|
[ 単行本 ]
|
ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…公式ガイドブック
【エニックス】
発売日: 1988-08
参考価格: 714 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 300円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
貯めろ78000! 1?3の同シリーズの攻略本は、3冊つなげて、あの剣になります。3だけ、分厚いです。 1と2は、ゲームの内容をほぼ補完してるが、3だけは全然補完できてません。それはそれで、冒険心を刺激されました。もう、この攻略本は表紙も中身も手垢やら落書きやらでぐちゃぐちゃ。本当にたくさん読んだ本です。あと、♀賢者が、アブない水着装備してるイラストあります。乳首透けてます。当時小学生の僕には相当刺激的でした。78000G貯めちゃいました。
ガイドブックであって完全攻略本ではない。 ダンジョンや塔内の宝箱の位置が載っていない、謎解きが完全ではない等あくまでもガイドブックである。ただ個人的にはゲ-ム内容をより楽しめたので購入して良かったです。
|
|
[ 単行本 ]
|
RPGツクール 公式ガイドブック
【エンターブレイン】
発売日: 2004-12
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 175円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
話題にならなかったのも・・・ 特別システムに詳しいわけでもないのに、ツクール5を最初にやったんです。
ツクール5があまりにも専門的というか、かなり自由度の高い内容だったので、理解するのに相当時間がかかったんですが、理解してしまったあとにこの6をやると、すごく内容が薄く感じました。
本の内容に関しても、つっこみどころがないのか、まぁ、りっぱな説明書という位置付けです。
5作目があまりにもすごかったので、残念だけど6作目にもこの本にも魅力は感じませんでした。
思ったよりも良かったです 作っている時、慣れないといちいち選んで見なくてはわからない
人物の2D・3Dタイプやモンスターモデル…など色々ありますが、
それがこの本のおかげで一発でわかるようになり、
簡単にどれが一番良いか見比べることができるようになりました。
さらに、この攻略本には拡大コピーして使うワークシートがあり
ストーリーの設 定などをメモすることもできます。
どのくらいの%でコピーしたら良いかも書いてあり、
初心者の私にとってはとても強い味方になってくれた本です。
|
|
[ 大型本 ]
|
ナイトウィザード2ソースブック ラビリンスシティ (ログインTRPGシリーズ)
・菊池 たけし ・F.E.A.R.
【エンターブレイン】
発売日: 2008-09-27
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,940 円(税込)
Amazonポイント: 29 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,196円〜
|
・菊池 たけし ・F.E.A.R.
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
デジタル・デビル・サーガ アバタール・チューナー ザ・マスターガイド〈1〉 (電撃プレイステーション)
【メディアワークス】
発売日: 2004-07
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 195円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
小説のために アトラスを離れた里見さんの外伝小説が目当てで買うべきものです。
この外伝小説がないと、DDS-ATの面白さが半減します。判らなかった謎や背景を解き明かすために、またDDS-AT2をもっと楽しむためにも、マスターガイド2と合わせて購入しましょう。
入門書としてならば。 タイトル通り入門書としてならばいいものです。
攻略本としては見やすいものなので星3つとしました。
攻略データ(スキルや悪魔等も含む)に関してはすべてではなく、
全体の半分ほどしか載っていません。最後までの一括した攻略が
必要でしたら同社の「ザ・マスターガイド 2」のみで事足ります。
巻末には「里見直」氏の小説が掲載されているのですが、
これは「ザ・マスターガイド 2」に掲載されているものとの
前後編となっています。
攻略だけなら、ザ・マスターガイド 2
小説を読みたければ両方買ってもいいでしょう。
まあまあ キャラクターや世界観の紹介などは詳しくて良いですが、攻略本としてはオススメはできないと思います。
最後に載っている小説は面白いので、これが読みたい人は購入するといいかもしれません。
