|
[ 大型本 ]
|
ファイナルファンタジーXI ジョブ・マスターズガイド Ver.081126 The PlayStation2 BOOKS (BOOKS for PlayStation2)
・キュービスト
【ソフトバンククリエイティブ】
発売日: 2009-01-31
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 2,625 円(税込)
Amazonポイント: 26 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,757円〜
|
・キュービスト
|
カスタマー平均評価: 2.5
初心者にお勧め 私はFF歴が長いので買って持ってはいないのですが、リアルの友人(FF初心者)が
購入したので見せていただきました。
内容としてはデータや攻略情報の多いFF本の中ではめずらしく、プレイの基本などが
学べるFFはじめたての方には是非読んでもらいたいような内容でした。
昔のプレイヤーならお世話になったであろう懐かしのヴァナディールワールドリポートに
かなり近い感じです。
もちろんジョブについての説明が中心なので、他の事に関してはまた別の本が必要に
なりますので、ワールドリポートのようにこれさえあればとりあえず大丈夫とは
ならないと思います^^;
まぁ今のFF11のボリュームでは1冊の本に内容をまとめるのは不可能ですよね。(苦笑)
情報が古い? 気づいたとこ
・詩人アビのピアニッシモの記述がない。
・獣使いでペットがいても経験値が減らなくなったはずなのに減るみたいな記述がある。
2008年11月26日時点で実装済みじゃなかったっけなぁ?
まだあるかも・・・
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
アークザラッド アークザラッド2 ザ・コンプリート
【NTT出版】
発売日: 1997-11
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 633円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
期待しすぎだった NTT出版さんの本なので期待していましたが、ただゲーム内のデータを表にしただけ、という感じでした。
MAPなどはとても役に立ちますが、アイテムやギルドの表はそんなに役に立ちませんし、ボス攻略というものもありません。
イベントごとの説明もなく読んでるだけで楽しいという本でもありません。
隠し情報なんてものはほとんどありませんし、各攻略サイト様にデータ面でも勝ってるとは思いません。
ただMAPが全部乗っている攻略本。という感じでした。
おすすめ☆ ・・・実は、アークは1の方も2の方も個別で攻略本は持っているのですが、それをもってしてもこの攻略本には本当にお世話になりました! 大きめサイズで見やすいですし、隠しイベントやアイテムについても詳しく載っています。また、キャラクターについても細かく掲載されているので、ファンにはたまらないです・・・。
買うならこれしかない!! アークUの攻略本は他にもいくつか出版されていますが、本書がイチバン出来が良いです。他の本に載っていることは全てこの本にも載っています。本書でもなお明らかにされていないデータもありますが(一部のアイテムやその入手方法)、アークU攻略本を買うならこれで決定です。
アークさいこー キャラ一人一人について細かく載ってるし 買う価値あり! 本編には出てないストーリーも!!
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
ファイナルファンタジーIV公式コンプリートガイド〔ニンテンドーDS版〕 (SE-MOOK)
【スクウェア・エニックス】
発売日: 2008-01-17
参考価格: 1,400 円(税込)
販売価格: 1,400 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 670円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
産地直送ならでは 攻略はもちろんこの一冊で事足ります。システム解説、キャラ分析、ストーリー、データなどは書き方の相違こそあっても各本が大体が同じものと思っています。
進めていくうえで、ちょっとした注意点などが書いてあるのは嬉しかった。
