|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
幻想水滸伝V 108星公式キャラクターガイド (KONAMI OFFICIAL BOOKS)
【コナミデジタルエンタテインメント】
発売日: 2006-05-26
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 1,500 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 469円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
限定版買ったのなら タイトルどおり、限定版を買っていた人なら巻末の小説や好感度の上げ方に興味がなければ買わなくてもいいのでは?と思えます。
設定イラストや没イラストもありますが余りに小さくて見にくいですし限定版にはあったのにこれにはない、と言う物も多数見受けられました。
小説だけの為に買うというのもありでしょうが。
ただ通常版を買った方には楽しめるのではないでしょうか。
但しキャラに関しては攻略本で事足りる内容だったと思います。
王子、リムが大好きならお薦め キャラクター紹介などは、既に発表されていた内容に近いので新しさは感じませんでしたが、キャラクターの設定イラストとか、没イラストとかは新鮮。あと、巻末に、リムと王子の過去についての小説が少しだけ載っているのでリムと王子が好きなら、お薦めです(ミアキス視点なのでミアキス好きな人もお薦めかな)
|
|
[ ムック ]
|
MOTHER3 GBA 任天堂公式ガイドブック (ワンダーライフスペシャル―任天堂公式ガイドブック)
【小学館】
発売日: 2006-06-15
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 1,260 円(税込)
Amazonポイント: 12 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,045円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
「2」公式ガイドと比べて… 攻略する分には問題ありません。しかし、「2」の公式ガイドブックに比べると淡々とストーリーを追っているだけという印象がありこれといった特徴を感じられません。「マザー百科」ぐらいやれ、というわけではありませんが、糸井重里さんや今回の音楽担当の酒井省吾さんのインタビューとかもっと色々な面から『MOTHER3』が楽しめる企画ページが欲しかった。値段で選ぶなら他の攻略本の方がいいかもしれません。
飛ばし読みしなければ 私はMOTHERとMOTHER2共にこの小学館の攻略本でプレイした。その攻略本は、町や人の細かいエピソードや遊び心をくすぐる小ネタ、スタッフの制作秘話など、濃い部分を上手くネタバレさせずに記してあり今もお気に入りのものになっている。今回もそんな期待をしていただけに、町や人の詳しいエピソードや小ネタのコラムは少なく、制作秘話なども無くなっていて、攻略に特化したものになっていたのはいささか残念であった。それでも悪くはなく、私はクリアした後に購入したが、初プレイの人も飛ばし読みさえしなければ、十分にMOTHER3ワールドを楽しめると思う。そして忘れてはならないのが付録の「どせいさん文字シール」。MOTHERファン、特にどせいさん好きならたまらないオマケだろう。いつか、「MOTHER3百科」を小学館さんには是非出して頂きたいと思う。
無難 可もなく不可もなく公式ガイドブックらしく無難な出来です。
ただよその攻略本より誤植がずっと少ないので信頼がおけます。
欲を言えばマザー百科っぽい遊びごころが少ないところです。
|
|
[ 単行本 ]
|
ゼノギアス徹底攻略本-プレイステーション
【集英社】
発売日: 1998-04
参考価格: 1,300 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 468円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
むしろこれは簡易攻略用です あまり詳しく掲載されてなく、しかもボス攻略も不十分な解説なので、むしろこれはやり込み度を重視した攻略本というより、簡易攻略本に近いですね。
一応、単にクリアをしたいと思う人は購入しといても損はないでしょう。
今なら安く手に入りますしね。
まずまずの出来 クリアするに当たって必要な事は書かれてあるので、つまづいたら読んでみるといいでしょう。
アイテムの入手、ちょっとしたイベントとか小技は載ってない為詰めが甘いですね。
