|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
女神異聞録「ペルソナ」公式ガイドブック
・JK.VOICE
【アスキー】
発売日: 1996-12
参考価格: 1,325 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・JK.VOICE
|
カスタマー平均評価: 5
非常にわかりやすい 〜非常にわかりやすい内容になっています。 最近のゲーム攻略本は高価な値段になってしまい、攻略本2冊を買うともう一つゲームが買える金額になっています。 少し前の攻略本なので、金額が安いというのは当然なのかはしれませんが、金額よりも遙かにボリュームのある内容になっています。 また、内容が非常に親切でこれからペルソナをやろうと思う人は絶対〜〜に買うべきです。 ただし、最後のダンジョンまでの攻略は著者の意向で記載されていません。 その理由についても、納得できる理由が載っています。 古いゲームの攻略本ですが、これはかなりの良いものに仕上がっています。 ダンジョン図も、「ゼベク編」「雪の女王編」とわかれて記載されていいてゲーム中にさっと調べることができる作りになっています。〜
|
|
[ 単行本 ]
|
スーパーロボット大戦Wパーフェクトバイブル
【エンターブレイン】
発売日: 2007-04
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 589円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ファイアーエムブレム聖魔の光石
【小学館】
発売日: 2004-11
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 239円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
とても分かりやすい エイリーク、エフラム編含め全マップの攻略が写真付きで載ってます
マップごとに主な攻略ポイントもしっかりつかんでいて、初心者でも分かりやすいです
あと、全ユニットのクラスとその特徴もとても丁寧に書いてあるので
それを見ながら事前に「どのキャラをどのクラスに育てるか・・。」などの計画を立てやすかったです
とりあえず、これ一冊あれば十分攻略できると思います
初心者向きの攻略「だけ」本 キャラクターデータ、とりわけ公式イラストを主目的に購入したので、ごく少数のキャラクターの小さな絵しかなくてがっかりでした。
オープニングデモでキャラデザが出てくる人たち(主役二人、ゼト、ラーチェル、ヨシュア、テティス、サレフ、ミルラ)の他には見習い三人組(ロス、アメリア、ユアン)のしかありません、しかも同じ絵が複数ページにわたって使い回されています。
任天堂が出しているから期待していたのですが……正直がっかりしました。封印の剣の本では満足できたのですが。
顔グラ絵、戦闘アニメ時のドット絵は拡大した写真が巻末に全員分あるのでドット絵好きの人にはいいかもしれません。
攻略目的に徹すれば他の方の仰るとおり悪くない本だと思います。
マップ写真や敵ユニット、増援データ、ショップアイテムリスト等は充実しています。逆にいうとそれだけって感もあるのですが…(敵データ表をやたら大きめに書いて頁数かせいでる気がする…)
とはいえ聖魔は難易度高くないし、同じシステムの前2作をプレイしている身にはほとんどいらない情報でした。(こんなの見なくてもハードモードクリアできます)
世界観やらなにやらの+αな情報が欲しい方は、買わなくてもいい本です。
もっといい情報がないのは仕方がない? FEデビュー当時から版を重ねる小学館の攻略本8冊目。出るたびに内容が薄くなっていると思っていましたが、今回は結構充実しているようです。これも他の出版社が攻略本を出さなくなったことからでしょうか…? キャラのパラメータはおおまかながら参考になり、増援や敵の所持品もきちんと記載、マップも見やすいしあれば初級者もこれでOK。また、「むずかしい」モードで増える敵も書かれ、エキストラマップみたいなところも敵の出現確率が書かれているので上級者も使える一品。 ただ、攻略情報がバトルマップ(敵増援等が書いてあるページ)と違うページで書かれているので少々見難い。 でもこのゲーム自体あんまり難しいとは言えないのでなんとかなると思います。システム的に前作、前々作と同じなんで。
参考になりました マップ、攻略、成長率や支援効果などのデータ、秘密店の場所とまんべんなくフォローしてあり、参考になりました。やりこんでいる人には当たり前の情報かもしれませんが、普通に遊んでいる人には十分役に立つと思います。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
ウィザードリィリルガミンサーガ 完全攻略ガイド
【NTT出版】
発売日: 1998-03
参考価格: 1,155 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 749円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