加えて、私は攻略本に+αで読み物の要素があるとうれしいので、産地直送ものならではの、スタッフやキャストのインタビューや設定イラストがたっぷりあったのはすごく良かったです。
なんてことない絵や、音の一つ一つの意気込みを読んでからまたゲームに取り掛かることで、ただやっていただけでは見えなかった世界が見えてきたりするので感激です。
大満足の攻略本。 一読して思ったのは「DS版FFIVはこんなに深かったのか!」でした。
DS版IIIもプレイしましたが、このIVの方が圧倒的に攻略本の必要性が高いです。
例えばDS版で新たに導入された「デカントアビリティ」は普通にプレイしているだけではイマイチ使いどころが解らないのでその情報は嬉しい限りです。
また、2周目では隠しボスが2体も登場するなんていう驚きの情報も載っています。
そしてスクエニ攻略本では恒例のインタビューも20ページ載っていて、ローザの声を務めた「甲斐田裕子」さんという方があまりにも綺麗な人でびっくりしました。
もちろん肝心の「攻略」部分についてもマップなど非常に見やすくまとめられており、自信を持ってお勧めできる一冊です。
|
|
[ ムック ]
|
ファイナルファンタジーXII アルティマニアΩ(SE-MOOK)
【スクウェア・エニックス】
発売日: 2006-11-24
参考価格: 1,995 円(税込)
販売価格: 1,995 円(税込)
Amazonポイント: 19 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 635円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
良質のファンブック FF12自体にもレビューを書いたのでこちらにも書かせていただきます。以下長いので注意。 アルティマニアΩということもあり、シナリオの読み解きやFF12の設定資料などが中心でファンブック的な意味合いが強いと思いました。ゲームの攻略だけするならシナリオ編のアルティマニアを買った方が安いかも知れません(この本でもゲーム攻略は出来なくはないです) ですが、物語をもっと深く読み解きたいと思う方にはオススメの一冊です。シナリオの解説や設定資料集など充実した内容で、特にシナリオの解説は細かい所まで掘り下げられており、物語への理解が深まると思います。軍艦などのスケッチもキレイなので一見の価値がありました。 最後に個人的にオススメしたいのが本書に掲載してある短編小説です。本編の時間軸を小説オリジナルのクランで追っていく、という体裁の小説ですが思った以上に良い話でした。詳しいことはネタバレにあたるので書けませんが、読み終わった後に泣きました。本編のキャラクターもちらほらと出ているので興味のある方は是非読んでみて下さい。本編のイメージを崩す出来ではないので。 長文失礼しました。
好きになってしまう本. 正直,最初の頃は面白くないゲームソフトだと思っていました.
しかし,アルティマニアを読んで初めて奥深い物語だと知ったのです.
何気ない会話や態度は1つ1つに意味がある.
無駄なことは決して無い.
私の目指す,理想の作品だと感じました.
私のお薦めはシナリオ解説です.
あと,意外と役に立ったのが人物の立ち位置と会話がのっている地図…….
後半でイベントアイテムを探すとき,次に誰と話せばいいのか簡単にわかるので便利だった.
充実してます アルティマニアは3冊あります。まずシナリオアルティマニアにバトルアルティマニア、そしてこのアルティマニアオメガです。このオメガはラスボス(ストーリー上の)を倒した人やすごくFFが好きな人向けの一冊だと思います。というのも、この本は攻略より裏設定や一度全クリしたということを全面に押し出しているので、攻略目当てで買うと、アレ?って感じになってしまいます。ですから、初めてXIIをプレイするという方はシナリオを。もっと高率よくレベル上げや金集めをしたいという方はバトルをお勧めします。ですが中身は流石アルティマニアというだけあって充実してます。ストーリーやムービーの解説や設定画に声優のインタビューに作者コメントなど、ファンには嬉しい内容が盛り沢山組み込まれています。パラパラとみているだけで楽しめると思いますよ。
更にFF12を知りたい方へ! う?ん、1回しか読んでいないんですけど、どうでしょう?買ってみたのは良いのですが、この先読み尽くすことがあるのか不安です。
値段の割にはボリュームが凄くあってよかったです。1日2日じゃ読み切れないのでは?