でも、有難くないと思うことはそんなにないと思います。
微妙 誤字誤植のオンパレード。マップが非常に見難い。 ORヴェルトールの倒し方が載ってない。ボスの攻略はハイパーモードに入って倒せ。とかかなり作りが雑です。 でもまぁ攻略はこれで充分。マップは見難いけれども、参考にはなります。 キャラクター紹介、用語解説なんかはそこそこの出来。
普通。 まぁ、そんなに期待はしないほうが良いです。ただ、普通の攻略に必要な情報は全て載っています。攻略本が欲しいなぁと言う方はどうぞ。ただ、やりこむ方には不十分です。攻略情報だけを求める方は、ネットの情報だけでも十分かもしれません。 また、間違ってるところが多すぎかな?とも思いました。
この作品唯一の攻略本 最近多い攻略+設定資料集的なモノではなく、 あくまで「クリアするための攻略本」である。 そういった見方で言えば及第点はクリアしている。 ただ、ミニゲーム関連は少し情報不足かな。多少設定についても書かれてはいるが、そういった情報を求めるなら ネットで調べるか、少々値は張る上、在庫稀少だが、「PERFECT WORKS」の方をおすすめする。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル 公式ガイドブック
【エンターブレイン】
発売日: 2008-06-06
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,088円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡 (ワンダーライフスペシャル―任天堂公式ガイドブック)
【小学館】
発売日: 2005-06
参考価格: 1,300 円(税込)
販売価格: 1,300 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
サモンナイト2 パーフェクトサモナーズバイブル
【エンターブレイン】
発売日: 2008-09-13
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
Amazonポイント: 18 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,090円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
楽しい攻略本でした DS版対応の完全攻略本で、1のものと似た作りになっています。
ステージの攻略は丁寧でブレイブクリアも確実にできました。
キャラクターの覚えるスキルとかもちゃんと全部のっています。
1の完全本と違うのは、この本では会話の選択肢についても書かれていることです。
どの選択肢を選べば好感度が上がるか?がわかるのはうれしいですね。
やっぱり目新しいイラストは特に無いので、
それがお目当ての人は肩透かしかもしれません。
ファミ通のサモンナイト攻略本にはよく書き下ろし小説がのっていますが、
今回も載っていました。
ある敵キャラとミモザが絡む話で楽しめます。
それとサモンの世界を紹介する企画ページがあって、
ここは何度も読んでいます。
製作日数的には大変なんでしょうけど、
やっぱり読み物のページがあると得した気分になります。
今回★を5つでなく4つにしたのは、
ページが厚くなったとはいっても、ちょっと高いなと思ったからです。
攻略本に限らず本がどんどん値上がりするご時世ですし、
少し前に買った他社さんの攻略本はペラペラなのに2300円もしましたから、
これでも頑張ってくれているのかも?とは思いますが。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
幻想水滸伝2公式ガイドブック完全版 (コナミ完璧攻略シリーズ)
【コナミ】
発売日: 1999-03
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 52円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
まさに完全版 過去に勢い余って「幻想水滸伝U」の攻略本はすべて買ってしまいましたが、「完全版」の名に恥じず結局はこれ一冊でオーケーでした。ミニゲームの料理対決の記事は新紀元社刊本の方がややこだわりがありますが…。隠しイベントなども含めすべての情報を網羅していますので総合力でトップ。レイアウトも見やすいです。