冒険者必須のバイブルです 三つのシナリオをどれも丁寧に解説した攻略本です。 これ一冊で難解極まりない謎も苦にならなくなるでしょう。 勿論、敵やアイテムなどのデータも細かく記載されています。 非常に充実した内容の本です。
|
|
[ 単行本 ]
|
真・女神転生グリモア―CHAOS MUSEUM
【アトラス】
発売日: 2003-11
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 475円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
まさにマニアック 書いた方も心の底からメガテンファンなんだろうなぁ・・・とちょっと嬉しくなりました。 簡単にいえばメガテンのキーワードとなるような悪魔や呪術、東京などについていろいろ詳しく書いてある本です。単にゲームを楽しむだけでなく、どっぷりとこの世界観に浸かりたい人におすすめ。 作者曰く「メガテン博物誌」まさにそんな感じ。 逆にゲームとしてだけ楽しんでいる人には向かないかもしれません。
確かに深い ゲームやったことのない人には少々「?」的な所もありますが、絵も写真もたくさん載っていて、「なるほど」と思う事も多いはずです。 72柱の魔神の魔方陣が表記の名前と違うなど、ミス(?)もありますが、個人的には気に入っている本です。
読んでからゲームをするというのも一興 真・女神転生自体のガイダンスというよりは、構成要素である悪魔や宗教の世界観、ステージと同名で実在する場所などに対し、概論的な説明をややエッセイ風に書き崩してある感じ。新旧のゲームのグラフィック以外にも悪魔の紋章などの図版がこの価格帯にしては豊富で、下手な神話物語をイチから読むよりは世界観を掴み易い。読んでからゲームをするというのも一興だが、これ自体、普通に読みものとして楽しめる。
専門的というよりは? 本の中盤までは、「メガテン」に関する、様々な事象が これまでより深く掘り下げた記述で説明されている。 メガテン系列で出された悪魔辞書的な本の中では 最も専門的かと感じられる。 が、中盤以降は、とてもマニアックな、いわば、悪魔的には どうでもいいような「町」「人物」「建物」などの記述が ごちゃごちゃと出てくるようになり、途端に興ざめする。 カラーページが殆どなのだが、上の様な項目は省いて 価格を抑えてもよかったのでは? 1000円なら買いかもですが、1400円は…。
|
|
[ 大型本 ]
|
ガンメタル・ブレイズ (ログインテーブルトークRPGシリーズ)
・千葉 直貴 ・F.E.A.R.
【エンターブレイン】
発売日: 2009-03-07
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
Amazonポイント: 39 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,200円〜
|
・千葉 直貴 ・F.E.A.R.
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
ポケットモンスター 赤・緑・青 必勝攻略法 (ゲームボーイ完璧攻略シリーズ)
・ファイティングスタジオ
【双葉社】
発売日: 1997-10
参考価格: 945 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・ファイティングスタジオ
|
カスタマー平均評価: 5
最低レベルから育てたい人は星4つ 最低レベルからじっくりと強いポケモンを育てたい人には、そうした情報が載っていないため星4つといったところです。あとはマップ、ポケモン、アイテム、技に関する情報など申し分無いです。他にも買いましたが、これ一冊で決まりでしょう。
とてもわかりやすいです。 とにかくわかりやすくて良いです! ポケモンが使える技やアイテムの一覧表、ポケモンの出現場所などが載っていて、 赤、緑、青の攻略ならこの一冊だけでも十分だと思います。 ポケモン図鑑も五十音順で調べやすいし。 どの攻略本にしようか悩んでいる方にはオススメです。 私はこの本を買って正解でした。
使える!わかりやすい! ゲームで遭遇(そうぐう)する出来事はもちろん、トレーナーの位置や道具の解説まで非常に詳しく書いてある。ポケモン150匹の完全データーも収録されているので、これ1冊で全てが理解できる、素晴らしい攻略本である。
安心の一冊 ポケモン図鑑は勿論、ポケモンが使える技や完璧な図鑑作成のポイントなど、 きめ細かな情報が掲載されています。 攻略法も前後の過程を絡めて解説してあり、分かりやすかったです。
|
|
[ 大型本 ]
|
ナイトウィザードシナリオ集 オーバーナイト (ログインテーブルトークRPGシリーズ)
・菊池 たけし/F.E.A.R.
【エンターブレイン】
発売日: 2007-06-25
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 1,995 円(税込)
Amazonポイント: 19 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 877円〜
|
・菊池 たけし/F.E.A.R.
