|
[ 単行本 ]
|
ファイナルファンタジー5〈基礎知識編〉
【NTT出版】
発売日: 1992-11
参考価格: 561 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
イラストは綺麗だけど… ファイナルファンタジー5の世界観が好きな方にはお勧めです。
キャラクターやモンスターなどの美しいイラストが見られます。
特にアイテムが一部イラスト化されているのが気に入りました。
イラストを堪能するものだと思えば、星四つです。
また、オープニングの内容が数ページに渡って紹介されているのですが、各ページの
「老竜騎士、飛び立つ」「異変が駆けぬける」「クリスタル散りぬ」「運命は動き始める」
というキャッチコピーは素直に格好いいとおもいました。
しかし、攻略を求めて買ったら拍子抜けする気がします。
その場合星二つかな…という感じ。
全80ページほどの中で、攻略的な記事は12ページのみ。
それも「基礎知識編」の名の通り、システム解説のみです。
私の場合は少しがっかりしたので、星二つ半にイラストの美しさを足して星三つ。
イラストは本当に美しいので、一見の価値ありです。
FF5の世界が気に入った方はどうぞ。
普通はいらない 基礎知識編とかいうのでYから始めた自分はアイテムがのってんだろーと思って買ってしまった1冊。 ここには、人物紹介と世界とかそんなもんしかのってない。 好きならかってもいいが。
FF5好きなら。 VジャンのFF7攻略本より安いですしキャラクターのイラストやプロフィールなんかも載っているのでお薦めです。
|
|
[ 単行本 ]
|
大航海時代 Online プレイヤーズバイブル2
【コーエー】
発売日: 2006-05-27
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,571円〜
|
|
カスタマー平均評価: 1.5
衣装図鑑 さまざまな女性キャラの衣装図鑑。好きな人は楽しめるかもしれません。
まだ冒険をやったことが無い人が冒険とはどういうものかを知るガイドブック。
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) <なんだこりゃ! 前回は(プレイヤーバイブルの1)はやり込み要素や各国の情勢が書かれていて個人的に「損をした」とは思わなかったのですが…今回はがっかりです。
各海域(北欧や地中海、アフリカ等)毎に代表クエストや連作クエを紹介しているのですが、各学問毎に紹介されているクエスト数があまりにも少なくてがっかり。しかもレイアウトが見にくくて仕方ない。
服装紹介のページも、副官紹介のページも全て中途半端。
これなら、確かにWiki等で調べた方が、よっぽど解りやすいし、手軽だし、経済的です。
続編に当たり無し プレイヤーズバイブル1をお持ちの方は同じクオリティを期待されると思いますが、はっきり言って期待はずれです。
副官システムの記事と、新港実装後のマップは少し読めますが既にネットで出回っている情報を公式で出し惜しんでいるような印象を受けます。
買わずにネットの海で検索するが吉です
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
ゼルダの伝説 時のオカリナ完全攻略ガイドブック
【NTT出版】
発売日: 1999-02
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,279円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
読み物として 攻略本としても良いと思います。 それよりも、最初のほうに書いてある小説風フローチャートがお勧めです。 これは読み物として良いと思います。
全部そうなのかはわからんが。 本当に誤植だらけです。これをじっくり読むくらいなら、自分で考えたほうがよっぽど早いかと^_^;楽しいと言える所も無いではないですが…これだけを見てプレイするのはちょっと危険だと思いますよ(苦笑)
変な構成 誤植が多すぎ。 変に凝った構成で、ゲームを勧めるのにあちらこちらとページをめくらなくてはならない。 とても使いにくい攻略本です。
|
|
[ 単行本 ]
|
ドラッグ・オン・ドラグーン 公式ガイドブック・コンプリートエディション
・スクウェアエニックス
【スクウェアエニックス】
発売日: 2003-10
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 149円〜
|
・スクウェアエニックス
|
カスタマー平均評価: 4.5
ちょっと読みにくいかも 攻略のところにも武器の宝箱を出す方法は載ってるけど、詳しく乗ってるのはもっと後ろのほう。攻略のページと武器収集のページと交互に見ながら十三章を目指しましたとさ。 まあ、武器の性能がひとつひとつ詳しく乗ってたのは良かったけどね。 あと、十三章のボス戦に、○と●の順番に間違いがあったような…。一回目の長い間と二回目の間のあいだあたり。そのせいで最後の怒涛のようなラッシュは一回全部自分で調べたよ!そこはどうやらあってるみたい。最後まで行けてないけど。
まさにゲームの教科書! あらゆる情報が細かくのっていてとても助かっています。 これがあれば武器のコンプリートも楽にできそうです。 こんなに中身がつまってこの値段はお買い得ですね!
