|
[ 単行本 ]
|
リネージュII クロニクル5 アペンドブック ゲーマガBOOKS (ゲーマガBOOKS)
・キュービスト
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2006-09-23
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・キュービスト
|
カスタマー平均評価: 3
当たり障りの無いデキ 出るのが早かった割りには詳しく新クエなどが網羅されていました。ただ内容のほとんどが高レベル向けなので新規の方にはオススメできません。
|
|
[ 大型本 ]
|
リネージュII プレイヤーズバイブル Vol.2
【コーエー】
発売日: 2004-12-17
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
リネ本の中だったらこれがあればいいんじゃない? 緑本を除いてこの本が一番いいと思います。 クエの手順とか、アイテムの値段とかはほかにいいのがあるのでそれらを持ってる人にお勧め 攻略本と思って買うとだめですが、ジョブ紹介などはとても参考になりました。確かにマンガとか多いですが、そういうのもリネをやる楽しみの一つです。
騙されたと思って買いましょう あらゆる意味でVol.1の正当な後継です。その紙面の大部分がゲーム画面のキャプチャで埋められていて、 一見するとカラフルで豪華ですが読むべき内容は殆どありません。 残りはインタビューと4コマ漫画で、ゲームの攻略記事は極一部。 唯一、実用性が有るのは帰還スクロールマップのみ、というのも Vol.1と同じです。Vol.1を持っている人にはそれさえ要りません。 いかに少ない労力で多くのページを埋めるか、という点に全てを かけて作られているので、そのページ数と値段からは想像困難な 内容の薄さを誇ります。編集者・ライターの方には手を抜きたい 時の参考になるかも。見栄えだけは良いので一見すると手抜きを しているようには見えないのが流石です。買うと騙されます。(笑)
|
|
[ 単行本 ]
|
リネージュII マスターズガイド モンスター&マップ編 (ドリマガBOOKS)
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2004-08-10
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
クエスト&マップ解説の本ですね。 C2には未対応なのでその辺りは置いておきます。 でも、やはりクロ1版、と言う名前での表示は必要かと…モンスター編、と銘打っている割に、特に小ボスに係るモンスター情報はあまり当てになりません… ここに出ているのとはてんで別の場所にいたりしますのでご注意。 それくらいなら、最初の見開きページにアバウトに表示されているNPC情報をプロットして欲しかった… この本を頼りにしても、浮き島にいるマスタートーマ(ドワの転職クエのNPC)は探せません;; 基本的に表示形式は「ビギナーズガイド -旅立ちの書」と同じで、中途半端なドロップ情報しかないのであまり役には立ちません。 現物ドロップを狙う方にはまぁ、それなりに役にたつかも。 この本は、クエストとマップ解説の本だと言うのが正直なところです。 クエストは一次転職後から二次転職後のクエまでが詳細に解説されているのでかなり助かりますね。 二次転職は3段階を平行して一気にやったので、まとまって解説されているこの本はかなり役に立ちました。 また、街のマップにはNPCの場所などが表示されているので、迷子になった時には非常にありがたい;; 武器屋など、ショップのNPCについてはせっかくカラーなので色を変えて探しやすくして欲しかったですが。
今現在とは違っている所があります クロニクル2になってから、モンスターの位置などかなり変わっているので、これから買う方は注意した方がいいかと思います。 ただ、始めたばかりで町や地形が良く分からない人には、ダンジョンのマップや初心者の町でのクエストなどがのっているので多少参考にはなるかと思いますが、攻略サイトなどでも調べられる範囲です。
お勧めしません ネットのファンサイトの情報の方が質量共に勝ってます。 肝心なところの情報がなく、中には誤っている情報もあります。 総カラーページで綺麗ですが、マスターズガイドと言えるものではありません。 値段高すぎなのは拝金主義的なリネージュIIの風土?
思っていたより、充実していませんでした。 題が、モンスター&マップということですが、 アイテム(店で売っている装備等)も、そこそこ載っています。 ですが、あまり活用出来るとレベルではありません。 肝心なモンスター編は、写真も無く説明もないため、内容を楽しめるとは言えませんでした。 マップについては、ダンジョンの構造が分かりやすく載っています。 ただ、地上マップはやや雑な印象でした。 モンスター生息地域が、だいたいの範囲で書かれているため、 実際とは少し違います。 一番重宝したのは、クエスト関係でしょうか。 一般クエストをはじめ、 2次転職までのクエストが、そこそこ分かりやすく全職業分載っています。 総合的に、買い得感は・・・「う〜ん」て感じです。
あんまり^^; NPCのレアドロップが知りたい人にとってはまったくの役立たずです。 ドロップアイテムに関しては材料程度しか載ってなくレアアイテムのドロップの情報がまったくないためです。 ですが、各町村のショップ情報、クエスト情報やクエストのクリアの仕方については詳細に載っており そちらが目的の場合は役に立つと思われます。 前者が目的ならお勧めできませんが後者ならば損はないかと思われます。
|
|
[ 単行本 ]
|
いまから始める リネージュII (ドリマガBOOKS)
・株式会社キュービスト
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2005-08-10
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・株式会社キュービスト
|
カスタマー平均評価: 4.5
はじめるぞー これから始めます。ネットゲームは説明書がないので
この本は約にたちます。 これからネットゲームに旅たちます!
