|
[ 単行本 ]
|
テイルズ・オブ・デスティニー2 オフィシャルガイドブック
【エンターブレイン】
発売日: 2003-02
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
PS2版デスティニー2攻略本!! PS2版デスティニー2の攻略本です!!
もう、テイルズシリーズの攻略本はファミ通がベストです!!
この1冊が、あればシナリオ理解もかねて攻略もバッチリです!!
余談になりますが、今現在PSP版のデスティニー2をプレイされてる方はPSP版のデスティニー2の攻略本が発売されておりますので、是非そっちを買われるとよいでしょう!!(表紙はこの攻略本表紙の色違いで夕焼け色の表紙がそうです!!)
さすがに秀逸 D2の誇る膨大な情報量を抜かりなく入念に、一つ一つ神経を使って記載しているのが伺い知れる。私の中でファミ通攻略本への信頼が確固たるものに変わりました。目次欄には項目別に非常に細かく分けられているので、知りたい情報が一瞬で引けストーリー攻略は勿論の事、データベースとしても非常に重宝します。D2を極める人ならば必携です。
ファミ通出版 シンフォニアからはナムコ出版なんですが、
これはファミ通です。
なのでナムコ出版の本とは違うな?って印象でした。
マップと攻略チャートが別々に書いてあるのが一番嫌だった。
どっちも開かなきゃいけないのが面倒。
サブイベントもまとめて別のページにあります。
せめてタイトルだけでも攻略チャートの左下とかにでも書いておいてほしかった。
サブイベントのページまで開けてられないんで、
いくつも見逃し途中でサブイベントはやる気なくなりましたね。
別の冊子にするか何かしてほしかった。
攻略法はかなり詳しく書いてあるので問題ないんですけどね。
攻略法のほうを重視する方はシンフォニア以降の攻略本は
ナムコ出版よりファミ通のほうの攻略本がいいでしょう。
用語解説、世界設定などが詳しくのってるのがよかった。
これがあればデスティニーやってなくても
デスティニー2やってて困ることはあまりないでしょう。
それがすごく良かった点ですね。
でも私は攻略本には使いやすさを求めるんで3点。
マップとチャートをシンフォニアの公式ガイドみたいに
左右に同時に載せてくれれば文句なかったです。
攻略本は、ファミ通がよい! リバースやシンフォニアは、なぜかナムコ出版だったが、ファミ通の方が見やすいしわかりやすい。今回もそうだ。チャートにしろ、データにしろナムコのものよりははるかに詳細で、なぜシンフォニア以降では出してくれないのだろうと、残念で仕方がない。 というか、テイルズはダンジョンが特に難しいのでこれくらい細かく攻略してもらわないと困る…。
不吉の証が・・・。 不吉の証の場所が非常にわかりずらい。あとちょくちょく誤植があるので星3つ
|
|
[ 単行本 ]
|
ポケモンバトリオS(スーパー) ギラティナ激震編 公式パーフェクトブック―タカラトミー公式ポケモンバトリオマスターガイド
【タカラトミー】
発売日: 2008-08
参考価格: 819 円(税込)
販売価格: 819 円(税込)
Amazonポイント: 8 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 460円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
魔術の書:レルム・オヴ・ソーサリー (ウォーハンマーRPGサプリメント)
・マリアン・フォン・シュタウファー
【ホビージャパン】
発売日: 2008-02-15
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
Amazonポイント: 39 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,576円〜
|
・マリアン・フォン・シュタウファー
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
イノセントライフ 新牧場物語 ザ・コンプリートガイド (電撃プレイステーション)
【メディアワークス】
発売日: 2006-06
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,640円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
おすすめです。 いろいろのっているので見ているだけで楽しいです。
特に、ワールドマップが各エリアごとに写真付きでわかりやすいです。自生している植物ものっています。
|
|
[ 単行本 ]
|
幻想水滸伝 108星キャラクターガイド (KONAMI OFFICIAL GUIDEパーフェクトシリーズ)
【コナミ】
発売日: 2002-02
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
ファンは絶対に買い! 幻想水滸伝のキャラクターガイドです。Uの方が先に出ていたので、こちらも心待ちにしていました。書き下ろしされた拍子が素敵です。見所はやはり開発者の皆さんのコメントでしょう!108星以外のキャラクターにまでコメントがありますので、見ごたえは充分。シナリオ担当の村山さんは勿論、キャラクターデザインをされた河野さんのお話も伺えます。スタッフの皆さんの本音も見え隠れしていたりして、とても面白いです。 キャラクターガイドとなっていますが、キャラだけでなくダンジョンや街などの紹介もあって、その場所の解説も少し載っています。 サターン版のイラストも掲載されているので、PS版しかプレイしていない方は初めて見るイラストが多いと思います。 ただ、残念なことにUのキャラガイドとの相違点として書下ろしが表紙以外にありません。個人的には河野さんの書き下ろしイラストを楽しみにしていたので落胆させられましたが、やっぱりファンならば購入する価値は充分あると思います。是非!
