|
[ 大型本 ]
|
ポケモン かぞえてかくれんぼ
・嵩瀬 ひろし
【小学館】
発売日: 2008-12
参考価格: 945 円(税込)
販売価格: 945 円(税込)
Amazonポイント: 9 pt
( 在庫あり。 )
|
・嵩瀬 ひろし
|
カスタマー平均評価: 5
かくしえのポケモンがたのしい なかなか楽しい本です。かくれんぼしているポケモンを見つけるのも楽しいですが、それ以上に全体の絵の
中にかくれているポケモンの絵におどろかされます。かくし絵になっているので見つけるとオオーッと思います。さらにポケモンの形が木や洞くつの穴の形になっていたり、発見する楽しさがいっぱいです。その上に数に興味をもてるような子供のためのくふうまでしてあり、いままでのポケモンの絵本にはない楽しさいっぱいの本です。買ってお得でした。子供も何度も繰り返して読んでます。
|
|
[ 単行本 ]
|
イース大全集―Perfect Data of I ~ VI 日本ファルコム公認
・DengekiGAMES編集部
【メディアワークス】
発売日: 2003-10
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,400円〜
|
・DengekiGAMES編集部
|
カスタマー平均評価: 4.5
「へー」と言いたくなる一冊です すべてのYSをクリアするのに使ってもいいのですが、そっちよりも、YSの歴史が書いてある部分を読むと、奥の深さが感じられてYSファンにはたまらない一冊になるのではないでしょうか。資料的1冊です。
イースのガイドブック イース6には、オリジナルのイース1〜5を収録したイース大全集が 付いていたわけですが、この本は、それを含む1〜6のガイドブック的存在です。 その為イース4攻略に関してはSFC版となっています。 (PCE版4は、シナリオ集として全メッセージ紹介されてはいます)あと、ファミコンやX68Kだとか多機種でも展開した、雰囲気の異なる イースの移植物などについてもほとんど載っていませんので マーク?3版の鏡の間の敵全員アドルはバグだったのか仕様だったのか?など あまりコアなファンの問いには答えてくれません。 そういう方は、そのあたり、あまり期待しない方が良いと思います。 道から外れたお遊びプレイ(リリアの薬渡さない)だとかについても 触れてなく、基本的に通常プレイの紹介攻略となっています。 自分的には、これからイースを知りたいという方に、お勧めしたい一冊です。
ここに極まれり。 最新作、イース6の攻略本としてだけでなく、イース6に付属 していた歴代イース全ての攻略本としても使えます。 それだけでなく、数多くのイラストや広告は、歴代のファンには 懐かしくもあり、嬉しくもあり、また時代の変遷を感じさせてくれる 資料的価値も充分です。 また、ほとんどのシリーズのシナリオが、作中そのままの文章で 収録されており、小説というか脚本を読むことで、物語を堪能する こともできます。 用語集も充実しており、本の分厚さと値段に見合うだけの価値を 充分に持った、ファン必携の一冊と言えるでしょう。 シリーズのファンなら★5つでも足りないくらいです。
|
|
[ 単行本 ]
|
サガフロンティア解体真書
・スタジオベントスタッフ
【エンターブレイン】
発売日: 2002-02
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,535円〜
|
・スタジオベントスタッフ
|
カスタマー平均評価: 5
そつなくクリアを目指すならあると便利です。 価格とページ数に見合うだけの内容が詰まっています。
各主人公キャラのメイン・シナリオが記載されているので、
途中でどうしたらいいか分からなくなった時のナビになります。
各ダンジョンの宝箱の中身までしっかり書かれているので
アイテムを取る際の参考になるでしょう。
技の説明はもちろん、連携の事にも触れているので、
お手軽に強力な連携業を決めたい時はマネをしてみるといいですよ。
もちろん、仲間になるキャラクターの解説もあります。
オマケの『シークレット・テクニック100』も
地味に役に立ちました^^
攻略本必須。 サガフロを持っている、または買おうと思っている、興味があるという人がこれを見ているのだと思うが サガフロはこの攻略本がないとストレスが多くつまらないゲームになってしまう。 説明不足のシナリオに見にくいフィールド、次に何をすべきかわからなくなる。本編ではほとんど得られない技やアイテムの説明、具体的数値なども記載されておりかなり重宝する。 網羅率が高く快適なプレイに必須。 ただストーリーも重要なのでその辺のネタバレの読み方はほどほどに。 構成も見やすくまさに今流行の「分厚い攻略本」の元祖。良書です。 サガフロはこれで一通りクリアしてから攻略サイトに行くと ゲームの面白さ、感動が100倍くらいに増えます、まぢで。