皆さんもやりましょう!
”大人”向けのMMORPGであるリネージュU入門書 タイトルに書いた”大人”というのは、年齢ではなく、精神的タフさとでも言うべきものです。 リネージュUは、他の方も色々レビューで書いてるように、かなり”厳しい”MMORPG(大規模ネットRPG)です。実社会同様、善きにつけ悪しきにつけ色々な考え方を持つ人がプレイしています。PK(他のプレイヤーキャラを殺す行為)を禁止している純国産ゲームの平和な環境に慣れた人には厳しいかも知れません。ただ、そこを承知且つ覚悟の上でこの世界に飛び込めば、他のファンタジーRPGとは一線を画す美麗なグラフィックと(その分要求されるPCのスペックは高いですが…)、多様な種族、多様な職業の仲間があなたを待っています。 リネージュUに興味がある方は、まずは本書を購入し、公式サイトからゲーム本体をダウンロードし(無料でできます)、本書付属の無料チケットで体験プレイをする事をお勧めします。 7日間あれば、十分ゲームの雰囲気は掴めると思います。また、本書がキャラ育成の手助けになります。 その際の助言を二つ。 1.キャラを作るサーバーは十分吟味しましょう。 人の少ない方が、ソロが当たり前の初めの内はライバルが少ない分楽ですが、その内レベルが上がってパーティプレイが前提となってくると組む相手がいなくて困ることにもなります。 また、サーバーによってはBOT(自動で動くキャラ。本当は規約違反だが少なからず存在する)が多く、敵を取られてまともにキャラ育成ができないこともあるので、そういう所は早めに見切って別のサーバーでやり直した方が賢明です。 2.早めに「仲間」を作りましょう。 公式サイトで探すなりして早めに血盟(仲間組織のようなもの)に加入した方が、プレイがぐっと楽になります。困った時に色々助言してもらえたり、一人では困難なクエストも手伝ってもらえます。 何より、せっかくのネットゲームなのですから。
|
|
[ 単行本 ]
|
ファンタシースターユニバース ガーディアンズ・ガイド (Vジャンプブックス)
【集英社】
発売日: 2006-08
参考価格: 1,200 円(税込)
販売価格: 1,200 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2
うーん…ストーリーガイドだなぁ…。 これはストーリーモードのマップガイドのような本です。
主にマップの事を中心に書いてます。
ネットワークモード中心にプレイする人は買う必要が無いと思います。
不満点を挙げると…。
まず、敵情報は少なくザコ敵のデータはあまり参考になりません。
ボスもステータスだけで、どんな攻撃をしてきてどれだけダメージを受けるか載っていません。
ちなみに掲載されている敵データはネットワークモードでは通用しません。
次にゲーム画面の写真が載ってますが小さ過ぎて殆ど分かりませんし、あまり参考になりません。
ここまで小さいのなら載せなくてもいいのでは?と思う写真が全体的に散らばってます。
…さらに後半のページからはモノクロなので参考にならない写真が更に多くなります。
載せる意味あったのでしょうか…。
私はフォトンアーツのPP使用量や威力が知りたくて買ったのに全然載ってなくてかなりガッカリです。
私と同じようにフォトンアーツの事を詳しく知りたい人は別の物を買った方が良いでしょう。
|
|
[ 単行本 ]
|
ファイナルファンタジーXI ギルド・マスターズガイド (The PlayStation2 BOOKS)
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2003-10-01
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
初心者むけのスタンダード ■今はネットで調べればどんなことでも、かゆいとこに手が届くほど詳しく調べることができる次代です。 でも、わたしがあえてこの本を買ったのは、初心者でもわかりやすくスキルアップできるオーソドックスなルートが載っていたから。 それともうひとつ、ルータが無い環境の場合はネットで調べるには一度ゲームをログアウトしなければなりません。そんなときは、やはり手軽に見ることができる冊子は頼もしい存在です。 ■この本に載っているデータは、現在のスキル上限よりも低いレベルまでのため、ひとつの合成を極めたい人には向きませんが、合成初心者や手軽に複合スキルを上げたい人には読みやすいと思います。 わたしは、革細工と調理錬金術をやっていますが、革の複合を上げるときに大変役に立ちました^−^
780円くらいなら・・後悔する本ですね はっきり言って手抜き本かな。名取、目録等スキル「帯」別には書いてるけど、下限上限まで書いてないし。あと、は?と思ったのが、「スキル○○になったら◎◎をつくろう」って書いてるけど、その通りにしてたら大赤字になりますよ。この本を作った人達はどっかでスキルの数値だけ見て書いてるとしか・・。実際に合成して分析とか絶対してませんね。この本のどこに1480円の価値があるかわかりません。レビューはかくの初めてですが、ある意味「これはレビューかかねば」と思わせられた本でした。どうしてもほしい人は買ってみて「ああ・・」って納得するのもいいかも