|
|
[ 単行本 ]
|
真・女神転生3‐NOCTURNE 公式ガイドブック
・成沢 大輔 ・CB’s Project
【アトラス】
発売日: 2003-03
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1円〜
|
・成沢 大輔 ・CB’s Project
|
カスタマー平均評価: 3
なんか普通のガイドブック。 【良かった点】アサクサのパズルの解き方が描いてある。マガタマのデータと悪魔合体表。最後に有るふろく。【悪かった点】ダンジョンやMAPの宝箱にどのアイテムが入っているのかが分かりずらい。エキストラダンジョンの説明と攻略が無い。
ふつう 僕が持ってるのは初版なのですが。悪い点・隠しダンジョンのマップ・ボスも書いてない。・あるダンジョンのテキストとボスまでの最短ルートが違う。・あるボス悪魔がもってるスキルが一つ抜けている。・宝箱の中身が書かれているけど、どの宝箱かわからない。良い点・巻末にスキル所持悪魔の索引がある。・付録の月刊妖がなかなかおもしろい。まあ、隠しダンジョンは最初の方にでた攻略本で載ってたことはまずないので、別に良いですけどね。
とりあえずデータ集としては活用できます ゲーム自体の発売と同時に発行された攻略本に比べて、悪魔データ、スキルデータ、アイテムはほぼ完全に網羅されています。以前の攻略本で作成出来なかった悪魔やレベルの高い悪魔に関してはこちらを参考にできます。その意味では評価ができます。但し、今後発売されるであろう完全版かFinal版ではさらに詳しいデータ、裏ネタ、合体の法則の詳しいデータ、エクストラダンジョンと各エンディングに向かう詳しい攻略などが記載されるであろうから、今回はあえて中途半端な攻略本になってしまったかと思う。 (今までのメガテンの攻略本も1冊目は攻略、2冊目はデータ集などで別れていたから、それと同じ扱いをされているのでしょう。)ゲームそれ自体を楽しむ方には購入をお勧めします。普通にゲームするには十分すぎるほどのデータがあるので、効率よく悪魔合体やレベルアップ、スキルの選択、ゲームの進行ができると思います。 ただすでにディープに楽しんでいる方は次の攻略本まで待った方がよいと思います。・・・でもディープなメガテニストなら攻略本は必要ないと思いますけどね。
普通 【ここが良い!】 ・エンディングまでしっかりサポート ・アサクサのパズル完全攻略 ・充実の悪魔、アイテム、スキル、合体データ集。 【ここがダメ!】 ・エンディングに関わる選択肢の説明が曖昧。 ・エクストラダンジョンを攻略していない。 以上の点で不満を感じる人は後に発売される完全版をオススメします。
|
|
[ 単行本 ]
|
ゼノサーガエピソード1 力への意志 オフィシャル設定資料集
・ナムコ ・モノリスソフト
【エンターブレイン】
発売日: 2002-09
参考価格: 2,835 円(税込)
販売価格: 2,835 円(税込)
Amazonポイント: 28 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 543円〜
|
・ナムコ ・モノリスソフト
|
カスタマー平均評価: 4
不満が残った。なんでこんなに好評なのかわからない タイトルの通りである。まず、具体的に理由を挙げると、
・設定資料集という割には設定画像がやたら小さく、少ない。田中氏のカラーでない設定画などはあまりにも小さすぎる。
・設定とうたっている割には余計な予想なり性格分析なりを並べ立て、本の内容のほとんどとしている。例えばセラーズの項など、8割はどうでもいいことが書いてある。
一見詳しい設定が載っているように見えるが、再読して欲しい。設定と呼べるものはほとんど書いていないのだ。筆者の性格分析なり、「かもしれない」という予想なりがつらつらと書かれている。
正直がっかりした。
それでも星を2つにしたのは、装丁のすばらしさである。
デザインがとにかくいい。表紙は言うまでもなく、中身のデザインはすばらしい。