完全攻略を目指す人必見! あらゆる情報が細かくのっていてとても助かっています。 武器コンプリートも楽々できそうです。 こんなに中身がつまっていてこの値段はお買い得ですね!
|
|
[ 単行本 ]
|
ドラッグ・オン・ドラグーン・パーフェクトガイド
【エンターブレイン】
発売日: 2003-10
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 495円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
極めたい人に 全ステージの攻略情報・全武器紹介・全エンディングへの道・ゲーム内でも世界観などの設定資料とまさしくパーフェクトの内容で充実しております。
特に良かったのが武器紹介の武器にまつわる物語が全て記載されていたのが良かったです。実際全種類を集めて全てレベル4にするには時間が掛かりすぎますから・・・。ステージ最速クリアのために要点を絞ったヒントやこの作品の詳細が詳しく記載されている設定資料は見てて楽しかったです。
ただ、思いっきりネタばれがあるので一度クリアしてみた後購入してみたほうが良いかも知れません。ちなみに私はいきなりこの攻略本を見ましたが大丈夫でした。(ただ詳しく見ようとするとネタばれ部分に触れる為、クリアするための最低限の情報・攻略を見ましたが)
また、文章が多くを締めるためその手の表現が嫌いな方にはちょっと不便かなと思う程度です。基本的にはよくできた攻略本だと思います。
素晴らしいのだが 本書に記載されている、あるフリーミッションの攻略では「このミッションはゲーム中最難門であり、何度も挑んでクリア出来ないうちに嫌気がさしてきて、しまいにはゲームをプレイしたくなくなるかも知れない」などと酷く主観に依り、投げやり感さえ感じる解説が一部ありました。ちなみにそのミッション、大して難しいとは思えないのですが、それでも攻略班が大苦戦したのはよく分かりますが、だからといって中傷じみた事を書くようでは(色んな意味で)落第なのでは。攻略本から感情が感じられては攻略本としてまともに機能しません。もっと機械的なスタイルが望ましいと思われます。しかし、データベースや本編攻略などは、他の方が言われている通りとても素晴らしいです。全ミッション図解解説入りで分かりやすく、細かく攻略されているので、本書があれば問題なく全てのエンディングを見れると保証します。
最初にネタバレ載せちゃダメだろ・・・ 構成が明らかにおかしい攻略本。攻略内容は充実しているが、ネタバレを嫌う人は、他の攻略本を買うか、最初の方は決して見ないように。ただ攻略内容は十分なので、ネタバレOKな人、既にゲームの結末について知ってる人にはお勧め。
構成は設定、システム、データ、ミッション攻略の順でなっている。
ゲームを始めた人が、まず最初に載っている、設定編を読んでみると「ギャー!」となる。完全にネタバレである。
内容は各キャラクター、世界観の裏設定の紹介、それだけでなく、ラスボスの画像やエンディングの画像まである。ここを、いきなり見てしまうと、モチベーションは一気に低下してしまうだろう(ゲームクリアしてから読むとかなり面白いが)。
システム編は各コマンドの説明から、パラメータの詳細、テクニックの紹介と文字でびっしりと書かれている。
データ編は武器の全データ、全ての敵の紹介。武器は、コンボの紹介、魔法、フィニッシュブローの解説。敵データも、データだけでなく、行動パターン、攻略テクニックと詳しく攻略されている。
ミッション攻略編は、文字数が多い、ゲーム画面が少ない、といった所があるが、全体的にはよくまとまっている。ただ、少々ネタバレな所もあるのが気になったが。
この攻略本の欠点として、ネタバレ以外に、全体的に文字数が多いということが挙げられる、正直全部読むのは骨が折れる。攻略内容はしっかりまとまっているので、気になる所以外は斜め読みするのがいいかもしれない。
パーフェクトガイド ゲーム購入当初からほしくて書店で探していた本なのですが、最初からこの本を見なくてよかったな、と思っております(苦笑)攻略に関してはわかりやすいのですが・・・激しくネタバレがあり、特に衝撃的なEDの画像まで掲載されているので、これからゲームをプレイする方にとってはあまり向かないかもしれません。ネタバレOKという方ならいいかもしれませんが・・・。
星4つにした理由は、イラストの少なさです。もう少し多く掲載されてしたらよかったのではないかと。ただ、人物設定・世界設定はしっかり書かれているのでその面ではいいかもしれませんが、藤坂公彦さんの絵をもっと見たかったです。絵を見たいなら設定資料集を買うべきだとは思いますが、あと少しイラストやキャライラストがあったら星5でした。
即買い! キャラの紹介、シャドウの出現ポイント、敵の数、武器の魔法、取得できる経験値など、事細かに書かれています。 これがあればクリアできる!くらいの情報の多さです。買うか迷っている方、これは買いですよ!