内容もかなり充実していて、FF12のシナリオ解説は完全網羅されていたし、FF12の遊び方も色々載っていて面白かったです。
私のようなマニアには、資料集が一番グッときました!何ページあったか忘れましたけど、設定画像や、外伝小説は良かったです。外伝小説はシナリオが難解なので、ちょっと解読するのが大変でした。設定画像はファン必見だと思います。
必要な方、不必要な方分かれると思いますが、FF12マニアなら買うべき1冊だと思います。
完全なるファンブック 最初に言っておきますがこれはあくまでファンブックのようなものですので具体的な攻略などは触れられておりません。
そのかわり声優さんから開発者までインタビューが豊富なのでFF12が好きなかたには非常に興味深いものになっていると思います。
私は正直に言うとあまりFF12が好きって感じでもなかったのですが読んでいたら少し感心しましてもう一度プレイしてみようって気になりました(笑)
|
|
[ 単行本 ]
|
ドラゴンクエストモンスターバトルロード2 超2ファイターズガイド (Vジャンプブックス)
・Vジャンプ編集部
【集英社】
発売日: 2008-12
参考価格: 820 円(税込)
販売価格: 820 円(税込)
Amazonポイント: 8 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 239円〜
|
・Vジャンプ編集部
|
カスタマー平均評価: 4.5
楽しい内容です ゲームセンターではいよいよ「ドラゴンクエストモンスターバトルロードII」が始まり、冒険の書が導入され、メモリーカードに経験が記録できるようになりました。
元々のドラクエ・ファンであれば、経験が保存できるのは自然なことではありますが、剣や盾などのアイテムも追加され、楽しさ倍増です。
この書籍はそれらを盛り上げるアイテムになります。
「オーシャンクロー」のカードも付いてきますが、どうも付録の絵柄はどれも、あまりカッコよくありません。
そこが減点です。
モンスターバトルロード2で遊ぶ為には、必須な1冊・・・商売うますぎ(笑)!! 2008年12月第1刷発行・・・特製カード:モリーセレクション「オーシャンクロー」がついてきます、まあそんな強いキャラではないですが(笑)。ゲームセンターにおいてバトルロード1は、お客さん(笑)がとんでしまった印象があったので、2の登場はタイムリーだと思いました(パチンコ屋じゃねえ、笑)・・・ただ遊び方が「冒険の書」(購入が必要、525円)が必要になるので、このあたりは?が正直な所ですね。この雑誌のカードリストは、大人の私でも楽しくて、思わず夢中になってしまいます・・・スペシャルの「ゆうわくの踊り」はいいっすな、状態異常系だって最高(笑)!!無駄遣いしない程度に子供と遊びましょう・・・鳥山明のキャラは、しかし素晴らしいよなあ!!
|
|
[ 単行本 ]
|
キングダムハーツキャラクターズレポート〈Vol.1〉
・スクウェアエニックス
【スクウェアエニックス】
発売日: 2006-12
参考価格: 1,000 円(税込)
販売価格: 1,000 円(税込)
Amazonポイント: 10 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 98円〜
|
・スクウェアエニックス
|
カスタマー平均評価: 4.5
結構いける KHのファンなのですぐに買いました。この価格はちょっと高いと思ったけどコンテンツはPretty good。各キャラクターのいろんなinformationが載っていてその上に野村氏がどういうことを考えていたかが書かれておりreading itはたのしい。でも相当なファンじゃないと買わないかな...
今後しだい? 思っていたよりは良かったです、特に野村氏のコメント等。が、ネタばれがありますのでゲーム未プレイの方はご注意を。
レポートという割には各キャラに対するページが少ないような気がします。設定集というよりも名場面集ダイジェスト?ゲーム画面からの絵がほとんどで、イラストはほとんどありません(むしろこっちを期待していたので残念)あと、キャラの並びがばらばらっぽい。
モノクロでも良いのでもう少し各キャラのレポートを載せてほしかったです。
値段の割には大分薄い気もします(必要以上にフルカラーにする必要はないかも)
”キャラクターズレポート”と銘打っているのですから。
今後が何冊出るか分かりませんが、トータルでの効果に期待します。
vol.1!! vol.1結構よかったです!!1から2に渡り…、更に六サスのことも書いてあったからでしようか^^(ほくほくしてます笑野村氏のキャラに対しての追加コメントがあったり、ちょっとキャラがあの時に何を考えていたとかまた1から振り返ってたり、思い出したり知りたいことが知れたり、少しだけまた世界に近付けた気持ちになれました★゛…奥深いです(笑)しかも来年三月にvol2出るって書いてあったから次は機関かもしれませんね?+FM+楽しみです(≧w≦)
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
幻想水滸伝 I&II 公式ガイドコンプリートエディション (KONAMI OFFICIAL BOOKS)