悪魔の紹介が・・・ 悪魔の紹介がくわしくかかれていてよいのだが、 ザ・マスターガイド〈1〉と書いてあるだけあって 全部掲載されていないのが残念。 巻末に小説が載っているのですが、これが面白くて 続きが読みたくなりました。が、なぜか<2>が売って いない。。さがしている最中です。
|
|
[ 単行本 ]
|
ロマンシング サガ -ミンストレルソング- パーフェクトガイド
・ファミ通書籍編集部
【エンターブレイン】
発売日: 2005-06-20
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
・ファミ通書籍編集部
|
カスタマー平均評価: 2
残念ながら・・・ ロマサガのアルティマニアをもっている方は
特に買う必要はありませんよ。
名前は、パーフェクトガイドですが
掲載されている情報は不完全です。
武具、シナリオ、技派生、2週目以降の情報等、etc・・・
上記の商品を進める訳ではありませんが、
店頭でどちらか困ったならば、値段は少し高いけれど
アルティマニアの方が納得のいく出来栄えです。
本当にパーフェクトガイド? 正直参考になりませんでした。買ったその日に古本屋に持っていきました。
アルティマニアと比べなくても内容が充実してないことに多くの方が気付くでしょう。
発売された時期を考えても既に2周目以降に突入している方も大勢いるのに…。
小林智美先生のイラストも全然と言っていいほど載ってません。
描き下ろしもないしサブキャラのイラストもないし。
一体この本は何の為に買えばいいのかすらも分りません。
1周クリアだけでやりこまない人向け…?サガを遊ぶのにそんな方はいないでしょう。
表紙は良いね 表紙のデザインとかが凝ってて良いですね。内容は…、うん、やり込み派の人にとっては薄いかもしれませんね。星三つは芸術点ということで…。
買わないほうがイイよ まったく、フザけた攻略本である。
パーフェクトガイドと謳っているわりに、情報が少なすぎる。イベントの攻略解説もかなり大雑把だし、技やモンスターについては巻末のほうにただ一覧をのせているだけ。また、このゲームの重要なシステムである閃きや派生、財宝発掘、クラス、武具改造等については一切解説されていない。
そもそも、この本はアルティマニアの半分程度の厚さしかない。それだけ情報が少ないということである。それなのに、値段はアルティマニアとタメを張っている。
このゲームはかなり奥が深いゲームなのに、この本のような、うわべだけの攻略本を「パーフェクトガイド」として売ってはいけないだろう。一体どこがパーフェクトなんだ。もちろん、こんな本にこの値段を出すなんてバカげている。絶対にアルティマニアを買ったほうが得。
名前負け? 本の題名には程遠い中身です。 1周目なら何とか、という感じで、やり込むには消化不足。 イベントの説明も不足気味だし、モンスターデータなんかも半端だし、インデックスは無いし、見難いし・・・。 これから購入する方(いないかもしれませんが)には、オススメしません。アルティマニアの方が良い、と私は思います。 アルティマニアが遅いから、こちらを買ったのですが、見事に裏切られた感があります。攻略本では、結構使える本を出してくれる所のだから、良いだろうと思ったのになぁ・・。
|
|
[ 単行本 ]
|
グローランサー4‐Wayfarer of the time―ザ・コンプリートガイド‐ザ・コンプリートガイド (電撃プレイステーション)
【メディアワークス】
発売日: 2004-01
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 717円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
流石!! 他のレビューでも言っているが流石電撃といった所。内容としては、・システム紹介・キャラクター紹介・各種マップ紹介・シナリオ紹介・サイドストーリー紹介・イベント戦闘攻略・データ解析となっている。とにかく内容が充実しておりこれ一冊あればグローランサー4はほぼ完璧に攻略出来る。イベント画は無いがキャラ絵は揃っているので資料集としても充分利用可能。惜しむらくはインタビューや裏話的な物が無い所か。しかし、満足に値するので★5つ。ちなみに栞が付いてくる。
大丈夫、電撃の攻略本だよ やっぱりグローランサーシリーズは電撃です。各キャラクターの攻略はもちろん、このアイテムって何に使うのっていう先に出た他社の攻略本では無視されてたこともきちっと載ってます。もちろんすべてのキャラクターのプロフィールも出てるので、(年齢、身長、スリーサイズ等)某ファンブックも必要ありません。この本があれば効率よくゲームを進めることができますよ。
やっぱり電撃! 全キャラエンディング条件、マップ、サブイベントなど 攻略に必要なデータはすべて載っていると思います。 別の公式ガイドを買うくらいならこっちを買った方が いいです。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ パーフェクトバイブル