サガフロ初心者からマニアまでオススメ! サガフロンティアは、人間以外にもメカやモンスターなど7人の主人公が、それぞれの物語を展開するRPG。でも、フリーシナリオシステムや技&術の連携など、初心者に理解しにくいものが多いのも確か。でも、この本は違う!主人公ごとの攻略はもちろん、マップやレアアイテム、さらには裏技までもが写真付きでズラリとまとめられている!さすがは「解体真書」というだけのことはある。
これなら全キャラクリアも・・・ 安心して読める本。これ一冊で十分サガフロを楽しむことが出来る。 格主人公キャラのシナリオチャート、全仲間キャラ紹介、全アビリティ、技の紹介、マップ説明、武器・アイテムデータ、モンスターデータなどクリアに欠かせない情報が十分に入っている。 しかも非常に見やすい構成となっていて、欲しい情報を得るために何分も探す必要もない。 その名に恥じない良質な攻略本。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
牧場物語 ミネラルタウンのなかまたち forガール 完全攻略ガイド
【コーエー】
発売日: 2004-01-16
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 398円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
最も全面的な記録! 本当にとても値打ちがあり買い取る
データの記録の相当する詳しさ
この中から出版社の多くの誠意を見ることができる
なくてはならない!
予想通りの攻略本。 必要な情報が載っていて助かります。 町の人たちの誕生日、イベントの発生する時間、 意外なあの人との結婚方法などなど。 詳しく書かれていて、文句なんてありません。 なので初心者から牧場物語常連さんまで、 納得のできる攻略本になっています。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
新スーパーロボット大戦必勝攻略法―シミュラマシリーズ (プレイステーション完璧攻略シリーズ (45))
【双葉社】
発売日: 1997-02
参考価格: 1,407 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
講評:新スパ攻略法 前シナリオを完全網羅して、隠しユニットも解説。また、『探索』いらずのアイテムの場所も説明したのは感涙。新スパするならこの一冊は必須アイテムだろう。
|
|
[ 大型本 ]
|
ガンダムセンチネルRPG
【大日本絵画】
発売日: 1990-01
参考価格: 2,039 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
ガンダムセンチネルの世界で遊ぶことが出来ます。 ガンバムセンチネルの小説を、舞台としたTRPGです。 ルールもわかりやすく、かんたんにTRPGを楽しむことが出来ます。 このゲームの特筆すべき所は、1人用のプレイが出来る所です。 小説を読んで、はまった方は是非一度プレイしてみてください。小説の中の登場人物のデータやMSデータなど資料集としても使えます。
|
|
[ 単行本 ]
|
ドラゴンクエスト モンスター物語
・堀井 雄二
【エニックス】
発売日: 1989-07
参考価格: 999 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 40円〜
|
・堀井 雄二
|
カスタマー平均評価: 4.5
広がり続ける「ドラクエ世界」を大きく補完する1冊。 人気ゲーム「ドラゴンクエスト」に登場するモンスターの知られざる秘話を綴った作品集。
ファン向けのものとはいえ、「アイテム物語」と同じくオフィシャル・公式本になりますので、読んだ事のある方はかなりの数に上ると思われます。
印象的なのは
「1」のメルギド攻防戦で竜王配下の六魔将がゴーレムを打倒せんと異界から混乱の呪文・メダパニを使用する「鬼面道士」を召還するも果たせず、大魔道カトゥサは詰め腹を切らされる形で竜王に処刑される・・・・。
「2」の機械兵「メタルハンター」はかつて「3」の時代に大魔王「ゾーマ」によって地下世界制圧のために作られた闇の尖兵だった。
幾星霜の時を経てハーゴンによって発見され利用されることとなる・・・・。
「3」では大魔王「ゾーマ」によって強力な魔物を「魔物同士の合成」という手段で産み出し、その結果「キメラ」という合成獣が誕生することになったが・・・まさか彼らの上位種である「メイジキメラ」や「スターキメラ」が元々は魔力を持った魔導士たちだったとは・・・・・・。
最も恐ろしかったのは
「4」の竜騎兵「ドラゴンライダー」の話。村を恐怖に陥れる魔物を旅の賞金稼ぎが倒しにいく。
が・・・現れたのは小型の竜に乗る戦士。
苦戦の末に戦士を打ち倒すが、その戦士の正体は自分よりも先に魔物退治に向かった青年だった。
「これは一体?」いぶかしむ男の前に乗り物だった竜が現れる。
実は竜騎兵の本体は乗っている「戦士」ではなく、乗せている「竜」のほうだったのだ!