もうひとがんばり 合成別/スキル別の一覧は大変見やすく、参考になりました。合成素材の入手方法についてのコラムも、かゆいところに手がとどいています。しかし、各レベルで作成できるアイテムの、スキル上限値が明記されていないのは不親切ですね。この点については、他のネット情報などを参照する必要があります。
合成初心者であれば予習になるかも 正直言って見にくい・・。 データーが詳細ってあったので購入したが、そんなに詳細ではなかった。むしろ自分が知ってる情報をまとめたかんじ。 だが、手元に一冊置いておくと材料などの検索がすぐ出来る点では見出しもわかりやすいので、いいのではないかと思う。 釣りに関しては、何の竿を使ったらよいかというのがごまかしてあるので、(まぁきっちり書くのもイヤな人もいるかもしれませんが・・)攻略になってないところが・・・疑問。 自分でネットで調べてプリントアウトした資料の方が詳しかったり。。
釣り情報は嬉しいけれど 合成の基本については、知ってるようで知らない、なんとなくそうだろうなってことが理解できてそこは良いです。 ただ、レシピについては目新しいものはありませんし、せめて上限いくらまでスキルが上がるか書かれていたら良かったです。 ただ、各ランク(見習いとか印可とか)毎にページをまとめていて、そのランクでの「スキル上げ」「ギル稼ぎ」という商品を一覧表とは別に紹介しているのは参考になると思います。 釣りに関してもスキル10区分で獲物の表があったり、餌と魚の対応表など表類が充実していました。 特にありがたかったのは、各釣り場毎に、ランクと獲物が表になっていて、外道のかからない釣り場と餌もちゃんと明記されているので、竿の折れない釣りを満喫できそうです。 合成も調理のページで確認できますから、釣りをやる人にはいい本かもしれません。 ただ、総合的に考えてこの小さく薄い本でこの値段は高いかと思います。 合成レシピの物足りなさと価格で☆2つ減点しましたが、釣り好きなら無駄にはならないと思います。
|
|
[ 単行本 ]
|
ファイナルファンタジーXI エリア・マスターズガイド (The PlayStation2 BOOKS)
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2003-10-01
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
地図帳として活躍 FF11の広大な世界の移動には便利な本です。 魔法の地図とセットで見れば、 どこでも行けるはずです(死ななければ^^;) FF11初めて1ヶ月未満の私には必須の本ですw ただ、MAP以外の情報はほとんど無く、 あっても利用しにくいです。
痒いところに手が届かない 新エリアの宝箱を開けないと手に入らないダンジョンのマップは掲載されてない。「ヴァナディールで道に迷ったときはこの一冊!」の言葉で買っただけにショックなのと、やっぱり無いのかって言う感じ。ただマップを引く本としては流石に見やすく便利。他の攻略本はたぶん見なくなりそう。あとPT戦での詳しい狩場情報は便利だとおもいます。
高レベルにはちょっと・・・ レベル中盤くらいまでなら、非常に役に立つガイドだと思います。ユタンガや氷河の地図がわかりやすく書かれているのには、感心しました。しかし、高レベルでよく行く狩り場で地図の入手が難しいエリア(ボヤーダ、クフタル、怨念、流砂等)については、エリアの概略しかのっておらず地図の掲載が無いので、参考になりません。次回の改訂時には、ぜひ全エリアを網羅するようにお願いしたいものです。
見やすいぃぃぃぃ 今までの攻略本の地図はどこか見にくかった・・・。 ぶっちゃけ参考にならないものばかり。 しかし!この本はイラストタッチで描かれているので とにかくみやすい。 特に感動したのはユタンガ大森林のルート。 ただでさえ見にくいこの地域の地図を見事わかりやすく、しかも ノーグ、ヨアトルへのルートマップまであります!レベルごとの狩場情報も結構お役立ち。 欲を言えば、ワールドレポートのようにその地域の敵はそのページに載せて欲しかったなぁ。 あ、あと密かにNMポップの場所も載ってあるのでお得感があります。
日々の修行に便利な一冊 今まで画面のマップではわかりづらかったり、まったく道がわからなかったマップもすんなり抜けられるようになり重宝しています。町の地図でショップやポイントも書かれていますから、初心者の方も安心ですし、敵の情報、もちろん NM も含めて書かれていますから、上級者の日々の参考資料としても重宝します。 特に、敵の弱点やステータス、カテゴリなどもそれぞれのエリア別に記載されていますから、なかなかわかりやすいです。また、レベル別の狩場情報もあるのでどこで修行をすればいいかも予想をつけやすく重宝します。 今まで出た中で一番わかりやすい本ではないでしょうか。もっと早くこの手の本が出ていてくれればなぁ、と残念でなりません。スタート辞典で、どれほど苦労したことか…。とりあえず、この本は 「('∇')」 です。 残念なのは、10月末の大規模パッチで、早速データが古くなってしまったことでしょうか…。改訂版に期待です。