月並みな言葉であるが、かっこいい。おしゃれである。
また、数が少なくとも設定画が見れたのは嬉しかった。
が、ゼノギアスパーフェクトワークスと比べると、比べ物にならないくらい内容が薄い。
ゼノサーガの徹底した資料集が欲しいのは自分だけではないだろう。
ちょっと中途半端 エピソード1の事柄を深く掘り下げた内容です。
話の幅は思っていたよりも広くはなかった。
それぞれの項は文字数を多くして無理に長い文章にしている箇所もちらほらあり。
エニアグラムはなかなか興味深く、これをキッカケにはまる人も多いでしょう。
イラストを求めている人には勧めません。
線画も限られたキャラのものしか載っていないのでこれだけでは細部を知ることが出来ません。
せめて全身のCGくらいあれば…。
読み物として楽しんで下さい。
資料集が欲しいなら 細かい部分ではツッコミ所もあるが、全体としてはゲーム中の情報をよく整理できている。テキスト主体の設定資料集であり、ビジュアル的な要素を追求する方にはあまりお薦めできない。テキストはなかなか読ませるレベルだが、全体としてやや冗長であり、量に比して情報密度が低い感は否めなかった。
とは言え、設定資料集としての完成度は問題なく高いので、手許に気軽に開ける設定資料集を求める方にはお薦め。
ファンならお手元に ebの十八番の装丁の良さは文句なし。 表紙も「これこそがゼノサーガの聖書だ!」と言わんばかりのシンプルかつ豪華です。 中身も活字+設定イラストの組み合わせで手堅くまとまっています。 インタビューの量も多く、隙がほとんどありません。 ファンなら絶対に手にとっておくべきです。「これこそ僕らが求めていたもの」に偽りはないと思います。 ですが値段は少し高いですね。それだけが難点だと思います。
とりあえず装丁が妙に豪華 上の画像にある表紙のゾハルの部分は金属製、表紙に凝り過ぎて製造コストが上がってる気がしなくもない。 内容は、もう少し原画とか設定画とかを増やしてほしかった…、設定資料集にしては活字が多すぎる感は否めないが、これはこのゲームの性質上仕方がないのかも知れない。 ただ、量の多いコラムや用語集はただ水増しされた内容の薄いものかと思いきや内容は良く、読んでても飽きないだろう。 イラストに期待してはいけない、『見る』のではなく『読む』設定資料集である。
|
|
[ 単行本 ]
|
ドラゴンクエストモンスターズキャラバンハート公式ガイドブック (SE-MOOK)
【スクウェア・エニックス】
発売日: 2003-04
参考価格: 1,400 円(税込)
販売価格: 1,400 円(税込)
Amazonポイント: 14 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
これからゲームを買う方ならぜひ一緒に これからこのゲームを買う方、攻略途中の方に特におすすめしたい攻略本。 ストーリーに沿って最終部分まで攻略されているので、次に行く場所がわからなくて行き詰ったなんて事はなくなるはず。 モンスターに関しても、よほどレアでない物に関しては、どうすればなれるか、どのぐらい強くなるかなどのデータが見やすく載っています。袋とじにはちょっと嬉しい情報も。ただ完璧にその全容が明かされているわけでは無いので、すでにゲームをクリアしていて、強いモンスターを揃えている人の場合、新たに得られる情報はページ数の割りにかなり少ないかもしれません。 あとこの本を見ながらゲームをPLAYしていて思った事。ちょっとMAPが簡素すぎて見にくいかな。 その点を除けばかなりいい攻略本でした。
ドラクエには必要でしょう! 私は、ドラクエをする上でこの本は推奨品だと思いますね。 今回は、主人公キーファが見知らぬ大陸で冒険を繰り広げます。 ですから、知らず知らずに行動してもアイテムとか進め方とかよく分からない点が多いです。 そんなとき、この本は旅の進め方、仲間一覧、モンスターの転身など、このゲームにとってとても役立つ内容だし、わかりやすいです。 このゲームを買ったら、一緒に買う事をおすすめします!