完全版。 私が買ったのは、この本と新紀元社のパーフェクトガイド他一冊。 この本の良いところはいくつかありますが、まずは章ごとに仲間にできるキャラの一覧がのっているのは非常に便利。町や洞窟のマップもこっちの本の方がわかりやすいでしょう。(大きさやレイアウト的にね)ボスを倒す時に見てたのもこちらでした。ただ、欠点もあってなんといっても索引が無いのが最大の弱点。それと料理対決も新紀元社刊に軍配。 ただ、最終的に困った事態が起きたときに頼りにしたのはこちらなのでやはり幻想水滸伝2プレーヤーは買って置きたい。敢えて例えるならこの本が辞書・辞典の類で新紀元社刊が参考書的な存在だったと言ったらわかってもらえるだろうか。さすが”完全版”というのは伊達ではない、と思いました。
これは必要! 傑作ゲーム「幻想水滸伝2」、このゲームは、クリアする事自体はどちらかといえば簡単な方だと思います。でも、仲間を全員集める、これはクリアする事より何倍も難しいんです。なので、この攻略本は完全クリアする上で、絶対必要だと思います。
|
|
[ 単行本 ]
|
ポケットモンスタールビー・ポケットモンスターサファイア シナリオクリアBook (任天堂ゲーム攻略本)
【毎日コミュニケーションズ】
発売日: 2002-12
参考価格: 819 円(税込)
販売価格: 819 円(税込)
Amazonポイント: 8 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
子供が気に入ってます この本は、各ページに載っているマップの続きは何ページなのかが書かれていて見やすいと、小学1年生の子供が言っています。
例えば、38ページのカナズミシティの図を見ると、その街から出ている3本の道路には、『104番道路(34ページ)へ』『115番道路(144ページ)へ』『116番道路(42ページ)へ』と書かれていて、子供でもすぐに次の目的ページを開くことができるようです。
大人にはどうでもいいことなのですが、子供にとっては、地図の続きを探すのも一苦労なんですね。。。
本の3分の2がストーリークリア編とイベント解説で、ポケモンのデータ編などは残り3分の1ぐらいです。まぁ、シナリオクリアブックだからこれでいいのかな。
本のカバーを外すと表紙がカラーでないのがちょっと残念です。
他の攻略本と同様に、漢字にはほとんどふりがながあるので、1年生でも読めます(たぶん)。意味がわかっているかは???ですが(笑)、熱心に読んでゲームを進める姿は、ある意味すごいぞ!と思ってしまいます。
ストーリーからイベントまで親切に解説! ストーリーやイベント情報が、カラフルできれいにまとめてあり、とてもわかりやすい。特にイベント攻略は、一度行ったところにも、実はこんな物があったんだ・・・なんてこともあり、とても便利! ただ、載ってるポケモンが少ないのが唯一の不満かな。
クリアまで完全フォローが嬉しい! クリアまでに出会うポケモンを完全チェックできる1冊。攻略チャートが子供にも充分、分かりやすくて良い。特に子供さんが喜びそうな「特大マップ」(取り外し可能)付きが嬉しい!
|
|
[ 単行本 ]
|
クトゥルフ神話TRPG (ログインテーブルトークRPGシリーズ)
・サンディ ピーターセン ・リン ウィリス
【エンターブレイン】
発売日: 2004-09
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 6,090 円(税込)
Amazonポイント: 60 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 6,800円〜
|
・サンディ ピーターセン ・リン ウィリス
|
カスタマー平均評価: 5
宇宙の真理を知りたいあなたへ 禁断の知識を今贈ろう 世界で最も優れたホラーTRPG”Call of Cthulhu”の基本ルール
ブックがアップデートされ、完全復活を遂げました。
冊子は分厚いですが、頻繁に使うルール部分は数十ページもなく、
ほとんどがデータと資料に紙面を割いています。
旧版と比べてパワーアップした点を二、三挙げると、
(1)原作者H・P・ラヴクラフトの小説が一遍収録されている
(2)正気度ルールの運用方法に若干の改訂あり
(3)神話怪物に追加あり
といったところ。
時代背景も1890年?現代までプレイ出来るよう幅広く対応されて
おり、シナリオも付いているので、これ一冊で数年は遊べます。
感無量 d20も発売されたので、もうBPR版が日本で復活することはないと思っていたが、また手に取ることができ感無量の一言。少々値段は張るが、「クトゥルフの呼び声」が好きだった人間は買って損はしないはず。d20の方はルールブックが出ただけで停滞気味であるようなので、ここはエンターブレインさんに頑張って貰って、続けてサプリメントやシナリオ集を出版してくれるよう強くお願いしたい。
|
|
