|
[ 単行本 ]
|
ポケモンレンジャーバトナージ―任天堂公式ガイドブック
【小学館】
発売日: 2008-03
参考価格: 1,000 円(税込)
販売価格: 1,000 円(税込)
Amazonポイント: 10 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 116円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
出るのが早くないですか? ゲームと同時に攻略本が発売されてる点にビックリ。ミッションの他にも、クエストも完全網羅しているので、初心者にはお薦め。ただ、攻略は結構細かく書かれているので、自力でクリアーしたい人はクリアーしてから買ったほうがいいかもしれないですね。
|
|
[ 単行本 ]
|
ゼルダの伝説トワイライトプリンセスザ・コンプリートガイド (デンゲキニンテンドーDS)
【メディアワークス】
発売日: 2007-02
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
やり込み要素も丁寧に書かれていて、とても便利 大づかみにいって、シナリオ攻略は全体の約7割、操作やアイテム解説が約1割、ハートのかけらや隠し洞窟などのやり込み要素が約2割のページ配分で、必要な情報が全部そろっているように思います。
シナリオ攻略は9章(Act.9)に分かれ、各章の最初にマップが掲載されているので、ダンジョンの全体を見渡すのに便利です。ただし、個別攻略の記事に添付されているガイドマップには、なぜかマップ間のつながりが表記されていないので注意してください。記事は、つまずきやすいポイントについて、細かい解説が施されているので親切な反面、文字と画像が小さめなのが残念です。でも、今以上、大きくすると上下2巻にわけないと無理になってしまうでしょう。
各章の終わりにストーリーが紹介されていて、読み物として楽しめます。
コンプリートを極めるのはこちらがおすすめ 厚さは伊達ではなく、ハートのかけら、ゴーストの魂他コンプリート物の攻略が
非常に詳細だったのはよかったです。
ミニゲームの攻略も、詳しく記載してあり、よかったです。
残念なのは、マップがつながっていない箇所が非常に多く、マップとしては
見難かったです。
ダンジョンに入り、宝箱をもれなくコンプリートする攻略がしたい場合は
本書がよいかと思います。
助けになる! 謎解きですぐ行き詰った私には丁度いい丁寧な解説でした。
ダンジョン攻略のマップをせめて矢印でいいから繋げといてほしかったです。
モンスター攻略も写真が暗くて実際ゲームで出てきたのがどれか調べたい時にどれがどれだか分かりませんでした。
でも小ネタや説明書に載っていたものより詳しい操作解説はとても良かったです。
内容と価格がつりあっていない ダンジョンマップが切れ切れでみづらい。
チャートがわかりにくい。
記号や数字が多くて、ゲーム画面の写真は妙に小さい。
プレイヤーがシナリオを進めていくにつれ、だいたい見当がつくような当たり前の事が書いてある。
「XXに行くには、▽▽を利用して○○を倒そう」とか、
ストーリーのあらすじとか、
どうでもいいようなことだけど自分で見つけたらうれしいようなネタバレも多く、
役にたたない以上にうっとうしい。
初心者や、行き詰って「具体的にどうやるのか?」を知りたい人には、おすすめできません。
攻略本と言えるのかどうか微妙。
参考書を読んでいるみたい やりこみや2度目のプレイ用として購入したほうがよいです。
全宝箱の詳しい位置や、ミニゲーム、サブダンジョンも詳しく解説されています。
本のタイトル通り、コンプリートしたい方専用の本です。
ですが、厚さでそう見えてしまうのか、参考書を読んでいる気がおきます。
また、自分がどこで迷っているのか、本でその場所を探すのが難点。
ゲームと攻略本の同時進行がなかなかうまくいかない。
綺麗に構成されていますが、字が小さいためか、なんだか読みにくい。
私にとっては2周目なのでさほど問題はないですが、
1周目でこの攻略本の同時進行はちょっと難しい気がします。
色々考慮して、星3つです。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
伝説のオウガバトル公式ガイドブック
【アスペクト】
発売日: 1994-03
参考価格: 897 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 797円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
数あるオウガバトル攻略本の中の最高傑作 名作ゲーム伝説のオウガバトルには数多くの攻略本があるが、間違いなく本書が一番のできである。 伝説のオウガバトルは非常にボリュームの有るゲームであり、イベントも豊富である。ゲーム事体が良くできているので攻略本無しでも攻略可能ではあるが、どうしてもわからないイベントや、仲間にならない人物などが出てくるであろう。しかし本書を読めばすべてのイベントを拝むことができる。またいかなるエンディングにも到達可能であろう。 まだやったことの無い人は、本書を片手に名作ゲームをじっくりと堪能して欲しい。
|
|
[ 単行本 ]
|
牧場物語 コロボックルステーションforガール 完全攻略ガイド
【コーエー】
発売日: 2005-12-27
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 397円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
誤字脱字多し。 他の攻略本も買ったんですが それと内容が違います実際に試してみて こちらの本が間違っていました確実な情報を得たいのなら いくつもの攻略本を買うか ネットで検索することをおススメします
内容はとても豊富だ 少し誤りのがあるが
しかし多数はすでに第3版の時に正した
いくつかの軽視されやすい資料の記録のとても詳しいこと
私に対して非常に助けがある
強烈に買うことを推薦する!