・ファミ通書籍編集部
【エンターブレイン】
発売日: 2008-06-28
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 700円〜
|
・ファミ通書籍編集部
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 文庫 ]
|
ソード・ワールド2.0リプレイ たのだん(1) (富士見ドラゴン・ブック)
・グループSNE ・藤澤 さなえ
【富士見書房】
発売日: 2008-09-20
参考価格: 609 円(税込)
販売価格: 609 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 188円〜
|
・グループSNE ・藤澤 さなえ
|
カスタマー平均評価: 3
しましまもようのチロルはキモイ! この本はソードワールド2.0のリプレイです。
冒険者であるPCが依頼を受けてあれやこれや、という伝統的SWのスタイルをとっています。
参加PLの中に初心者の人(男)がいるのですが、「GM,かわいい女の子がやりたいです・・・」とやったのはある意味立派かも。
(大抵は「d6振って奇数がでたら男、偶数がでたら女の子」→1が出る→「やっぱ女の子で」という手順を踏む)
このリプレイはGMではなくPLである藤澤さなえさんが執筆しています。
リプレイ自体は一般的な「セリフとト書き」という形式で書かれていますけれど、そのト書きに部分がなんというか、オーバーアクション気味というか感情的すぎな感じでチョット気になります。
(まぁ、それがゴブリンがいくら死のうがおかまいなしなGMとPCが死んだら大事なPLの差、という事なのかもしれませんし、プレイ中にかんじるムニャラムニャラしたものを他人に伝えようとするとこういう書き方になってしまうということでしょうか)
で、PL視点で書かれているリプレイなのですが、せっかくなので初心者氏をはじめとする他のPLの視点を取り入れるとか(「巻末座談会」的ものはありますが、もうチョット膨らませてみるとか。ページに余裕有りそうですし)、各話のGMの解説をもっと突っ込んだものにしてみる(ページに余裕ありそうですし)などすればなお面白かったのでは、と思います。
読み物としては如何なものか リプレイ物が好きで、よく読み物として楽しんでいます。
この作品は、様々な所で言われている通り、GM目線ではなくPL目線で語られています。
PL目線となったせいで、私がリプレイに求める「間」が損なわれてしまいました。
主観で語られるのは、何というかぬるっとしていて(すみません、上手く言えなくて)
近すぎる感じがします。
もう少し適度な距離が欲しいです。
(GM目線だと、PLから一歩引いた語りとなるため、安心できるんです…)
主観のみのレビューですみませんが、他のリプレイとは感覚が大きく異なる事を書かせていただきました。
あまり関係ない話 リプレイを書いているのは藤沢さん。
ベテランGMに熟練プレイヤー二人、藤沢さん、新人君一人。
私が着目してるのは。竹さん演ずるポポ。ポジションは裏方ですね。
メガネこそありませんが…あと公開されてる情報でもありませんが、
…彼ですよね。あの人(クイクイ)
リプレイシリーズ内で生命力の極めて低いパーティでありながら「キャンペーン中で死者を出さなかった」あのパーティの頭脳。
SWリプレイシリーズの最後、ゲスト出演でラスボスのソーサラーを演じ、プレイヤーを恐怖の底に叩き込んだあの人。
ルール作成の中心であったはずの田中さんすら「マジかよ」と言わせる日も近いのではないかと。
そう言う意味で、私はこのシリーズから目を離したりしません。見逃す物ですか。
これからTPRGを始める人にとっては優秀かも!? ◎ネタバレあるので注意してください。
著者がGM(ゲームマスター)ではなくPL(プレイヤー)という変わった作品です。
読んでみると、これからTPRG(テーブルトーク・ロールプレイング・ゲーム)を始める人にとっては優秀かも!?と感じます。そういう方にとっては★4?5の価値があるかもしれません。
ただ、そうでない方にとっては読み物としてそんなにおもしろいものではないかなぁ・・・と言う感じです。方向性が絞られているのでしょう。
◎注意点
・PLの中身紹介があります。(中身分かるとなぁ・・・と言う方にはおすすめしません。例えばディードリットの中身がおっさんとは!とか分かるとトーンダウンしちゃう方はマイナスかも。)
・男性が女性演じてます。(ネットゲームで言うところのネカマが気持ち悪い方はマイナスかも。)
・藤澤さんの得意な色話満載です。盛り上がるところはそこです。(そっち系がダメな方にはマイナスかも。)
・蛮族に降参したらどうなるんでしょう?(普通全滅じゃないの?って方にはマイナスかも。)
PL視点でのリプレイです ドラゴンマガジンで好評連載中のSW2.0リプレイが遂に文庫化!