|
|
[ 単行本 ]
|
いまから始めるファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール新米冒険者ガイドブック (The PlayStation2 BOOKS)
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2003-04-26
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 1.5
う〜ん・・・(−−;) 漫画を逆から読むのが読みにくかった。。。 あとクエストやミッションに ついて書かれていることが少なかったのでちょっと・・・・・(−−; マップでウィンダスの森の区の手の院が抜けていた。 合成や釣りについてのことをもっと入れて欲しかった。
すでに11始めている人には・・・・・ 種族の説明、特徴、おすすめジョブなどは参考になりました。 ただ、戦闘の仕方や会話の仕方、など基本的なことを軽く説明する程度で、具体的にはかかれていません。 また、個人的なこだわりですけど漫画が逆に進むので読みにくかった!!MMO初めての人や、興味があるけどどんな内容なの?という人にはオススメだと思いますが、すでに始めてしまっている人にとってはあまり読む機会がないと思います。
最低 初めての人にお勧めと書いてあったので買いましたが、全然お勧めではない。まずこの値段なのにページ数が少なく、内容が悪い。基本的なことは載っているが、基本的なことだけ。どの項目も少ししか説明されていない。この本のせいでFFXIがつまらなくなりました。とにかくFFXIの攻略本を買うならこの本は絶対やめておきましょう。
もう少し… はじめたばかりの初心者です。 この本をゲームと同時にかって、それ以外の攻略本は見たことあり ません。 丁寧にわかりやすい文章、イラスト、写真など、とても読みやすかった んですが、今ひとつ情報がたりないと思います。 とくにクエスト、ミッションなど最初よくわからないことについての 説明が少なかったと。 あと、個人的には街の作りなど教えてほしかったと思います。 街の作りが複雑で、ゲームのマップにはお店の名前など英語で書いて あるので、「行きたい場所に行けなくてずっと迷子」という時間が 長かったです^^; 良かった点は、それぞれのジョブレベルの上げ方、オススメ武器など 書いてあることでしょうか。 「新米冒険者ガイドブック」という題名どおり、本当に初心者向け です。 攻略本というよりは、FF11紹介本といった印章をうけました。 この本片手にプレイ・・・はできそうにありません(情報が少なくて。 というわけで、私は別の攻略本を買おうと思っています。
まずまずの出来・・・ 柔らかでしっくりくる装丁に各街の地図・キャラクター登録方法、時代背景などが載っており、新米冒険者として必要最低限の知識は手に入ると思う。さらに、オンラインゲームに付き物である接続方法等については、多目にページ数を割いており親切な作りだ。 しかし新米冒険者ガイドブックと銘打った割に、初心者なら必ず迷う操作や表示についての情報が少ないのが気に掛かる。 とはいえ、分厚いマニュアルとにらめっこするよりも、この本を持つ事によりヴァナ・ディールへの旅立ちがし易くなるのも事実である。 マニュアルと見比べながら情報を補完しあい、どうしても判らない事はヴァナ・ディールの世界で、実際に旅をしている方々に話し掛ける・・・そんな利用方法が一番適切であると私は思う。
|
|
[ 単行本 ]
|
ラグナロクオンラインわくわく冒険ガイド
・伊藤 保幸
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2004-01
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
・伊藤 保幸
|
カスタマー平均評価: 4
入門者用 このゲームは奥が深すぎる。 その掴みだけでもこの本で押さえておきたいところです。 これから始めようとしている人、ちょっと行き詰まっている人には大変有効な攻略本です。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
ファンタシースター公式設定資料集 (SOFTBANK BOOKS)
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 1995-10
参考価格: 1,631 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 8,660円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|