|
|
[ 単行本 ]
|
スーパーロボット大戦OG外伝ザ・コンプリートガイド
【メディアワークス】
発売日: 2008-02
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 533円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
レジェンドオブドラグーン公式ガイドブック
・CB’s Project ・ファミ通
【エンターブレイン】
発売日: 2000-06
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 38円〜
|
・CB’s Project ・ファミ通
|
カスタマー平均評価: 4.5
人物設定を読む時には注意が必要だと思います。 私もこのゲームは、この攻略本無しには恐らく解けていなかった
と思います。
各ボス毎の攻略法、使用すべき魔法、属性、必要なパーティメンバー
など、最終的にどのメンバーで、EDを迎えるべきかを考える上で、
良く参考にしていました。宝箱のマップも便利でした。
ただし、私は一回目のゲームで、攻略本を見ながらクリアしたのですが、
物語の序盤の所の情報で、各シナリオのページの巻頭に
人物紹介が絵付きで書いてあるのですが、それをうっかり読んで、
非常に後悔しました。
私は、ロゼを応援していたのですが、序盤にも関わらず、
中盤以降にわかる決定的なネタバレが書いてありました。
残念です。これからはうっかり読まないように、気をつけます。
唯一の攻略本がこのレベルなのはプレイヤーにとって幸運 徹底的にデータを”テーマ別”でまとめることで、非常に分かり易くて良い本になっています。
例えば普通の攻略本では、ダンジョンのマップページを見たあとで、そこに出没するモンスターのデータを探す為にパラパラとページめくることはよくあると思いますが、この攻略本ではそれぞれのダンジョンのマップの最初に雑魚のデータ、最後にボスのデータをまとめて紹介という形をとっていて、その手間が省けます。
他にもシステム解説の「魔法」のところに「魔法攻撃力の上がる防具一覧」を用意していたりと、細かいところに手が届く、分かり易い構成でした。
データ自体もダメージ計算式や経験値分配の法則などかなり細かい所までサポートしてくれていますし、設定資料集のようなものまであるので読んでいて面白かったです。
ただ細かいことを言えば、魔法の攻撃力を「敵全体に弱攻撃」などと抽象的に表現している為に攻撃魔法ごとの具体的な差がよく分からないこと、アディショナルというシステムについて、敵が反撃してくる技かしてこない技か、してくるならどのポイントでしてくるのか、ということへの言及がないことが残念。
とは言え少なくともクリアするのにはこれ1冊あれば困らないはずです。
評価は星4つですが、100点満点で言えば90点ぐらい付けられるオススメ攻略本。
全体的にまとまっていて読みやすいです。 用語辞典もかなりのボリュームで読みごたえがあります。設定資料もあり、 本編では語られなかった事も書いてあるので、これだけでも見る価値はありかと。 これを知ったうえでまたゲームをしてみると、新たな発見があって面白いのではないでしょうか。 攻略のページの方には、エリア毎にストーリー解説が書いてるんだけど、 これは小説になってて、ゲームやってない人でも楽しめるかも?という出来。 クリア出来なくて途中でやめたけどストーリーが気になる人は、これを読むのも。どうですか。
|
|