|
[ 単行本 ]
|
スーパーロボット大戦Z ザ・コンプリートガイド
【アスキー・メディアワークス】
発売日: 2008-11-29
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 987円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
やっぱりソフトバンクかな? まず目を惹いた(というか退いた)のが、パイロットデータ。
コメント欄が超あっさりしており、パイロット別に何のスキルを覚えたほうが良いか等がほとんど載って無い。
レベル○○時点での各能力が無い(巻頭の方に、成長タイプ毎の各レベル毎の上昇値はあるけども)
おまけページ・各マップの攻略等は、主要ユニット別のクロスレビュー(ファ○通のような)や、マップ毎に隠し条件記載等、良かったと思う。
特にマップはゲーム画面そのままの表記で、増援等分かりやすそうだったので本書購入したのだが、上記の点が自分にとっては重要だった為、やはり本書を使う気にはならなかった。
やはり、最近評価を落とし気味とはいえ、定評のある且つ使い慣れたソフトバンク本にした方が良いのだろうか?
購入者の方のレビュー、お待ちしております。
|
|
[ 単行本 ]
|
スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS パーフェクトガイド (BOOKS for PlayStation2)
・エンタテインメント書籍編集部
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2007-09-22
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 779円〜
|
・エンタテインメント書籍編集部
|
カスタマー平均評価: 3.5
SOFT BANK は優れていると思います 細かい数字を気にする人には向かないようみたいですが、私は読んだ感じとても気に入りました(^^)相変わらずのSOFT BANK色が在ってホッとしました。好きですね、とても。
駄目だこりゃ 正直買って損しました。なんか攻略というよりシナリオの紹介みたいな…。カラーも粗いような気がします。駄目だこりゃ
あまり細かいことを気にしない人には○ スパロボ系の攻略本はどれもメチャ厚いものが多くて利便性が悪いですね。
この本も無駄にイラストなどをいっぱい使用しているせいか、開いたままキープするのが大変持ち運び不便とまるでなんかの辞書みたいです。
内容はまあイラストでの無駄は置いていてまあまあ良いかな、ぶっちゃけ本開いた一番最初のシークレットボーナス完全獲得チャートだけで充分な気もするけど・・・
内容は◎ 誤字脱字が… スパロボ攻略本は必ずソフトバンクを購入しています(毎度、電撃とファミ通の攻略本と内容を比べてます)。
しかし…ゲームをしながらページを進めて行くと…誤字脱字の嵐…。
他の方も記述されているように、数値の計算も間違っているとこが…。
今までのソフトバンク本とは思えないくらいです…。間違って、ファ○通の本を買ってしまったのかと思った程です。
(前作GBA版のOG1と2の攻略本と片手に必死にタイピングを行った結果の人為的ミスですかねぇ。ブラインドタッチできない人が打ったのか…それにしても、もうちょっと重版前にチェックしようよ…(;'д`)トホホ)
内容については、当攻略本を参考にすれば、熟練度ゲット可能です。惜しい攻略本でした。
続編のOG2.5で同じ過ちを繰り返さないよう願います。
う?ん…( ̄∇ ̄;A 寺田Pの対談が載ってるという事で買ってみたりしましたですが、綴じ込みの隠し機体の入手方法と攻略ページ内の入手方法の内容が違いやがりますわよね。具体的には「アシュセイヴァー」と「ヴァイサーガ」の事でします。実際にPlayして確かめるしかなかったり致しますが、それを期待して買ったのに攻略本の意味が無かったりしますですよ。
|
|
[ 単行本 ]
|
ファイナルファンタジー1・2アドバンス 公式コンプリートガイド
【エンターブレイン】
発売日: 2004-09
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 17円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
十分な出来。 1・2共にジョブ(キャラ)データ、アイテム、魔法、モンスター(図鑑含む)などデータ面は完璧。 本編攻略もマップはすべて載ってるし、ダンジョンならどの宝箱に何が入っているか、どのフロアにどのモンスターが出現するかまで載ってますので、図鑑埋めたいという方にも便利。 GBA版の追加要素の「Soul of Chaos」や「Soul of Re-Birth」の攻略もマップ、アイテム、出現モンスター(ボス含む)すべて網羅されてます。ただ、誤植やすばやさの上げ方間違っていたりと問題も多少あり。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
サガフロンティア裏解体真書
・スタジオベントスタッフ
【アスキー】
発売日: 1997-12
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 499円〜
|