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ コミック ]
|
ファイナルファンタジーXI 電撃4コマ インターナショナル ~ヴァナ・ディールで使える英単語/英会話~
・電撃プレイステーション編集部 ・江本 聖
【メディアワークス】
発売日: 2004-08-27
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 1,500 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 280円〜
|
・電撃プレイステーション編集部 ・江本 聖
|
カスタマー平均評価: 4.5
FFXIを未プレイでも買ってしまいました ネットゲームの英会話、ということですが、チャットで使うような口調の くだけた日常会話を楽して学べるかなと思って読んでみました。 FFの他のタイトルはプレイ済みなので、内容も興味をもって読みました。 ゲームの中で海外のプレイヤーとパーティを組む時に心強いのももちろん、 英語になじむのにもよいのではないですか。 海外ドラマを原語で見るのと同じくらい吸収がよかったです。 これを機にFFXI、やってみようかな。むしろやりたいです。
今FFをやるなら。 時間帯によっては英語しか飛び交わない世界、ヴァナディール(涙 当然PTは英語だらけ、行き交うシャウトも英語なら、通りすがりに話し掛けられるのも英語(さらに涙 タブ変換でOKなこともありますが、やはり「こういう時は何て言ったらいいの?」とオロオロしているうちに、結局聞かれたことに答えてあげられないことも多いです。 そんな時に役立つのが、これ。 4コママンガが元ですから、英語なんてちっともわからんちんな私でも絵を見ながら「ほー」と思うことが満載。隣のページには元ネタの日本語版があって(こっちは白黒です)、さらにちょっとした解説もついています。 また、ミッションやクエストの英語名対応表もついてます。 英語が溢れる今のFFXIをやるなら、心強い味方になること間違いなしです!
たぶん唯一のゲーム英会話本 私はFF11のゲーム本体には辛い評価を下していますが、 こういった本は歓迎です。当たり前ですが、ゲーム中での英語圏の方とのコミニケーションは(Tab変換は使用に耐えないので)、プレイヤーの英語力しだい。 貴方もゲーム中、外人さんのパーティーにひとり入ってしまって、コミニケーションが取れずに困惑したことはありませんか? または、道で外人さんにクエストについて聞かれて、説明に困惑したことはありませんか? そんな貴方にこの本です。 この本には、状況別の定型文や、クエスト名・向こうの略語などが載っており、 北米版サービス開始から、ほぼ1年たってようやく出た、 ネット上を含め数少ない、 おそらく、ほぼ唯一のゲーム英会話資料となっています。 主に掲載されている4コママンガも、以前に別の本に掲載されたものの使いまわしではあるし、情報も古いですが、英語と日本語の対比は、私にはなかなか楽しめました。 学生さんも、この本片手にプレイしていれば、親御さんに、 「今、英語の勉強をしている」 と言い訳できる、かもしれません。
より多く楽しむために 北米サーバが運用される前の英語プレーヤは、香港、台湾など、同じ英語ビギナーだったから、そこそこ会話できていました。おそらくこの本は、その頃書かれたもの。今はヤンキーの高校生が相手ですから、長い単語や文章は出てきません。「よろ」と似た感じ。とはいえ、半数は英語圏ですから、彼らとパーティを組まないと、パーティの機会が半減します。よって、今この本くらいしか参考になるものが無いのですから、誘われるまでの待ち時間は、コレ読んで勉強しましょう。 オリジナルの4コマまんがは、ほんとつまらないですが、その分英語訳やそれにまつわる語彙解釈が豊富です。
持ってて損無し! 海外のプレイヤーと組む機会が増え、まともに話は無理でもレベル上げパーティーを組んだ際に、これがあればかなり心強いかなと。 ただ、ページの大半を使った漫画はあまり見なかったです^^; これを期に、Jp Onlyを卒業したいな(笑)
|
|
[ 文庫 ]
|
ゲームボーイドラゴンクエスト3そして伝説へ…公式ガイドブック〈上巻〉世界編 (エニックスミニ百科)
・エニックス
【エニックス】
発売日: 2001-01
参考価格: 980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 264円〜
|
・エニックス
|
カスタマー平均評価: 5
冒険の友に・・・ ドラクエVの世界をマップ中心に解説している本書は、冒険の友として大変重宝することうけあいです。宝箱見逃したくない人必見です。
|
|