【コナミ】
発売日: 2006-03-14
参考価格: 2,300 円(税込)
販売価格: 2,300 円(税込)
Amazonポイント: 23 pt
( 通常2〜5週間以内に発送 )
中古価格: 1,551円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
…………こりゃ、また 総じてよくまとめてあり見やすいが、細かいところで誤記述、誤表記が、多々見受けられます。一番困ったのは、1の108星、ロッテの猫についての記述。「リコンの町内」ではなく、「カクの町内」です。時間が無く、攻略本に頼りきりでプレイしている人は、少なからず惑わされることでしょう。また、1から2へと引き継がれるデータとしての、防具、紋章等が解説されていますが、この内容ははたして本当なのでしょうか………(笑)&(怒)ストーリー攻略フローチャート、108星のデータなどは非常に見やすく、攻略の手助けとなります。まぁ、問題点はありますが幻水1&2(PSP)の攻略本は本書のみ?のようですし、プレイする人は買って損することは、まず、ないでしょう。………にしても、ホントに間違いだらけだな……コレ…。
|
|
[ 大型本 ]
|
ダンジョンズ&ドラゴンズ ダンジョン・マスターズ・ガイド第4版 (ダンジョンズ&ドラゴンズ基本ルールブック)
・ジェームズ ワイアット
【ホビージャパン】
発売日: 2009-01-31
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 6,090 円(税込)
Amazonポイント: 60 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,820円〜
|
・ジェームズ ワイアット
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
PSP版 ファイナルファンタジー2 公式ガイドブック
【エンターブレイン】
発売日: 2007-07
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 456円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
まさに“攻略”本 他の方がすでに書いておられるように、
淡々と必要最低限の攻略のみを纏め上げた一冊でした(^^;
前半はシナリオに沿って、町やダンジョンのMAPを載せ、
そこに登場するモンスターやボスを明記し、
後半部分はモンスター(アイウエオ順)や
魔法・アイテムなどを一覧で載せてあります。
魔法やモンスターの一覧に、購入可能な町やモンスター出現場所が明記されておらず、
その魔法を購入したり、モンスターに出会いたい場合、
いちいちシナリオ部分から探し出さないといけない面倒臭さはありました。
(フィールドモンスターのみエリア別出現分布図はありましたが...)
各キャラのバトルタイプの3?6行の簡単な説明はありますが、
“人となり”やグラフィック等を利用した解説ページは1ページもないので、
先日発売されたディシディアをプレイしただけでFFII未プレイで、
『フリオニールやこうていのことをもっと知りたい!』
みたいなユーザーには残念ながら不向きだと思います。
私はFC版をプレイしたことがあるので、
リメイク箇所や、すでに記憶にないダンジョンや追加ダンジョン(SoR)、
モンスター図鑑をコンプリートするための情報が
知りたいだけだったのでページレイアウト以外は不便はしませんでした。
なので、PSP版FFIIを“攻略”するための本としてはアリだと思います。
攻略のみ。 面白いほどたんたんと「攻略のみ」を綴っている本です。
攻略以外の要素は何一つ載っていません。
今時こんな攻略本は珍しいです。
ネット環境がある人は攻略サイトを参考にすればよいので、この本の存在意義というのはとても低いと思います。
もちろん追加要素についても載っています。
その点は問題無しです。
|
|
[ 単行本 ]
|
新世紀エヴァンゲリオン碇シンジ育成計画 公式ガイドブック (MAGICAL CUTE)
【エンターブレイン】
発売日: 2004-12-25
参考価格: 2,415 円(税込)
販売価格: 2,415 円(税込)
Amazonポイント: 24 pt
( 通常5〜7日以内に発送 )
中古価格: 1,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
育成はいいねぇ 物語の分岐点や条件など、とてもわかりやすく載っています。 また、米倉けんご氏のイラスト満載なのでこれだけでも楽しめます。 碇シンジ育成計画ちょっとやってみたいけど値段が・・・という人にもオススメ。 これ一冊で十分楽しめます。ただ逆を言うとゲーム中に出てくる絵がほとんど載っているのでゲームを攻略する気がうせます。 まぁそれだけ盛り沢山ってことなんですけど。
いい なかなかよいと思います 育成のコツだけでなく、丁寧にストーリーを追った攻略とは言い切れないほどの本文やサブタイトル秘話も載ってました
|
|