・スタジオベントスタッフ
|
カスタマー平均評価: 5
『裏』をお忘れなく 攻略だけなら解体新書だけでも十分ですが、サガフロをやり込みたい方&設定資料が読みたい方には迷わず買って欲しい一冊です。個人的にはヒューズの小説が非常にツボでした。使われなかったアイキャッチイラストなども掲載されています。
|
|
[ 単行本 ]
|
ファイナルファンタジー5〈完全攻略編〉
【NTT出版】
発売日: 1993-02
参考価格: 918 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
あくまで攻略 FFXの攻略編です。マップも書いてあります。アイテムものってます。ないのはジョブと雑魚キャラに関する情報です。戦闘解析編とかいう本(だったかな)にそれがのってます。それ買って星5つ。
あと一歩で完全 FF5のジョブ以外は、 攻略チャートなど完璧でした。
|
|
[ 単行本 ]
|
サモンナイト3パーフェクトサモナーズバイブル
【エンターブレイン】
発売日: 2003-09
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
どの攻略本を買うか迷っている方に 私はこの本をオススメ致します。
サモンナイト3は何故か攻略本が多く、
どの攻略本を買うか悩まれると思います。
(実際、私がそうでしたから(苦笑))
ストーリーチャートも丁寧で、
サブイベントの発生方法もこれで分かりました。
普通にしてたら仲間にしそこねる
可能性があるキャラも、丁寧に解説してあります。
また、私が一番助かったのは、召還獣の情報です。
どのサモナイト石とアイテムを使えばなど、
情報無しでやると相当なロスになるかと;
話は変わりますが、
本の中にはきちんとカルマルートについて
注意が記載されています。
もちろん会話に関するカルマ値増減について
も記されております。
なので、あまりその点を非難されますと、
制作側も些か困惑されることかと;
話を戻しますが、
どの攻略本にするかお考え中の方の
少しでも参考になれば嬉しく思います。
うーん… ゲーム初心者の私にはちょっと辛かったです。戦闘の情報は豊富なんですが、 会話に関しての情報がイマイチでした。私はこの本だけでやったのですが、会話に関しては好きにしていいんだと思って進めていたら、おもいっきりカルマルートにいってしまいました。
ギャレオ好きだぁ〜(笑) 他のレビュアーの方のおっしゃる通りサモン3の攻略本ならコレが一番!! しかし、キャラの同時攻略の際のアドバイスがなかったり、マルチエンディングゲームの攻略本としては多少問題が・・・。 しかし、小説(6ページですが)も付いていますのでファンならコレにすべきです!!
まあまあです。 この本は、バトルのフィールドや敵の位置などは詳しく書いてありますが、キャラクターの好感度アップの選択などは、まったく書いてありません。はっきり言ってしまえばバトルとアイテムなど以外はほとんど詳しく書いてありません。これはバトルの攻略本として使うのがいいと思います。
デザインが良い サモンナイト3の攻略本は3冊ありますが、これはカバー・本文・レイアウトとかなりセンスを感じます。 また実用的に見ても、まさにデータの辞書と言っていいほど充実しています。 キャラクターの能力に関しては具体的な数値を載せるだけでなく、 レーダーチャート・S〜Eの6段階評価で示すことで 他のキャラクターと比較しやすくなっているなど妥協がありません。 アイテムの入手方法も正確に書いてあり、以上の点では他の攻略本より優れています。 しかし、ステージ攻略・ミニゲームに関しては他と比べてテキストが少なめなので、 初心者にはちょっとキビシイかもしれません。 それにイラストが少ないことや召喚獣に対するコメントがないことは好みが分かれるところでしょう。 総合的に評価してソフトバンクの攻略本と迷うところですが、 そういう人はスカーレルの小説できめましょう。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
タクティクス オウガ 公式ガイドブック―ロウルート編 (Artdink official books)
・アートディンク ・クエスト ・京浜計算センター=
【ゼスト】
発売日: 1997-10
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,370円〜
|
・アートディンク ・クエスト ・京浜計算センター=
|
カスタマー平均評価: 4
役に立ちます ロウルートのチャート、死者の宮殿に関する情報が載っています。キャラクターのイラストも豊富ですので満足間違いなし。解説も面白い(笑)。普通の書店でもたまに見かけるので、手に入れておいて損はありません。
カオスルート編と合わせて 本書には『カオスルート編』に未収録の部分、つまりLルート第二・三章・Nルート第三章の攻略、死者の宮殿の攻略が載っています。『カオスルート編』と合わせて初めて完全な攻略本になり、その場合は評価+1です。攻略本として十分な内容を備えていますが、秘密エンディングや忠誠度・民族別カオスフレームなどの一部マニアックな情報が載っていないのは残念です。
PSだったのね 届いたものがPS版攻略本。SFCかと思ってました。 出来れば攻略本にも、どのゲーム機のものか 情報がほしかったです。