竜は人間を次々と操り、上の戦士が倒されれば「その倒した相手」を新たな操り人形として使っていたのだった。
賞金稼ぎの心は青年を殺してしまった後悔故にすでに竜の手中にあった・・・。そして、「新たなドラゴンライダー」が誕生する・・・。
単なるものである「アイテム物語」よりも、魔物とはいえ感情を持ち、人間たちと同じように生きているモンスターたちを話の主題にしているので、ドラマがある分のめり込みやすいのです。
ドラクエ世界で「最弱の存在」であるはずのスライムたちが、いかにして厳しい生活環境に順応し、活動範囲を他のどのモンスターよりも広げていったのかが語られる「スライム年代記」も秀逸です。
スライムたちの大冒険 この本、その名の通り、モンスターたちの物語が綴られています。
ベースとなっているのは「ドラゴンクエストV」です。他にTとかUとかも踏まえていますけど。正確には、ロトシリーズのドラクエをベースにしています。
悪魔の騎士にまつわる悲しい物語や、ちょっと微笑ましい爆弾岩の物語、果ては強さに一途なベビーサタンの昇級物語など……一番私が好きなのは、スライムの物語。スライムって、沢山種類がいるでしょう。バブルスライム、メタルスライム、スライムつむり……彼らは皆、もとは同じただのスライムだったのです。そこからどうやって進化していったかを描くのが、スライムの物語。かなりおもしろかったです。波乱万丈(?)な冒険物語をどうぞ。
|
|
[ 文庫 ]
|
まじしゃんず・あかでみいRPG (ファミ通文庫)
・榊 一郎 ・久保田 悠羅 ・F.E.A.R.
【エンターブレイン】
発売日: 2008-12-26
参考価格: 840 円(税込)
販売価格: 840 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 696円〜
|
・榊 一郎 ・久保田 悠羅 ・F.E.A.R.
|
カスタマー平均評価: 5
まかでみRPGなのである この本はアニメなどにもなっているファミ通文庫から出ている小説を原作とするTRPGのルールブックです。
現代にこっそり存在する魔法使いの学園を舞台に、同人誌の製作を手伝わされたり、封印から解放された天使と戦ったりします。(多分)
このゲームには今までに出た風の聖痕やポリフォニカのTRPGと同等のルールが用いられています。
このゲームで使われるクラスは大きく分けてまかでみ世界特有のまかでみクラスと、特別な設定や才能を現すスタイルクラスというものがあります。
まかでみクラスには魔術師、人外、その他というものがあり、スタイルクラスには人造生命、天才、とにかく特別というようなものがあります。
まかでみ特有のデータとして性格と言うものがあります。
勇敢/慎重、信じやすい/疑り深いといったようなものが6つ用意されており、片方の傾向が強いともう片方は弱くなります。
まかでみでの特徴的な要素としては性格判定があります。
コレは迷うようななんらかの状況に直面したとき、PLの意思とは関係なくPCが性格に沿った行動をとってしまうことがある、というものです。
(たとえば疑わしい助言にも信じやすいが高いPCなら従ってしまう、など)
そして勝手な行動をとったPCは衝動点と言うものを獲得し、それを消費することで(PLの鬱憤を晴らすかのように?)判定を振りなおしたり、与えるダメージを増やしたり、生き返ったり、その他すごいことをおこしたりします。
この1連のルール(インパルスシステム)は原作のコメディ要素を意識したものとされていますが、理論上はシリアス方面でも使うことは可能だと思うので、研究を進めると面白いかもです。
万が一性格判定のやりすぎ等で収集がつかなくなったときはカオスチャートと言う表を振り、
無理矢理ゲームを終わらせます。
この他にはGMガイドやシナリオ一つが掲載されており、とりあえずこれ一冊からはじめられるようになっています。
|
|
[ 単行本 ]
|
牧場物語 コロボックルステーション 完全攻略ガイド
【コーエー】
発売日: 2005-04-30
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 329円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
読みやすい イラストが多く、大変カラフルな上、本のほとんどがカラー印刷で読みやすいのですが、索引がないため調べたい事がすぐにぱっと出にくいのが難点です。当然攻略本ですからこれに書いてない事はないと言い切っても過言ではないでしょう。