著者は旧SWNEXTシリーズを手がけた藤澤さなえさん。
今回藤澤さんはPLとしてセッションに参加、ということで本書は『PL視点でのリプレイ』と一風変わった趣向でつづられています。
そのせいでしょうか、微妙に乙女チックな文章でして、それがオヤジ化が進んでいる自分にはちょっと恥ずかしかったです(苦笑)
PLに初心者を起用している事もあり丁寧な解説が章ごとに挟まり、初心者が手に取りやすい内容になっていますね。
そしてTRPG初心者にも関わらずちびっ娘(表紙の娘だよw)を選択する藤澤さんの後輩ヒヨコ君の躍進に期待w
物語も「えぇー!?」(驚)な展開で終わっていまして、続きが気になります。
まぁ、いち早くこの続きが読みたいならドラゴンマガジンをチャック、ということでw
|
|
[ ムック ]
|
ドラゴンクエストIV 公式ガイドブック 上巻(世界編) (ENIXベストムックライブラリー)
【スクウェア・エニックス】
発売日: 2001-12-21
参考価格: 1,300 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
迅速に配達 よい商品を、安く迅速に配達してもらい
とても満足しています
マップはもはや役に立たないのでは…。 グラフィックが豊かになるとマップの構造が簡素化されてしまうので、直ぐに攻略出来るんですね。
しかし、世界を愉しむためのものならば、これはあった方がよいでしょう。
マップは、これでオッケー マップの情報が中心で見やすいと思います。
攻略だけなら、この1冊で、出来ると思います。
ほかにも、8人のキャラクターのイラストも載ってます。
ネタバレも含んでいないと思います。
下巻とセットがオススメです。
ドラクエ4が、好きな方や、初めての方は、
購入してみては、いかがですか?
2冊で1つ PS版DQWの攻略本です。 こっちは主に、マップとか、次の行く場所とか書いてあるやつです。 道具とか、魔法とかは下巻です。 どっちも買って初めて1冊のようなかんじですね。買うならどっちも買わないと。
2つ買って☆五個かな これだけでも十分Wは楽しめますが、やはり知識編と一緒に買うのをお勧めします。内容はWの攻略がメインで、壮大な世界観も見ることができます。
|
|
[ 単行本 ]
|
ファイナルファンタジー タクティクスアドバンス 公式パーフェクトガイド
【エンターブレイン】
発売日: 2003-04
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
見やすい。 ジョブ別にレベルアップ時のステータスの上昇値をグラフで表示していた。 この本を買うまでは、自分はそれに気付いていなかった。強いキャラを育てたい方にオススメです。
やりこむならこの一冊 FFTAの攻略本ではおそらく一番詳しい攻略本でしょう。 各ジョブの能力値からクエストの攻略まで、隅々まで詳しく書かれています。 本格的にやりこむならこの本をお勧め。 ただ、豆知識的なものがあまりないので、星は4つ。
よかったと思う これは買ってよかったと思った。ソフトが発売されてから、時間がたってたこともあり、ラストまでのっていて、これぞ!攻略本!買って損はなしと言う感じ。アイテムも、各ジョブのレベルアップ時の成長率や、どのようにジョブチェンジしていけばいいのかも、ちゃんとわかる。サブクエストや、クエスト時の捨てていいアイテム、繰り返し出てくるアイテムなどもわかり、今までのように、間違えて捨てることもナシ! これはぜひとおすすめのできる攻略本です。攻略本をこれから買おうと思っている方はぜひ、買ってみてください。
|
|