|
|
[ 文庫 ]
|
アイテム・コレクション―ファンタジーRPGの武器・装備 (富士見文庫―富士見ドラゴンブック)
・安田 均 ・グループSNE
【富士見書房】
発売日: 1988-09
参考価格: 693 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 35円〜
|
・安田 均 ・グループSNE
|
カスタマー平均評価: 4
自分のキャラの武器を知る事は大切ですよ。 武器・防具の説明、旅の道具に至まで事細かに記載されています。 また、各アイテムの説明の前説のストーリーがスバラしい! このシリーズのキャラクターコレクション、モンスターコレクション その他のストーリーも楽しかったけど、これは郡を抜いている!絵も 良いです。 最後の最後で、分かる人は...。 とにかく再発行も含め、応援したい一品です。RPGって“演じる”って事が大事ですよね。自分のキャラに何持たせて るかって分るとより楽しいですよ!
|
|
[ 単行本 ]
|
スーパーロボット大戦Wザ・コンプリートガイド
・デンゲキニンテンドーDS編集部
【メディアワークス】
発売日: 2007-04
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 500円〜
|
・デンゲキニンテンドーDS編集部
|
カスタマー平均評価: 4.5
値段相応。 攻略本と言うことで、本来載ってて当たり前の部分は省略します。
(各ステージの攻略・隠し要素や機体&キャラステータスはしっかり載ってます)
少し見てて思ったのは、できれば作品別にキャラと機体を敵味方ともに紹介してくれた方が探しやすいかなと・・・
あいうえお順なんですが、機体キャラステータスページの後に結局各作品のゲーム登場人物の図を紹介するようなら、最初から作品別に紹介しつつステータス等も載せた方が良かったかなと個人的に感じました。
攻略以外にはオリジナルキャラと機体のリアルモデルのイラストが載っていたりとファンギャラリー要素もあり、中々楽しめました。
こういうのが欲しかった(^O^) 攻略データは勿論、ポン太君の熱い指導からスタートしているのは面白いです。参戦作品の解説も割りと詳細に載っていて結構興味深く、特にデトネイターオーガンとテッカマンブレードのDVDが欲しいと思いました。(両作品共に高いし新品がない(T_T))敢えて文句を言うなら、ページ数増やしてもいいのでコラムをもう少し大きく載せて欲しい位でしょうか。しかし余り気にはなりません。こういう読み物としても見られて遊び心の溢れる攻略本が欲しかったです。大丈夫って言ってる所もこういうのを出してたと思ったけど駄目ですね。攻略本はデータを載せれば良いってもんでもないです。 とにもかくにも、Wの攻略本は断然このザ・コンプリートガイドをオススメします。
|
|
[ 大型本 ]
|
ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団 編 ヴァナ・ディール公式ワールドガイド アトルガンの秘宝編 (電撃プレイステーション―ヴァナ・ディール公式ワールドガイド)
【角川書店(メディアワークス)】
発売日: 2006-06-30
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 289円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
内容 いつも電撃の旅団本は買っていますが、
あまり買った事のない人に対しては、
この内容にこの値段なら買ってもいいと思います。
私も、このシリーズにお決まりの4コマが結構好きで買ってます。
内容の記事やデザインなどもいい感じですし、
オールカラーページっていうのも私にはポイントが高いです。
内容の紹介もおさえる所は、ちゃんとおさえてる感じなのもいいです。
よい点と悪い点について “電撃の旅団”による『FINAL FANTASY XI』の攻略本。読むと様々なこと、例えば、『アトルガンの秘宝』の世界観が載っており新ジョブの由来がある地などがわかり面白い。この本が発売された時点で実装されていたミッションとクエストの内容もしっかりとわかる。新たに登場した拠点と一部のエリアのマップが載っており、ショップガイドもある。買い物や移動するときなどに役に立つ。別のページには新モンスターの弱点や、技、主な生息地が写真つきで紹介されており、Lv上げやアイテム集めをするときの参考にできる。新要素のアサルトとビシージについては、基本のシステムが紹介されている。そして、アサルトの攻略は二等傭兵から一等傭兵まで載っている。新ジョブを含めた18ジョブの当時の現状も紹介されている。もちろん4コマもある。但し、すでに次のバージョンアップが行われており、情報が多少古い。載っているマップが少ない。