攻略の為には必要なのですが・・・ 誤字脱字、正確ではない情報が多々あります。
これかっと思いやってみたら失敗!なんてこともざらです。
キャラの誕生日や好きなもの・・・住人イベント・・・そんな情報もプレイするのには
必要な情報ですよね?ですがこの本にはそんなに詳しくは書いていません。
もう片方の攻略本にはそれなりに詳しく載っているのですが実はそっちも間違いが目立ちます。
完全な情報を知りたいなら本を両方買うといい・・・んですが。
面倒ですよね、お金ももったいないし・・・なので、
そんなことをするなら攻略サイトで調べた方が正確だと思います。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
RPGツクール3公式ガイドブック
【アスキー】
発売日: 1997-11
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 56円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
必要だね RPGツクールをやる人にとって説明書だけではかなり難しいと思います。 特にグラフィックをさがすときなど毎回一から探す手間は プレイしたことがある人ならばわかると思います。 そんなわけでデータがすべて掲載されている本書は 作成に絶対必要でしょう。
|
|
[ 単行本 ]
|
聖剣伝説2冒険ガイドブック
【NTT出版】
発売日: 1993-08
参考価格: 816 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
初心者でも上級者でも! 初心者用…とも言うべき絵入りの数々と大きな文字。でも結構詳しく書いてあるのでこれ1冊で上級者も使えて安心して最後まで行けます。 ラスダンは袋とじでした。
かなり役に立ちます! 聖剣伝説2というゲームは、かなりのボリュームがあり、けっこう途中で行き詰まってしまう人も多いと思います。しかしこの本があれば心配無用です!最初から最後までしっかりと攻略の仕方が書いてあり、これを読めばほとんどの人がエンディングまでたどり着けるでしょう。 ただ問題点と言えば・・・最後まで書いてあり過ぎです(汗)。ネタバレ注意!
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
グランディアオフィシャルガイドPS
【アスキー】
発売日: 1999-06
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 493円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ヴァルキリープロファイル2 -シルメリア- ファイナルガイド (ファミ通の攻略本)
【エンターブレイン】
発売日: 2006-08-03
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 260円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
総合的に見れば◎ 書店で見つけた重厚な雰囲気とファミ通からの攻略本ということで
購入しました。3Dゲームでは必ずといっていいほど迷子(方向感覚が崩壊)
になって泣きを見る私にとって街でのマップ・ダンジョンでのマップが
どこをどう行けばいいのか書かれているのは有り難かったです。
各エインフェリアの説明・設定・各職業(重戦士や弓闘士等)のおすすめコンボや
スキル設定etc…の細かい表記も◎
ただ、他の方のレビューにもありましたが誤字があることや、一部マップの
敵アイコン初期位置が違うのが気になりました。
そして、もっとも残念だったのが今回のシルメリアでは光子アクションが重要です。
前作VP1は2Dであったこともあって、晶石アクションにさほど難しさは覚えませんでしたが
光子アクションは、アクションゲームが苦手な人間には「不可能」と思わされる
場面も多々あります(特にセラゲ宝箱)
その為に「取るのが難しい宝箱」を取るためのコーナーも設けられています。これも◎
で す が !
