順がモンスターのレベル順に変更されていたのが使い勝手が悪いと思いました。これから先、また改訂版が増えていくんじゃないかと思うとちょっと不安になりますね。なんせ価格がこの値段なので・・・。ガイドブックとしてみると情報が多いので評価はできます。
|
|