[ 単行本 ]
|
シャドウハーツ2 ザ・コンプリートガイド (電撃プレイステーション)
【メディアワークス】
発売日: 2004-05
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,160円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
名に偽りなし コンプリートガイドの名の通り、この1冊があればほぼ完璧です。
固有スキルを含むキャラ紹介、本編攻略はマップも見易く内容もしっかりしています。また本編とは別のサブシナリオも独立した形で掲載されています。紋章や魔法、アイテム、モンスターと言ったデータもかなり詳しく掲載されてます。またちょっとマニアックなネタや制作秘話など読み物も充実。
ただ、「シャドウハーツ2ディレクターズカット」の追加部分の情報は載ってません。どうしても必要なら、PS2用ソフト「シャドウハーツフロムザニューワールドスターターパック」を買うか、ネットで調べる必要があります。
それほど追加要素は多くないので個人的にはネットで調べる方をお勧めします。
完全サポートしてくれます 完全にサポートしてくれる攻略本だと思います。
最近ディレクターズカットも含んだ完全攻略本が出るらしいですが、このコンプリートガイドが古本屋などにあったらこれを買うべきです。ディレクターズカットの追加要素はそんなにたくさんあるわけではないので、、追加要素はネットでさがせばいいと思います。
二週目のお供に ディレクターズカットが発売されて、ますます売れそうなのに 本屋さんを探してもなかなかありません! 最近やっと見つけました。攻略本としては合格点です。これ一冊あればシャドウハーツ遊び尽くせますね。 全部詰まってこの価格はうれしいです。 個人的に、このゲームのアイテムや武器の おもわずニヤリとしてしまう説明文が好きなので、そのまま載っていてうれしかったです (もちろんビル○ーカードもあります) ネットでも攻略サイトはありますが、やっぱり手元にあると便利です。 見づらいという意見が出ていますが、私は全く気になりませんでした。 索引もついていて不便というほどではないですね (6版には索引ついていました) 前作のストーリーにも軽く触れているので、前作未プレイの方でもわかりやすいと思います。 なんとシャドウハーツUのオリジナルしおりもついているんですよ。 ネタバレ本になります。 ゲーム自体は謎解きも容易で詰まることはないと思いますので、一度クリアしてから読まれてはいかがでしょうか。
見辛い。 内容としてはこれ1冊で充分ですが、かなり無理にあれこれ詰め込んであって 字が小さかったり画像が小さかったりと相当見辛い本です。 もう少しページ数を増やして余裕を持った構成にして欲しかったですが そうすると値段が上がってしまうのでしょうか。 それに索引がない! これは痛過ぎます。 これだけごちゃごちゃしている上 見たいページをすぐ探せないなんて何のための攻略本か。 内容はネットを利用している人なら攻略サイト等を見て回ればわかることばかりですし ディレクターズカット版にも対応していないので (DC版発売後に再販されたのでおそらくこれから先出ることもないのでしょう) 絵などの資料目的にはいいかな程度ですね。 個人的に攻略サイトに載っていないことで知りたかったことが 何も載っていなかったのも残念。 最大ダメージの出し方とかシルバーシートのかばうの意味とか……。
あくまでも2周目のお供に ページ毎に写真や文章等膨大な量のデータが詰め込まれており、マップも詳細すぎる為に返って見づらいという印象は受けました。 逆に言えばとにかく細かい所まで詳しく記載されていますし、攻略面はフローチャートとマップ、ボス戦が平行して攻略してある為、その都度ページをめくって目当ての項目を探さなければいけない、という煩わしさも少なく、構成自体は親切な作りだと思います。 どのマップでどんなミニイベントが発生するかも予め箇条書きにして紹介してあるので、マップが見づらい故に見落とす、という事も少ないと思います。 何より攻略だけでなく読み物としての内容も充実! ゲーム中に登場するキャラのモチーフとなった史実上の人物の紹介、項目別の前作と今作の比較、NPCキャラの裏話?等々、意外な発見もあるかも。 但し、冒頭のストーリー&キャラ紹介から本編はおろか、「シャドウハーツ」「クーデルカ」のネタバレも満載な為、かなりシリーズファン向けの内容と言えるかと思います。 ネタバレ満載さとレイアウト的読みづらさで総合評価は星4つとさせて頂きましたが、シリーズファンには文句無しの星5つ評価でお勧め! 攻略目的の方には、あくまでも2周目のお供として活用される事を推奨致します。
|
|