如何せん掲載写真が小さすぎて分かりづらさに拍車をかけます。しかもその見づらい写真
に対して「この写真の位置でジャンプ」などと書かれている記事もいくつかあり
「見えないから意味わかんない」状態に陥ります。
エインフェリアの設定云々も有り難いのですが、こういったより細かいところも
書き込まれていれば星5つでしたが…見づらさと一部の誤字でマイナスです。
まあまあかな あまりにも分厚すぎて読みにくいですが内容はしっかりしていると思います。ついてたらいいなと思っていたボイスコレクションもついていたのでうれしかったです。何となくわかりづらいとこもありますが。
もっと使いやすければ・・・ 肝心の情報ですが、情報量はあるのですが、まとめきれてない印象を持ちました。それに文字が小さく、文字が多いので読んでいてホント疲れる。そして、ページが多いのに検索性が悪いので情報を見つけるのに苦労しました。特にモンスターデータはひきにくい。インデックスはついてても、そのページを見つけるのが大変です。もうひとつ、「取るのが難しい宝物ガイド」はマップページに欲しかった。セラフィックゲート攻略の後ろにあって、マップページには難しいとも、こっちを見てとも書いてないのはあまりに不親切。このページがあるのに気づいたのは中盤以降になってからでした・・・。
内容が濃いだけにもったいない。もっと使いやすく、見やすくしてもらいたい。
もう少し見易ければ…。 「VP2」攻略本で最厚になるこの本。情報量は流石です。
「1」と「2」の世界の差なんかも載っており、世界設定の記述は、かなり楽しめました。
ただ…スキルリスト表の、スキルを覚えるのに必要なルーンの種類表示が、小さすぎる為に、どの種類なのか分かり難い。
モンスターリストも、ボス系は丸々1Pを割いているのに、文字が小さめな為に見難さがあります。
どうも全体的に文字がやや細かい気がします。
ここの「VP1」攻略本は、見易く、かつ活用し易かっただけに残念。
設定資料にこだわり。 PS版の時にファミ通版が一番良かったので、今回これを買いました。
スクエニ版と比較してみると、攻略そのものの大差は余り無いのだと思います。
相違点で魅力的なのは、この本は、巻末の世界設定で世界の変化、エインフェリアやメインキャラクター達の相関図が細かく記されています。大陸歴の年表も判り易いです。
あと、ボイスコレクションを全て文字にして記してあります。
戦闘開始、終了だけなどではなく、特定の敵に会った時などのボイスはどうであるとか、興味ない人はないかもしれませんが、細かい所まで見たい人にはきっと面白いと思います。
|
|
[ 単行本 ]
|
アルシャードff (ログインテーブルトークRPG)
・井上 純弌 ・F.E.A.R.
【エンターブレイン】
発売日: 2005-07-23
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,940 円(税込)
Amazonポイント: 29 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,096円〜
|
・井上 純弌 ・F.E.A.R.
|
カスタマー平均評価: 3.5
新世紀スタンダードRPGの決定版! アルシャードは、21世紀になって発表されたTRPGです。
昔TRPGをやっていたけれど、途中で止めてしまった人には馴染みがないタイトルかもしれない。でも、今や、国産TRPGの中では最大のデータ量、世界の広がりを誇るシリーズとなっています。
背景設定は、ファイナルファンタジー風としばしば言われるように、僧侶の代わりに白魔法使いが、馬の代わりにいわゆる「トリウマ」が存在し、飛空艇が存在する世界です。各種の銃器や戦車、女性型の戦闘用アンドロイド、サイボーグ兵士、電脳妖術師といったSF風ガジェットもいっぱいです。ちょっとひねったファンタジーとSFの混在がアルシャードの魅力であり、騎士は馬ではなく、バイクやレアミュー(トリウマ)に乗る世界なのです。
旧版びいきのファンの方のレビューもありますが、今となっては、新版で追加されたルールや設定、整理されたデータなど、このアルシャードffことアルシャードフォルティッシモを選んだほうがよいでしょう。
文庫RPGの「アルシャードガイア」と組み合わせれば、現代の地球とファンタジー世界ミッドガルドを交互に行き来して冒険することもできるのです。
単なるメーカーの利益確保 旧版「アルシャード」は、後から追加設定を大量に付けた事により、数値的バランスの崩壊を起こしていた。
後付設定は皆の注目を集めたいがために、明らかに強すぎる設定にしてしまうのは、どのTRPGでもある現象である。
本作は、そうした矛盾設定を統括・再調整することが目的として刊行された。
しかし肝心の内容は、旧版とほぼ変わらず。変更はスキルの微妙な並び替えのみ。
しかも、旧版ルールを一揃え持っている古参ユーザには、旧版ルールの方が設定が揃っているため、購買意欲がまるで沸かない。
過去に積み上げてきたものを統括する以上、販売された追加設定集の内容をすべてを含んだ完全版ルールブックにすべきだ。
しかし、同じような内容の本を同じ量だけ何度も買わせるこのやり方は、会社の利益を確保しようという意図としか取れない。
ユーザを楽しませることを捨て、利益優先に走った時点で、エンターテイナーとしてはいかがなものか。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
三國志X マニアックス
【コーエー】
発売日: 2005-10-29
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,524円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
20年間のさまざまな変遷がこの一冊に 武将データやシナリオ詳細、更にイベント発生条件に回避の仕方まで載っています。武将データはいつも通り小さめですが、すべてカラーでした。なによりもうれしいのは、いにしえ武将32人の出現条件(○○が○勝以上、ほか)や1985年からこれまでに出た20年間の武将変遷などの紹介がされています。ずらりと並ぶパッケージをみて、すごく懐かしい。全50都市のデータなんかもあるから、最近増えてきている?女性ビギナーの方にもオススメします。
|
|