ロウとカオスで1セットの内の1冊 タイトル通り2冊で1セットの内容だ。 カオスルート編では必要知識とカオスルートの攻略がメインで、このロウルート編はゲームにおいて2章より分岐するロウルート編+3章のニュートラル編の攻略、更にあの死者の迷宮の攻略記事もある。 加えて殆ど全てのキャラクターのイラスト付き解説があるのが、この本の魅力だろう。嬉しい限りだ。タクティクスオウガは、この2冊と地道なトレーニングがなければコンプリートは難しいゲームだ。なにより誰をどうすれば仲間になるか分からないこともあった。ゲームを既にクリアしたひとにも、このロウルート編はビジュアルブックとしてオススメだ。
|
|
[ 単行本 ]
|
グローランサー2公式攻略ガイド (電撃攻略王)
【メディアワークス】
発売日: 2001-08
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
まだ見てないエンディングを見るための一冊 グローランサー2は昔プレイしたことがあります。新作のPSPグローランサーをプレイしてエンディングを迎えたのでその続編である2をもう一度プレイしたくなりました。以前プレイしたときは見れなかったエンディングはどうやってもできなかったため、今回攻略本を購入しました。読んでるだけでも方法がよくわかるので、グロラン好きの人にはお勧めです。
エンディングを迎えるにあたって。 通常エンディングの他もいくつかのエンディングがあるので、これを全てクリアするにはこの攻略本がないと難しいと思います。例えば男の子とエンディングを迎えるためには、女の子を先に全てクリアするなど。。。普通にただやってただけではアリエータ、アーネスト・ライエルはプレイ出来ないので私はかなり助かりました。何回もいろんなキャラでプレイしたい方にはかなりお薦めです。
|
|
[ 単行本 ]
|
ファイアーエムブレム 聖魔の光石のあるきかた
【スクウェアエニックス】
発売日: 2005-02
参考価格: 1,400 円(税込)
販売価格: 1,400 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 279円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
攻略にはあまり・・・ 攻略本という面で見るとイマイチです。
本編についての内容が少なかったのがかなり痛いです。
少なくとも、各章の進め方が載っていてほしかったです。
マップ、各章に手に入るアイテム、秘密店の場所、キャラクターの仲間にする方法が載っていないのが、ゲームをやっていて不便でした。
逆に、キャラクターごとの成長の仕方、魔物のデータが載っているのはよかったです。
しかし、それ以外はゼトのみでクリアする方法、王族のみでクリアする方法など、正直普通にプレイしていて意味のない記事も多かったと思います。
読み物として読むにはいいかも知れませんが、役には立ちませんでした。
この本をゲームと同時に買うのはお勧めしません。
ゲームをクリアして、「もう一回」という人向けです。
また、イラストがゲームと大きく違います。
キャラクターのイメージが壊れることもあるので、それが嫌な人にもお勧めできません。
何かが足りない・・・ 攻略というよりデータ集として考える方が良いかと。 支援会話の発生ターン数や、パラメータ成長例などが載ってるのは○。 一度クリアした方向けの本でしょう。 ただ、戦闘、戦術の章の最速ターンクリア、パラディン一騎クリア、王族のみクリアはかなり無理がありますし、一部ユニットの限界能力値と、上昇能力値が載っていなかったのが不満です。
ゼト好きの人にオススメ! 全体的な内容の評価は『まあこんなもんでしょ』。 ただ、ゼト単体で攻略する「ゼト戦記」というものがあるので、ゼトファンはコレ目的で買っても損はしないと思います。
このシリーズ好きなんです おなじみとなったあるきかたシリーズ。戦闘の章などは誰もやらない、というか誰もやろうと思わないことをやっていて唖然とします。攻略本ではないので参考にはなりませんが。支援・キャラクターの章は読むだけでも楽しめました。
無駄知識(?)満載の本 FEあるきかたシリーズも3つ目になりました。 前作、前々作とシステムがほぼ似てるだけあって、ネタが恒例化されているのもあります。でもそれは大抵攻略の手助けにもなるのでうれしいです。例えばパラメータ上昇例や、支援相手、お金の節約、など。 前作が続きのシリーズであって、あまり変わっていないこともあり、前作あるきかたはあまりおもしろくなかったのですが、今回は違う話でもあり、エクストラマップも登場、クラスチェンジの分岐などもあり、聖魔の光石オンリーネタもそろっています。また、新しい試みもやっているみたいです。 でも、GBAでシステム変わってないので封印の剣みたいな新しさはないです。読み物としてならおもしろいです。
|
|
[ 大型本 ]
|
デモンパラサイト異聞 鬼御魂 [Role&Roll TRPG] (テーブルトークRPGルールブック)
・力造 ・グループSNE
【新紀元社】
発売日: 2008-04-01
参考価格: 2,310 円(税込)
販売価格: 2,310 円(税込)
Amazonポイント: 23 pt
( 通常2〜5週間以内に発送 )
中古価格: 1,700円〜
|
・力造 ・グループSNE
|
カスタマー平均評価: 0
|
|