この期間でこれなら十分かと 早速でたアトルガン地方編の攻略本ですが、ユーザーにとってこの時期に出ることは非常に嬉しいと思われます。
内容としてはアトルガン地方の
・リージョン解説
・施設・各ショップの解説
・モンスター生体概説
・ミッション・クエスト概略
・各エリアマップ
・モンスターデータ
・アサルト概略
・ビシージ解説など・・・アトルガン地方に入りたての方にはもちろん、ある程度冒険された方にも十分な内容でしょう。他には新ジョブ+既存ジョブごとの解説、最新食事効果等が載っています。しかし、電撃の攻略本といえば、私としてはキレイにわかりやすくまとめられた各表が一番の良いポイントだと思います。今回では、アトルガンエリアの各ショップとギルドの品目、青魔法リスト、アサルトでもらえる各アイテム表(ゲームの中で確認しようとするとホントにめんどくさいです・・・)、モンスターデータが特に良いと思いました。電撃はユーザーが欲しいと思っている物をユーザーの視点で見て、書いているので好感が持てます。また、オマケ要素では船宿のご利用案内が良かったと思います(船宿利用してないもので・・・)。
短時間でコレなら満足 アトルガンが出てまだ2ヶ月程度なのにここまでの内容なら十分だと思います。
アサルトなどはさすがに全ての攻略が出来ておらず、上級者にとっては若干物足りないかもしれませんが、初心者の方には十分「アトルガン」を知ることが出来る内容です。
そもそもアトルガンが高レベル推奨な場所ですから仕方がないのかもしれませんが。
私自身もまだアトルガン全てを楽しめているわけではありませんが、今後の参考と考えればとても役に立ちます。
まぁ半分いつもの4コマ目当てで買っていますがw
電撃の新刊でますね 電撃の攻略本の新刊ですね。
メディアワークスの電撃は、他の本よりも圧倒的に情報量も多く
又非常に見やすくてVana生活必須の本です。
今までの世界編等も含めて全部未だにもっており、また頻繁に使用してます。
今回は アトルガンの秘宝編 で、楽しみで仕方ないですw
他の本と比較されるまでもなく、電撃を絶対的にお勧めします。
★4なのは、まだ発売されてないので一応4つにしてるだけですが
気持ちの上ではいつでも電撃は★5です。
|
|
[ 単行本 ]
|
ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジーinいただきストリートポータブル公式パーフェクトガイド
【スクウェアエニックス】
発売日: 2006-06
参考価格: 1,300 円(税込)
販売価格: 1,300 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 350円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
無難なガイドブック システム,キャラ,チャンスカード,テクニックを網羅した公式ガイドブックらしい無難な仕上がりです。
初心者にとっては,店の「増資あまり」の増え方や,株の活用方法がわかりやすく説明されいるため,必携の1冊と言っていいと思います。マップごとの攻略法やキャラ別の傾向と対策は,ある程度やり進めると参考になりますね。
あとは,AクラスやSクラスのキャラと対戦してみて,「ああ,これがガイドブックにあった方法か」と目にするのが一番。
値段も手頃ですし,読み物としてもなかなか面白いです。各ページの下段欄外には,個性的なセリフ集なんかもあります。
ただ,誤植が目に付きますね。なので★×4ということで。
|
|
[ 単行本 ]
|
これでカンペキ!!牧場物語 しあわせの詩 ハッピー攻略ガイド (電撃ゲームキューブ)
【メディアワークス】
発売日: 2005-04
参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 190円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
かわいいです 発売初日に買わせていただきました イラストもかわいいし、結婚相手候補の好きなものなどが詳しく乗っていました いままで謎だったイチゴの種の出現情報もかいてありましたし、文句ありませんので5つ星にさせていただきました ただ、誤字が多いですが、気にするほどではありません
|
|