やっぱり・・・ ゲームをそのまま楽しむのもいいけど、攻略ガイドを見たほうが ぜぇぇぇったい面白いと思いますよ♪
オススメ! 情報が細かく書かれています(・∀・)!!花嫁候補の情報はもちろん。他にも自宅増築などの事まで! 個人的にはカラーがいっぱいで見やすく大変満足しました。 『牧場物語 コロボックルステーション』購入された方は、 読んでみてはいかかでしょうか?すごく役立ちますよ★
これは,オススメ! イベントが起こる条件や料理のレシピ,花嫁候補の好きなものなどが書かれていて,ゲームをクリアするために役立ちました。
待ってました コロボックルステーションは、ほぼ発売日に買ったのですが、なかなか進みませんでした。「牧場物語」経験者でさえ、戸惑いはありました。やっぱこのソフトには攻略本が必要。コーエイさんのは、初心者から経験者まで使える、よくできた攻略本だと思います。毎回、コーエイさんのを買ってます。
|
|
[ 単行本 ]
|
ファイアーエムブレム封印の剣のあるきかた
・エニックス ・CB’s PROJECT
【エニックス】
発売日: 2002-07
参考価格: 1,400 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 461円〜
|
・エニックス ・CB’s PROJECT
|
カスタマー平均評価: 5
役に立つばかりではなく、面白い本 レビューのタイトル通りに感じました。
というのもこの本、一般的な攻略情報を扱ったものとは違います。
あらゆる角度から 「ファイアーエムブレム封印の剣」 のやり込みを検証した内容となっているのですね。
我々、プレイヤーが考えたこともないような遊び方も載っており、読んでいるだけでも
飽きることがありませんでした。
個人的にこの本で掲載されている情報の中で一番有益なものは、
支援会話が発生するターン数でしょうか。
この封印の剣の後の作品である烈火の剣と聖魔の光石は、
クリア後にて支援会話集として閲覧ができますので、そこでどのキャラ同士が支援を組むこと
ができるかが分かります。
ですが、封印の剣はクリア後も閲覧不可ですので、それが分かりません。
この情報によって、望まない支援を組まざるを得ないという不測の事態を避ける
ことができるようになったので、私自身は大変参考になりましたね。
この他にも様々な情報が載っていますので、封印の剣をやり込みたいという方には
文句なしにお勧めできますね。
極める! 注目すべき点は実験や分析にかかった時間500000ターン。凄すぎです。すべてのキャラクターをレベル20にする方法などもとても参考になり読んですぐに実行したくなります。 知られざる人間関係なども詳しく載せてありこれを読めばもっと深く封印の剣について知ることができ、ゲームも楽しくなります。 封印の剣を極めたい方にオススメです。
情報の宝庫。 この本は、ある程度封印の剣をやり込んだ方にオススメできると思います。 純粋にゲームのみをプレイしているだけでは解らない支援効果の詳しい説明や、闘技場での必勝法など、封印の剣をやり尽くしたい方にはとても参考になるでしょう。 キャラのイラストなどは少ないですが、時折「こういう事、私もある!」と同感してしまう失敗談などもあり、おカタい情報のみで終わらせないところもイイ感じです。 封印の剣の面白さ、貴方とこの本で再発見してみては如何でしょうか。
封印の剣を愛する者には必須アイテム。 出しておくと便利だけど、攻撃手段が無く攻撃されやすい輸送隊。 初期のHPが15なのですぐに死んで(というより撤収かな?)してしまいます。 レベルを上げるにも、経験値を得る手段は攻撃を受けるのみ。 レベル20まで1900回も攻撃を受け続けるなんて、気が遠くてやってられません… そんなときにはこの本の出番!!! 簡単にレベル20にする方法が載ってます。 僕個人としては、この輸送隊をレベル20にする方法が一番役に立ちました。 他にも、属性による支援効果の違いとか役立つ情報が沢山載ってます。 皆さんも是非見てみては如何でしょうか?
タイトルの第一印象より詳しい オビに付いている実験時間500000ターンの文字は伊達ではなく、 支援関係や戦略など、主にデータ関係を網羅した一冊だと思います。 その分マップ別攻略に関してはあまり詳しく書いて無く、イラストもほとんどありません。 なので、イラストとかを重んじる人は別の攻略本の方が良いと思いますが、 ユニットデータなどの詳細や、とにかく遊び尽くしたい人におすすめの本です。 個人的には支援の付く相手とその関係データがとても役立ちました。 ただし対象年齢はちょっと高めかもしれません
|
|